• ベストアンサー

北海道大学の文学部や九州大学の教育学部の就職が知りたいのですが、はっき

北海道大学の文学部や九州大学の教育学部の就職が知りたいのですが、はっきりいって大手企業にはどの程度の就職率を誇っていいるでしょうか? また地方公務員には普通に卒業すればなれるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.1

何ヶ月か前、北大文学部の学生達が札幌市内でデモをしているのがニュースになっていました。 内容は就職先がない、就職活動が辛すぎるといったものでした。

その他の回答 (1)

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.2

昨年末に所要で北大へ久しぶりに行ってきました。 キャンパスは相変わらずの雪だったけれど、 すすきのは好景気の時に比べて、やっぱり人が少なかったような気がします。 そういえば北大ではないですが、ある地方の旧帝大の関係者の方々と話していて やはり文系学部の中でも、文学部あたりは経済・法学部にくらべて 就職は苦戦するという話でした。 北大の文学部の昨年の就職数は、定員185名中22名が公務員、3名が教員になっていますね。 九大の教育学部は定員50名中の9名が公務員になっています。 またどの程度を大手企業と思っていますか? 私は、大証1部に上場できる程度の資本金10億円以上くらいの企業のことだと思っていますが、 (正確な上場基準はここでは省略します。あくまで目安です) 一般的にはWIKに書かれている通り3億円以上が大企業だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%81%E6%A5%AD まあ文学部でも高望みしなければ、北大や九大レベルでしたら、 このへんの企業には充分に入社できます。 メガバンクや大手商社とかソニーやキヤノンやパナソニックあたりは 北大や九大の文学部では苦戦するでしょう(商社あたりは、まず無理でしょう) 就職率までは、HPに載っていなければ、部外者ではわからないと思います。 個人的にいつも思うことだけれど、 文学部は就職するための学部ではないけれど、それにしても地方の国立大の文学部って なんであれだけ定員が多いのだろう? 私が住んだことのある都市にあった旧帝大の九大160名、東北大210名、それに北大が185名 地方国立大の新潟大225名、弘前大345名(うち経済経営課程が120名だけれど)等等。 都市部にある名古屋大が125名、阪大165名、神戸大115名 なぜか数字が逆転しているというおかしな現象なのです。 地方にある国立大文学部の就職が苦戦するのも頷けます。