• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:登録した後のデータについて)

テキストボックスの初期値に関する質問

このQ&Aのポイント
  • テキストボックスの初期値について質問があります。
  • 特定の条件下でテキストボックスに入力された内容がサーバーに登録されるかどうかについて知りたいです。
  • 初期値が設定されない場合、NULLが設定されるのかどうか迅速に回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • urusyun
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

>以前これらのソースのようなプログラムを使って確認をしたのですが、「書かない」の方を選択して登録をし、また設定の画面に戻ったら、初期値も何も表示されていない状態だったので混乱していまして・・・ 少し確認させていただきたいのですが、 何かサーバーサイドの技術を利用されているのでしょうか(CGIとか)? それから、「確認画面」とは、どのようなものなのでしょうか? 送信されたformの中身をそのまま表示するようなものなのでしょうか? #1で記したとおり、サーバーサイドで何か処理を行わない限り、サーバー側に登録されます。 (この、「登録」の意味も、実はよくわからないのですが…。サーバー側でデータを受け取る、と意味で解釈していたのですが、違うのでしょうか・・・) よろしければ、サーバー側で受け取る仕組みの有無、また、登録は何をさしているのか(データベースに登録など)、また、設定画面とはどのような画面なのか(設定情報をサーバーで編集/送信情報をそのまま画面に表示など)、お教えいただけないでしょうか? 今の情報では、何をどうしたら、どうなった、という情報が乏しいようです…。申し訳ありません。

tohiyo
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。なんとなく解決したので、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • urusyun
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

回答からいうと、登録されます。 formのsubmitでは値(value)しか基本的にサーバー側に送信しません。 サーバー側で判断させるとすれば、radiの値(value値)で判断させるよりないと思います。 ここらへんのロジックは、サーバー側でどのようなものを利用しているか(一般的には、CGI/ASP/JSP…)によって変わってきます。 ちなみに、クライアント側で編集して送信する方法もあります。 その場合、ボタンはsubmitボタンではなく、通常のボタンとし、押下時に編集処理を行うfunctionを呼び出し、その最後にsubmitメソッドを実行する方法で行います。 ちなみに、disabled属性というのは、あくまで利用者側が「選択不可」になるだけで、値が無効になるわけではありません。 もっというと、disabled属性はあくまでクライアント側の、つまりHTMLの属性であり、つまりクライアント側のブラウザに、「選択不可だよー」という情報を教えているだけにすぎません。 (なので、disabled属性が理解できないブラウザでは単純に無視されます = 入力できる) もし、サーバー側の情報を見ることができる環境にあるのならば、一度その内容を見てみられたらいかがでしょうか?

tohiyo
質問者

補足

つまり、「書かない」を選択して登録をすると「あいうえお」が登録されていると解釈してよろしいのですね?以前これらのソースのようなプログラムを使って確認をしたのですが、「書かない」の方を選択して登録をし、また設定の画面に戻ったら、初期値も何も表示されていない状態だったので混乱していまして・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A