- 締切済み
女性の洋服や下着が好き。
女性の洋服や下着が好き。 恥ずかしいのですが、女性の洋服や下着がとっても可愛くて、 身につけたいと願っていました。 私は夢中で、スカ-トやショーツなどをたくさん買いました。 身につけた時は、喜びと嬉しさでとても興奮しました。 そして今までの男の下着はみんな捨てました。 今では、ショ-ツやキャミソ-ルは手放せなくなり、 会社にも身に着けて行ってます。 家の中ではスカ-トですが、ドキドキして落ち着きませんが 楽しくて幸せを感じます。 こんな私でも女性が好きなのですが、理解してもらえるか 会社もスカ-トがはけないので寂しくて、休みがちです。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
みんな、じぶんの好きなようにすればそれでいい。 役に立ったのならば、よかった。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
昔番組であった。 40代くらいのパットしない男は女装が趣味で、どうしても同僚にカミングアウトしたくてたまらなくなり、番組を通してカミングアウトすることにした。 今まで部屋の中だけ女装していたが、女装クラブに通ってそこで女装したおじさんたちと同じ趣味を楽しんでいたが、アンダーグラウンドじゃなくてお天道様を浴びたいと、会社に女装をして乗り込んだ。 唖然、呆然。 みんな言葉を失った女装したその男を見た。 その後その男はどうなったのかはわからないです。 ま とにかく 秘密じゃなくなったので、すっきりしたんじゃないかと。 単に女装が趣味なんですよね。 ただ 秘密がなくなってしまうと、女装にも興味が無くなるんじゃないかと。 次の秘密を作ってわくわくして、またカミングアウトしたくなるんじゃないかと。 オタクって人に理解されたがらないじゃないですか。 だから女装が趣味とオタクはカルチャー。 あなたの場合、誰でもなく同僚に見せたいわけですよね。 それは、同僚に何か訴えたいからじゃないでしょうか。 それも比較できないものをもって勝負しようとしているように思える。 例えば自分を無視するな とか 存在しているんだ とか。 注目目的なんですか? それとも別じゃ勝てないので、こっちでトップに立ちたいとかですか? 蛇足ですが、、、 芸能人はとにかく視聴者の注目を集めないと、出演依頼が来ないので、見かけ つまり 衣装に特に気を使いますよね。 ある女装をして歌う歌手。 彼の場合、歌はいまいち。だからデビューしても売れなかった。 そんな彼を愛したのが、芸能事務所の経営者の妻。 二人は不倫関係になった。 芸能事務所の経営者の奥さんを寝取ったわけだが、それが経営者にバレて、経営者はその歌手を事務所からたたき出すだけじゃ気が治まらず、女装をさせて歌わせたんです。 辱め目的だったのですが、世間はごっつい体の男が何故か女装をしてドスのきいた声で歌うので、珍獣として注目することになった。 経営者の誤算です。 見世物にして辱めて妻と妻を寝取った男に復讐するはずが、売れてしまった。 まあ ドル箱なので、そのまま女装路線で売り込むことにしたんです。 芸能界って表面は綺麗ですけど、一つ幕を外すと中が見えてドロドロなんですよね。 ドロドロだから、余計にそれを隠すために、衣装をきらびやかにして誤魔化すことになるわけです。 あなたは何を隠そうとして女装しているんですか?
