- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弥生会計の預かり金入力について)
弥生会計の預かり金入力について
このQ&Aのポイント
- 弥生会計で預かり金入力をしたら、預かり金が負債扱いになってしまい、決算時に赤字になってしまうという問題が発生しています。
- 具体的には、現金出納帳に預かり金を入力していますが、給料から天引きした厚生年金保険料を預かり金として処理しています。
- しかし、この処理を行うと、損益計算書において20000円の赤字と計算されてしまいます。ぜひ、ソフトの使い方や預かり金についての理解について教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・「給与18万円だが、2万円天引きしたので16万円払った」 ・「厚生年金 4万円」の内訳が「天引き2万円+会社負担2万円」 ということでしょうか。だとしたら、「厚生年金4万円」の付け方が間違えています。 (「預かり金 2万円」が付いたままなので、現金残高は±0でも、「自分のものではなくなった2万円」の分マイナスになります) 預かり金は現金出納帳には入れられないので、振替伝票で入力してください。 給与の支払いは 「給与手当で借方18万円」 「現金で貸方16万円」 「預かり金で貸方2万円」 を付けます。 (この部分は、質問者さんの入力内容でも問題はないのですが、実際に存在しない架空の「現金出し入れ」を作ってしまっているので、あとで見るときに複雑になります。) ここで預かり金を貸方につけることで、「現金残高」のうち2万円は、「自分のものではないお金」になります。 次に、厚生年金量の支払いについては、 「福利厚生費で借方2万円」 「預かり金で借方2万円」 「現金で貸方4万円」 になります。 (この部分が、2万円のずれが発生したポイントです。会社の支出としては、あくまで2万円です。それに、社員から預かった2万円をたした4万円が、現金から出て行く、という流れになります) ここで、預かり金が貸方借方で相殺されて±0になります。
その他の回答 (1)
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2
お礼
大変親切な回答に感謝します。 はっきり言って今年一年の出入りは創立費用と給料、社会保険と売上(たったの2回!)、消耗品購入(領収書一枚!)だけなので、この帳簿上の預かり金処理が当初からのネックでした。今回アドバイス頂いたおかげで帳尻が合うと思います。 副業で会社を登記して6月末にはじめての決算を迎えますが、勉強しながら帳簿を整理しています。疑問だらけではありますが、帳簿がシンプルになるように出来るだけ”何もしない”ようにしているのでナントカなっています。(借金なし、固定資産なし、事務所は自宅ですが家賃や光熱費、PC、自動車などの按分なし、製品の仕掛かりによる棚卸もなし・・・。多少の経費を計上するよりも税理士報酬を節約したほうがはるかに効果が大きいです。業態もシンプルだし、将来的にも難しい節税をする気は無いので普通に領収書の仕分けだけ覚えればナントカいけるでしょう。。。)