- ベストアンサー
ビョーキじゃない?と言われてショックです
- 働き始めて数年経過してる仕事でミスが絶えず悩んでいます。過剰に緊張する癖があり、ビョーキじゃないと言われたことでショックを受けています。
- 緊張からリラックスできずミスを増やしていることに気付き、上司からビョーキじゃないと言われてしまいました。カウンセリングに行くことでスッキリするかもしれませんが、リラックスする方法を探しています。
- 真摯に仕事に取り組んでいますが、緊張からリラックスできずミスを増やしてしまいます。ビョーキじゃないと言われることでショックを受けており、リラックスする方法を知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その医師は、良い医師だとおもいます。 やたら、病名を付け、薬付けにする医師もいます。 僕の経験から、昔になりますが、息苦しくいらいら、して、深呼吸ばかりで、食欲もなく、何か看板が目に入るとどんな看板の内容だったか、気になり戻って確認したくなっていました。毎日が、苦しくてしかたなかったです。 そんな折、父親が、赤十字病院の精神科に、僕を連れて行き診察を受けました。 医師は、病気ではないので、カルテも作りません。僕には、進学の勉強は止めずに、できる範囲で頑張りなさい。結果は気にしないでいいです。そして、看板のことを話すと、気になればそこにいって、確認すればいいですよ。といわれ、精神、神経の病気でないことを確認し、 つらいことや、しんどいことがあればいつでも、私のところに着なさい。治してあげますから、と言われほっとして、家に帰るとおなかがすいて、思いっきり食べた経験があります。 貴方は、緊張しては、仕事に差し支えるし、緊張しまいと、いつもその観念が脳裏から離れるどころか ますます。その心配、緊張を増大させていると思います。医師によっては、強迫神経症と病名をつけられるかもしれません。そうすると貴方は、今度は、その病気を治そうと、必死に病院通い、薬を飲むような生活になり、本当の神経症になってしまうと思います。 ひとは、それぞれで、緊張する人、しない人、がいます。緊張するなら、緊張したまま仕事生活をしていけば、自然と治るはずです。緊張も人生には必要です。自分はそういう性格だと受け入れて、 病院に、頼ることなくすごしていたほうが、いいでしょう。 そうすれば段々、緊張するのでは、と言う、予期不安も消えて、落ち着くはずです。
その他の回答 (3)
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
緊張していることを上司に知られて、恥ずかしいと感じたり、批判されているように感じたのでしょうか。 自分は病気ではなく、ただ緊張が強いだけなのに、病気だと思われるのは心外ですね。 リラックスする方法でおすすめなのは呼吸法です。へその下5cmのところに「丹田」があります。そこに意識を集中します。澄んだきれいな空気を鼻からゆっくり吸い込んで腹にためます。その後、口から吐きます。体の中のよどみを吐き出すようにイメージしながら吐きます。その繰り返しです。 また、全身に力を入れたあと、一気に力を抜く、というリラックス方法もあります。ヘンに力んでいた筋肉が解放されて心地よいリラックス感があります。 または、心療内科などでお薬を処方していただくといいですね。緊張したりあがったりという経験は誰にでもありますが、それが強くて苦痛な場合、お薬でとても楽になります。わたしも病院で薬を処方してもらっていますよ。薬の力を借りて緊張せずに振る舞えたことが自信になり、だんだん薬無しでも緊張をしなくてすむようになります。辛い時はぜひ病院を訪ねてください。
お礼
ありがとうございます。 卑屈な手段でなく素直に病院も検討してみます。
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
これから先、一生緊張で苦しめられるくらいなら、精神科に行って抗不安剤を処方してもらったらどうですか?その後、担当医の処方の下でストレスマネジメントやリラクゼーション法を臨床心理士から指導を受ければいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 専門の医師も検討してみます。
- hohokoko23
- ベストアンサー率20% (30/145)
ミスが多いのは緊張のせいなのかただ単に集中力が無いからなのかどちらなのでしょう 集中力が無いせいでミスが多くなり、ミスが多くなれば緊張するという悪循環も考えられます。 私もあなたと同じような性格なんです 幼いころから無口で人前に出られない子供で一言も喋らない日もあったくらいです。 なのであなたの気持ちはよくわかります。 理屈じゃないってことも でも直せないことじゃないんです 私も25歳くらいまではなかなか緊張する性格を直せなくて苦しんでいました。 ただあるとき上司にこんなことを言われたんです。 緊張するのは準備が足りないからなんじゃないかって 仕事でも勉強でも日ごろの準備が大切です。ちゃんと勉強してるひとは自信があるからあまり緊張しない。でも勉強が足りないひとは自信が無いから余計に緊張するんですよね 目からうろこでした。確かに言われてみると日ごろから準備や勉強が足りなかったなって 自分の力以上のことをしようと思うから緊張するわけです。 自信をつけるために猛勉強しました。 このことがあなたにもあてはまるかはわかりませんが私は効果がありましたよ。
お礼
ありがとうございます。 私も専門的なことは勉強をがんばってるのですが、ケアレスミスがあまりに多いのです。 ついうっかりというミスがとても多くてそれが周りの人に迷惑をかけます。 もうちょっと最後まで丁寧にやる癖をつけた方がいいと考えています。 おそらくこれも日頃の癖付け=勉強ですね。
お礼
ありがとうございます。 その医師と疎遠になってしまったのが惜しいです。 自分を認めれば落ち着くかもしれないですね。 意識を変えてみようと思いました。