※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者で同乗する父と母、あと駐車の仕方で悩んでます。)
初心者の父母との同乗や駐車に悩んでいます
このQ&Aのポイント
初心者で同乗する父と母、あと駐車の仕方で悩んでいます。30代半ばの女性が1ヶ月半で普通免許を取得しました。父が70歳を超えるため、自分が運転できることが良いかと思いました。
教習所で路上走行は問題ないと思いましたが、駐車ができません。団地の駐車場が左寄りで、他の車がいる場合に入りにくく感じます。父と母が同乗する際も母が運転に口を出し、自信をなくしてしまいます。
短気な父やうるさい母、下手な駐車に悩まされています。駐車の方法を調べているがわからない状況です。アドバイスをお願いします。
初心者で同乗する父と母、あと駐車の仕方で悩んでます。
初心者で同乗する父と母、あと駐車の仕方で悩んでます。
3月頭から教習所に通いだし、思いの他1ヶ月半でAT車限定とはいえ普通免許を取得した、30代半ばの女性です。
免許を取ったのは、東京とはいえ車中心の地域に住んでること、独身ですが自分が40歳になる頃に父が70歳を超えるため、昔よりは量は減りましたが昼からお酒を飲む父なので、母が買物に連れて行ってほしい時に運転できない…などを見てきて「私も運転できた方が良いかな」と思ったからです。
ちなみに元々原付免許は持ってます(運転目的で取った訳でないですが、それから転職してバイク通勤必須になったのでほぼ毎日乗ってます)。
隣町にある教習所に通ってたこともあり、周辺の道路事情をよく知っており、路上走行は特に問題はないと思いました。
ただ、駐車かどうしてもできないんです。うちは団地なので、スーパーとかと同じ仕様の駐車場です。が、右隣が不在のことが多く、左隣は現在空き。どうしても左寄りになってしまい…右バックで入るので、もし左隣がいたら…と思うと…。
今まで、父が早朝から、私が深夜まで仕事なので、父が帰宅する頃に私が出勤と同乗させてもらえませんでした。
あまりに駐車できないので、買物がてら大型スーパーに母も同乗で今日行ってきたのですが…。
前々から思ってたのですが、父や兄がよく怒らないな、と思うほど母が人の運転に口を出すのです。何度「あーうるさい!!お父さんが言えば十分なことでしょう!!」と叫んだことか。
父「左に寄りすぎだぞ」
私「あっごめん、路肩に入りそ……」
母「(途中から)なんで直進なのに左に寄るのよ!!垣根にぶつかったらどうするの!!(以下まだ続く)」
という具合です。
スーパーの駐車場で、両隣いないといううちと同じ環境の箇所に停めようとした時も、父の言葉が母の文句でさえぎられ、余計自信がなくなりました。
ちなみに母は原付免許しか持ってません。が「隣でお父さんの運転見てるもの。私にはわかるわ」の一点張りです。
ひとりで運転する時より疲れてしまいました…父も短気なので、帰宅して明らかに右寄りに駐車してるのに「もういい」といって、結局自分で直してしまいました。これじゃ練習にならないし、まったくあてにされてないと言われてるようなものです。
「卒検受かってから約1週間、免許取ってから3日にしてはうまい」と後で言われましたが、とても憂鬱になりました…。
父の名義の車なので仕方ないのですが、これに耐えられないといけないのですか?他にも、カーナビのテレビつけられたり運転中なのに道路沿いの花を見ろと言われたり…もうどうしていいか……。
(自分ひとりの時は、PSPに入れた音楽を音量控えめにして、助手席に置いて流してるだけです)
午前中しか乗れないので、帰宅後などは車庫入れについてサイトで調べたりしてますがさっぱりです。父は日産のサイトに乗ってるやり方…隣の車の右端あたりの先の箇所に行くよう左にハンドル切って、右にハンドル廻し切ってバック…で駐車しているようですが(他の車も見たけどやはり同じく45度くらい角度つけて入れてるようです)、ホンダのサイトを推奨している方の方が多くて…。
ちなみに乗ってる車は、長くてもあと3年はもたないといわれてる三菱の軽自動車です。
口うるさい母と短気でアドバイスにならない父、あと下手な駐車をどうすればいいのでしょうか。変な質問かと思いますがアドバイスお願いします。
日産http://www.nissan.co.jp/MAGAZINE/N_CARLIFE/USEFUL/050526/
ホンダhttp://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master04.html
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね…超初心者、しかも卒業検定は一度目は右バックの方向転換で途中失格(それまでほとんどミスがなかったから、立て直し方がわからなかったため)、で次縦列駐車で合格したもので…余計苦手意識はあるんですよね、元々。 それと原付免許を取得してから2年半、事故はないですが2回転倒してます。どちらも他の車に迷惑かけないよう、必死に車道外に出ました。車道の怖さはわかってるつもりなので、たとえ後にぴったりくっつけられても、安全でなければ進まない、をモットーにしたいと思ってます。 今日も同じスーパーに車で行ってきました、本屋に用事があったので。どうしても両方空いてる箇所は見つけられず、右に柱・左に同じくらいの軽・一番奥であまり車通りはないだろうと見た場所を見つけて入れてみました。もちろん一度では入らず、とりあえず柱や隣の車にぶつからないよう、中途半端な場所でもブレーキを踏むことをためらわずに何回か切り替えしたら、お世辞にもまっすぐとは言えませんがほぼ中央に停めることができました。 自宅前でも、歩行者に気をつけて何回かやり直しをしましたが、心持ち左寄りですが車体もタイヤもまっすぐで停められました。今はまだ左は空きだからこれで良いか、と。 そうしたら上から拍手が。昼寝してた父が起きて見てたようです。 4日目で自分の悪い癖・日産のサイト通りには行かない理由(道路幅が狭いようです、駐車場前の…)がわかってきたので、もっと工夫してがんばってみます。やはり1人の方が落ち着きますね、教習中も指導員の顔色伺いばかりしてた気がしますし…そういう性格なんでしょう。 しばらく母の乗車は控えてもらおうと思います。月1で車で20分くらいの場所にある大学病院に母は通ってますが、申し訳ないけどしばらくはまだ兄に頼むしかないですね…(実はそれが明日なんですが)。