- ベストアンサー
電波の良し悪し
同じ場所でも、携帯電話の電波の良い時間と悪い時間があるのではどうしてでしょうか? 周りに携帯を使っている人が多いと電波が悪くなる(コンサート開場の待ち合わせとかは繋がりにくいと聞きます)というのは本当でしょうか? それとも一定間隔で良くなったり悪くなったりするもんなんでしょうか? 例えば、1時間おきとか、30分おきに波が来るみたいに。 よろしくお願いします。 あと、確認までに、 携帯って、どこかの中継所に一回電波を飛ばして、相手先と繋がるんでしたよね。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
携帯が繋がりやすいとか難いとかは大きく分けて二つの要素があります。 皆さんおっしゃられているように一つは電波の関係です。 電波の強弱は基地局からの距離や障害物によっても変化しますし時間によっても変化します。 また、天候などの影響も受けます。 季節による差などもあるでしょう そしてもう一つは混雑によるものです。 これは、一つの基地局が通信できる回線数によるものです。 たとえば、ある基地局が最大50回線まで、対応できるとします。 ところが、大晦日やコンサート会場など大勢の人が携帯を使い出して50回線を超えてしまうともう他の人は繋がらなくなってしまいます。 これは固定電話にもいえる事です。
その他の回答 (5)
- Kinop
- ベストアンサー率25% (8/32)
コンサート会場の話であれば「携帯電話の基地局における無線ch数の問題」です。当然皆で電話かければ一杯になりますよね。また、大規模なイベントや地震などの災害の場合には、通信会社がネットワークダウンなどのトラブルを避けるために意図的に発信制限をかけることがあります。携帯の画面に「キセイチュウ」などと表示がでる機種がありますが、この状態で実際には携帯電話からの発信操作にかかわらず、実際には電波は出ていません。
お礼
「キセイチュウ」というのははじめて聞きましたね。 この場合の「発信制限」ってのは、基地局から電波を出さない、ってことなんですね。そんなこともあるのですか。。 ありがとうございました。
- pierre2
- ベストアンサー率24% (259/1070)
#1です。 実際にはもっと複雑です。 基地局の上にはさらに基地局の親玉のような 物があってどの基地局にどの携帯を接続するか を管理したりしています。 その上流には各キャリアの回線網があります。 多分近くにいても 携帯電話⇔基地局⇔携帯電話 っていう形にはならないと思います。 一度キャリアの回線まで行って折り返して同じ 基地局になることもあるかもしれませんが、 あまり可能性は高くないと思います。
お礼
そうなんですか。けっこう複雑ですね。 素人感覚では直接、電波にのって行き来する方が便利なような気もしますが。。 再度ありがとうございました。
- nbd00115
- ベストアンサー率18% (116/632)
携帯電話を使うには、まず携帯電話端末と基地局の 間の通信が確立している必要があります。 ですのでつながり易さと電波には関係があると 言えるでしょう。 次に基地局の回線数があいているかどうかです。 電波が届いていても回線に空きがなければ つながりません。 金曜日の夕方など、駅近くで掛かりにくくなるのは 主に回線が満杯になるためです。
お礼
ありがとうございました。 繋がりやすさと電波は関係あり、なのですね。 いつの間にか、趣旨がずれてきてる気がするのですが。。 すると、電波のよく届く場所、届かない場所とは、基地局から近い遠いで決まるのでしょうか? それとも距離は関係なく、障害物の有無等に関係するのでしょうか?
- hanimaru
- ベストアンサー率45% (70/153)
携帯を使っている人が多い時間帯は、(電波が弱くなるというよりも)繋がりにくくなるという事は確かにあると思います。サーバーというかセンターというか、詳しい事は私もわかりませんが、そこが混雑してしまうからだと思います。 例えば金曜日の夜6時とか7時前後などは待ち合わせに携帯を使う人が多いので、集中的に回線が混雑し、繋がりにくくなるという事はよくあるみたいです。私の友人は「週末になると肝心な時にいつも繋がらなくなって、友達と連絡が取れない」と愚痴をこぼしていました。特にDocomoはユーザー数が多いので、他のキャリアよりもそういう事が多いようです。 大晦日の夜、ちょうど年が明ける12時前後に「明けましておめでとう」と言いたくて友達に電話やメールをしようとしても全然繋がらなかった…って経験はありませんか?多くの人が同じ時間に集中して回線を使おうとする為に大変繋がりにくくなっているのだと思います。 junichi13さんがおっしゃっているコンサート会場などでの現象も同じ理由だと思います。
お礼
ありがとうございます。 やはり、繋がりの良し悪しは他のユーザーの多い少ないによるもののようですね。 ちなみに、繋がりと電波はまったく別の要素だと考えてもいいものなのでしょうか? それとも、ユーザーが多いと、電波も弱く(アンテナの本数が少なく)なるものなのでしょうか??
- pierre2
- ベストアンサー率24% (259/1070)
携帯電話⇔基地局⇔基地局⇔携帯電話 って言う風になっています。 各基地局は保持できるセッション数に限度があるので その数を超えると次に近い基地局に切り替わるようです。 なので一箇所で利用者が多いとドンドン遠くの基地局 に飛ばされるので受信状況が悪い人と良い人(近くの 基地局と繋がっている人)が出るんだと思います。
お礼
さっそくありがとうございます。 最初に書かれている、図なんですが、 自分から近い基地局に電波が行き、相手方がいる場所に近い基地局に行き、相手と繋がる、といったカタチでいいのでしょうか? 機種が違うと、最初の図みたいになるとは思いますが、同機種で隣同志で電話をすると、 携帯電話⇔基地局⇔携帯電話 てなカタチになるのでしょうか? もしわかれば、またお願いします。 ありがとうございました。
お礼
電波は気候や季節によっても左右されるのですか。。 そのほかにも距離や障害物などの要素もあるので、一概に、どの条件だと電波がいい、ってのはわからないようですね。。 ありがとうございました。