男性のことも理解してないの理由を書き逃したので・・・ >服装も普通の女性がしない奇抜な露出度の高いきらびやかな格好。 これで性同一性障害だのと言われたら、かつてのビジュアル系バンドと呼ばれた男性諸君はたまったもんでない。 例えば、シャズナ時代のイザム(http://www.youtube.com/watch?v=sQ64_3EBt50)、初期のころのラルクのハイド(http://www.youtube.com/watch?v=qXSDjSV-Fbo&feature=PlayList&p=742A01DA1D8227E0&playnext_from=PL&index=0)はオカマ?性同一性障害?違うでしょ。(現にイザムは女優と結婚して二人の子持ち、ハイドには女性の恋人がいるはず)ドラッグ・クウィーンの一種、すなわちパフォーマンス。 女装はしてないけれど、女言葉を使う男性は結構、世間にいますよ。 その逆、ボーイズファッションということばがあるように、心身ともに女性であり、なんの精神的障害もないけれど、男性の言葉を使ったり、格好をするひともいます(こっちの方が世間では大分、多いはず、特に一部の女子中高生とかで流行ってる) あなただって(パフォーマンスというよりは好きだからということみたいですが)、引け目を感じることなく、自由にスカートでも何でもはいてもいいんですよ。
kigurumiさんは女性のことも男性のことも理解していない。 (女性だってキャミ一枚で日中いる人はいるし、それで外出もする人もいるhttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/7400/7400_13301.asp?book=7425&cat=cate001&bu=5229&thum=cate001_017_003_001-01) kigurumiさんの回答は気にする必要ないです。 法律違反でもあるまいし、あなたがしたければ、そうすればいいのです。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
そういう格好をする人が集まる店があるので、そこに通って楽しめばいいんじゃないかと。 テレビである番組があった。 ある女性が痩せていることに対してコンプレックスを持っていると言っていた。 痩せているため、まわりからいろいろ言われてストレスがたまって外に出れないとか言っていた。 だけど、負けないで外に出るってことで、ノースリーブでミニスカートの格好をして外に出て行った。 それを見た瞬間、彼女は人に見られるためにわざと痩せていると思った。 人に注目をされたくって、がりがりにやせる。 そうすれば、まわりがあまりにも痩せている彼女に目線を移し注目をする。 その注目目的のために、がりがりに痩せようとしている。 だから、服で身体を隠さない。 見て欲しいから 注目して欲しいから、わざと注目をひける細い手足を露出させる格好をして「私を見て 私を注目して 私を見て 見て 見て」と回りにアプローチしている。 つまり本当は回りに注目されてたくって、ダイエットして痩せているが、怪訝な顔をされることはイヤなわけで。 だけど 周りから注目されるためには、異常な痩せ方をするしか無いと思って、それでやっている。 あなたの場合も、他人から注目をされたいんじゃないですか。 自分を見てって。 性同一性障害といわれる人。 多くが女性は使わない言葉を使う。 いわゆるオカマ言葉。 女を強調した不自然すぎる言葉。 服装も普通の女性がしない奇抜な露出度の高いきらびやかな格好。 普通の女性は効率の良い汗を吸収する下着を着る。 キャミソールは彼氏とのエッチの時しかしない。 だって汗でべたべたして気持ち悪いから。 ここぞって勝負するときは、メイクをしたり下着をレースだらけのものにしたりして、内面から力入れますが。 普段から力入れてたら変身しないので、効果が期待できないじゃないですか。 そのような女性の変身後の格好をオカマの人達は常にやるわけです。 それはポルノとかの見すぎて、風俗のおねーさんが男の客を相手するときの衣装を普段女性はするものだと勘違いしている。 そのように女性を超越した女性の格好をするってのは、インドにいる。 神と一体になるため男が女装をする。 だって神は女性だという概念があるから、男が女に変身するために、過度のケバい格好をするしかないわけです。 そうしないと女性に見えない。ただの中年の叔父さんにしか見えないから。 オスギとピーコは概念はどうみてもおじさんですが、妙に女性が使わない女言葉やしぐさを真似てやる。 女性というものはこういうものだろうと思って、特徴を過度にやっているうち、いきすぎちゃって、大阪のおばちゃんみたくなっている。笑 女というより あれは女とは別な生き物。。。。 そのような別な人種もおもしろくってありだと思う。 その文化はアンダーグラウンドで展開されているので、どこに店があるのか調べて週末になると通うってのがいいんじゃないかと。 もちろん客として通うに留めたほうがいい。 働いてしまうと客に目をつけられて、身体を売らないとその店では働けないようにされてしまうかもしれないから。 女性もそうらしいです。 客がホステスを気に入ったら、ママに言って、ママからその客と寝ろと命令され、もし断ると町では働けなくされちゃうそうです。 だからあくまで客として通えるよう、日中はがんばって資金をためるために働いてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%96%E3%83%A9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A1%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B3 スカートはく男性はあなただけではないので、気にしすぎなくてもよいかと・・・。 (上記のURL参照)個性であると主張すればよいのではないでしょうか。 ただ、 >こんな私でも女性が好きなのですが、理解してもらえるか 会社もスカ-トがはけないので寂しくて、休みがちです。 誰に理解してもらいたいのですか? 好きな女性ですか?会社の同僚たちですか? 少し補足したほうがいいのでは。