- 締切済み
アルトサックスで"聞いてて心地いい音"の出し方を教えてください
アルトサックスで"聞いてて心地いい音"の出し方を教えてください アマチュアのサックスプレーヤーです 「ルパン三世のテーマ」みたいにわりとアップテンポの曲をふくのですが、この前友人に「音がちょっと刺々しい気がする」とか「もう少し心地のいい音を出して」と言われましたが、 具体的にどういう音を出していいのかわかりません。 アップテンポの曲だとごまかせるかもしれませんが、スローテンポの曲だとどうしても音質を問われるのでこのままではいけないと思いました "聞いていて心地良い音"とは、どうやって出せば良いのでしょうか、また、リードは21/2 を使っているのですが、3に変えた方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは #1の補足です。 >この前友人に「音がちょっと刺々しい気がする」とか「もう少し心地のいい音を出して」と言われましたが.. 演奏を聴いて「なるほど」と思いました。 ヤマハのカスタム855(885?)は、どちらかというとほのぼの系ではなくてキラキラ系の楽器と感じています。 そこに明るくて軽いリードの組み合わせはさらにキンキラするでしょう。 もう一つ、聴いた限りではリードが死んでいます。 もしかして1枚のリードばっかり使い続けているのでは? リードは鳴っていただくものなので大事に育てて複数枚で回して休ませないとね。 出来れば2半の中でももう少し吹きごたえのあるものか3番から吹きやすいものを選んではじめは5分ぐらい1週間たったら30分ぐらいというように徐々に長くするような育て方をしつつ複数枚でローテーションをしてくださいね。 私にはやっぱりタンギングのショック音が大きくその後の音自体がとても薄く感じました。 タンギングのショック音は充実した音が先にあってのアクセサリー(=アクセント)程度だと思います。 がんばってリードを育てて鳴ってもらってくださいね(^_^)v
- adrand
- ベストアンサー率62% (20/32)
聞きました。ピアノの人、 本当に中学生??上手いですよね。 サックスも中学生ですよね、 これだけ吹けたらいいと思いますよ。 フュージョンとかだとこんな音もありかな?と思いますが、 JAZZするのならキツいかもしれませんね。 自分でやってててどうですか。 音が2重に聞こえたありすることないですか? けっこう高い方の倍音がきついですね。 それをなくしたらいいと思います。 ロングトーンのときに、録音すると、 自分の音の上に、高い雑音が鳴ってると思います。 その音がなくなる感じで練習するといいかと。 そこそこ基礎はできてるので、 その基礎力をコントロールできるように すればいいと思います。 それができるようになると、メタルでも 耳が痛いとか言われないかも。 このまま、メタルを吹き続けるのであれば、 リードは2半のままでもいいかと、 3はキツいかもしれません。 あとリードの位置は、気をつけてください。 メタルはちゃんと位置をあわせなとと、 ダメです。あとリガチャーも確認してみてください。 マッピのセッティングが少しズレてるのが、 原因かもしれませんから。 僕もサックス始めたときは、こんな音でした。 やっぱり、「メタルをやめる」をおすすめします。 まだまだ、音楽人生長い訳ですし、 メタルのハデハデな音はいつでも出せます。 基礎力を応用できるようにするために、吹きやすいラバーのセッティング。 メイヤーの5MMぐらいでしっかりつけるのがいいかと思います。 それよりも、気になるのは吹き方ですね。 しゃくり上げる部分がおおすぎます。少なくしましょう。 しゃくり方も、例えば、Gの音でしゃくるとしたら、Fのキーを飛ばして、 DとEのキーを押さえて、しゃくりながら開くと、 口だけでしゃくるより、キレイに上がれます。 それから、音の強弱は息の量ではなく、 ハーフタンギングを使って極端につけてみましょう。 この曲を吹いてる矢野沙織ちゃんはチャリーパーカーなどの ビッパップというJAZZのジャンルを作った人風に吹きます。 (TUTAYAで置いてます、聞いてみてください) なので、アクセントが、裏拍に極端によってます。 表拍は、ハーフタンギングで、消える寸前まで音を消して、 裏拍をもっと強調してみてはいかがですか。 あと吹き終わりを気をつけましょう。 その時に、倍音が多く鳴ったりします。 タンギングとか、出だしのしゃくりに意識がいきすぎて、 すこし、音の終わり方が雑な気がします。 全体的に、雰囲気は、すごくいいです。 あとは、ピアノのひとといかに息を合わせるかですね。 お互い、どうしようみたいなとこが、 一曲の間に何回かありますよね。それをなくすと、 もっともっとよくなります。 がんばってください。
- adrand
- ベストアンサー率62% (20/32)
学生の時に、ルパンのテーマやってました。懐かしい。 私は、アルト吹きで、当時はメタルビーチラ6番、 いまは、メイヤー5MM(JAZZしてるので)になってます。 サックス経験や学年、使用中の楽器、マウスピース、リードの種類、 など教えていただけるともう少しアドバイスできると思います。 音が痛々しいと言われるときは、 音が痩せていて、高い方の倍音が強く出てる場合が多いです。 自分は気持ちよく吹いていて分からないと思いますが、 録音してみるとわかると思います。 対処法としては、 1.腹筋でしっかり息を支えて、音を出す。 派手な音、大きな音を出そうとして、息の出し方の基本を 見失っていませんか?どんなマウスピースでも、リードでも、 ブレスさえしっかりしていれば、あまり痛々しい音になりません、 たっぷり吸う、腹筋でささえる、太い息を吐く。 一度、基本を見直してください。 2.マウスピースを変える。 マウスピースが、あなたと合っていず、 息が保てていない可能性があります。 痛々しいと言われる痩せた音の場合だと、 息がたくさん入りすぎるマウスピース(メタルやラバーの開きが大きすぎるもの) を使ってることが多いです。 