- ベストアンサー
C++ の FileCopy の設定が解りません。
C++ の FileCopy の設定が解りません。 MicroSoftのVisual Studio 2010 の Win32CLR の C++ で書いています。 練習として、単純なファイルのコピーを作ろうとしているのですが、 FileCopy の使い方が解りません。 調べていると、FileSystemObject や FileSystem との関連があると 言う事は解ったのですが、どうすればよいのかが解りません。 ????.FileCopy( "ab.txt" , "xy.txt" , True ) のようになるのかな?と思っています。 宜しくご教授下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- magicalpass
- ベストアンサー率58% (378/648)
回答No.6
- magicalpass
- ベストアンサー率58% (378/648)
回答No.5
- magicalpass
- ベストアンサー率58% (378/648)
回答No.4
- hitomura
- ベストアンサー率48% (325/664)
回答No.3
- kmetu
- ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.2
- kmetu
- ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.1
お礼
<magicalpass>様、 当方の勘違いが色々と面倒をおかけしました。 解りやすいコードなど、大変参考/勉強になりました。 有り難うございました。
補足
前回の補足に一部、文字の記入ミスが有りました、すいません。 今回の#include <windows.h>を入れたら、無事に全部のエラーが消え、 コピーも、無事に出来ました。念のためコードを記しました。 // FCopy_Test_2_.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" #include <windows.h> int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { bool ret = CopyFile((LPCTSTR)L"C:\\Test_File_1.txt" , (LPCTSTR)L"C:\\Test_File_1_cp.txt", false); if (!ret) { DWORD ErrNo = GetLastError(); printf("\nエラー番号::%d\n", ErrNo); } else { printf("\nコピー成功\n"); } return 0; } 上記のコードで無事に動いています。 <magicalpass>様、 大変、長らくご指導、有り難うございました。