このときの対処法は、息のあんまり入らないマウスピースに変えてみる事。 セルマーの楽器についてくるようなモノでもいいので、 もう一度、マウスピースやリードに息の圧力がかかってる感じを 取り戻して、再度、新しいマウスピースに変えるのも手です。 マウスピースを変えるとしたら、 ファンキーな音を出せて太い音がでて吹きやすいもので、 ラバーのクラウドレーキーなんかはいいと思います。 メイヤーになるとJAZZっぽくなりますが、 吹き方によってはかっこ良くなります。 しかも、クラウドレーキーより、さらに吹きやすい。 3.リードが合ってない。 リードが原因だとは思いませんが、可能性はあります。 鋭すぎるという音の場合、ここだけ変えても、 あんまり変わらないと思います。 ひとつは、新しいリードに変えてみる。 単純にリードがダメになってる場合です。 もうひとつは、固いリードに変えてみる。です。 メタルのマウスピースの場合は、2.1/2~3、 ラバーのマウスピースは、3~3.1/2ぐらいの固さが 標準です。プロとかは、メタルの7番で、3.1/2の リードを使う人とかがいますが、 プロは息の出し方がしっかりしているからできるのであって、 アマチュアでは、難しいです。 最後にです。 サックスの音ってマウスピース、楽器で大きく変わります。 でも、いいちばん大きく変わるのは、吹く人間が変わること。 先日、セッションでテナー吹き(お金持ちらしい)の人が、 アルトを買ったといって、吹いてました。 でも、音はテナーでした。 ちなみに、私が吹かしてもらうと、 ちゃんとアルトの音でした。 サックスは、まだ生まれて150年ほどの楽器。 音色も様々です。自分だけの音を探してみてください。 できれば、もう少し詳しい情報をいただければいいのですが。
補足
ご回答ありがとうございます。 返事が遅れてしまって申し訳ありません 楽器はヤマハのYAS-855です マウスピースはヤフオクで落札したメーカー不明のメタルマウスピースで開きが7 リードはバンドレーンのjaZZの2 1/2 です ただ、リードはそろそろ3に替えようかと思っています それと、参考になるか分かりませんが、ピアノの友人と演奏した曲です↓ http://www.youtube.com/watch?v=0Jp75d6DNp8 録音の音が悪く、録音したのも去年の暮れあたりなので参考になるか分かりませんが、 どうでしょう?感想をいただけたらうれしいです
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは >アップテンポの曲をふくのですが、この前友人に「音がちょっと刺々しい気がする」とか「もう少し心地のいい音を出して」と言われましたが、 また、難しい注文をされましたね(^^; 心地よい音って定義はなんでしょうね( ̄- ̄;? 仕掛け(リードとマウスピース、リガチャーの組合せ)や楽器には問題がないとして.. 一般的に初心者(質問者さんが初心者かどうかは知りません)だとアップテンポの曲の場合、アタックが雑になって音が鳴らずにタンギングのショック音ばかりが目立つ場合があります。 輪郭しかない感じのほんとうに刺々しい音です。 これは短い音を吹くときにロングトーンを吹いているときと同じような音が鳴る前に舌で音をぶち壊している状態です。 >アップテンポの曲だとごまかせるかもしれませんが、 残念ながらアップテンポでも雑な音はやっぱり雑な音ですよ(;_;) それは聴き手が他のプレイヤーと聴き比べるから誤魔化せません。 「個性の領域」といわれるように頑張ってください。 >"聞いていて心地良い音"とは、どうやって出せば良いのでしょうか それは判りません。 少なくともロングトーンで気にいった音をさせるように仕掛けや楽器の組合せを詰めてから練習をしますよね。 あとはどんな状況でも気に入った音がどんな場合でも出せるように準備することです(基礎練習)。 >また、リードは21/2 を使っているのですが、3に変えた方がいいのでしょうか? リードはマウスピースとの兼ね合いです。 普通、セルマーのC*ならバンドーレン青箱の3半や3で合わせると思います。 でも試奏して選んでみるとC*でも質問者さんがお使いのリードの2半でピッタリな滅多にないマウスピースが見つかったりします。 ぢつはσ(^_^;は、見つけました。リードは2半ですが楽器屋さんでバーゲン(2半は初心者用とされているので売れ残るケースが多い)しているアルトサックス用やアルトクラリネット用を使ってます。都合のよいマウスピースのおかげでとっても助かってます(*^_^*) 一般的に番手が大きいものは輝かしく力強い音になり、中ぐらいのものは太い音質になり小さいものは明るく軽い音になる傾向があると思います。 ただ、アップ時間は番手が小さい方が早くて、番手が大きくなるにつれて調子よくなるまでの時間がかかります。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました それと、御礼が送れて本当に申し訳ありませんでした・・・今日までテストだったもので やっぱり、アップテンポでもごまかしはきかない、ということですね タンギングばっかりで音が出ないということはありませんね。アップテンポの曲では 僕はほとんどタンギングをしないので・・(っていうか指に舌が追いつかないだけです) もう一度仕掛けを見直して見ます それと、参考になるか分かりませんが、ピアノを習っている友達と二人で演奏した 「報道ステーション」のOP曲の動画のリンクを張っておきますんで、よろしければ 具体的な間奏などをお願いします http://www.youtube.com/watch?v=0Jp75d6DNp8
お礼
具体的なアドバイスありがとうございました そして、返事が遅れてすみませんでした、今日までテストだったもので・・・ しゃくりに関しては、ついついしゃくりあげてしまうクセがありますので、これから直していくようにします なるほど・・・チャーリーパーカーや矢野沙織などをさんこうに、もう少し工夫をしてみます 本当にありがとうございました