• ベストアンサー

遠距離恋愛の末結婚が決まりましたので、最良の手続きについてご伝授願いま

遠距離恋愛の末結婚が決まりましたので、最良の手続きについてご伝授願います! 現在も遠距離中で、結婚退職後に同居予定なのですが、 2010.7 入籍 2010.9 退職 2010.10 挙式・披露宴 2010.11 同居開始 の流れだと、仕事や失業保険などの面で不都合があるでしょうか? 彼の元へ行った後は、失業保険の給付をもらった後、 可能な限り早くアルバイトなどを探したいと思っています。 その他、注意点などあれば教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.2

私も遠距離恋愛で、結婚を前提とした彼のもとへいくために引越しをし、失業保険を待期なしで受けました。 入籍も結婚式の日程も決まっていない状態での退職と引越しでしたが、色々根回ししてうまくいきましたよ。 まずは会社を退職する際、「離職票」というものが会社から発行されます。 この内容は会社側が記入するのですが、この理由をただの「自己都合」と記入されてしまうと失業保険をすぐに受けられなくなってしまいますので、会社側に「結婚に伴う住居の変更により通勤困難となったため」の欄にチェックを入れてもらうようにお願いしてみましょう。 やむを得ずの退職だったと離職票に書いてもらえれば、それを持ってハローワークで手続きとなりますので、待機なしで失業保険を受けられる可能性がぐっと上がります。 質問者様の場合はすでに入籍もされた後のことですし、その証明となるものと、住民票を早めに移して住民票とあわせてハローワークに持っていけば良いのではないでしょうか。 割と地方によって対応も違ってくるらしいですが、ハローワークの担当の方が親切ならそれだけで失業保険はすぐにおりると思います。 しかし、失業手当はそもそも、就業する意志のある方に給付されるものでありますから(お若いのであれば給付期間は3ヶ月だと思います)、失業保険の給付期間中に就職活動をしなければなりません(アルバイトの面接等はこれに該当しないと思います)。 私の場合は、月に最低2回の就職活動の実績が必要で、それはちゃんとハローワークから指定された認定日に認定しに行かないと失業給付は止められてしまいます。 一番わかりやすいのがハローワークの紹介を受けての面接、講習会。 自身でネットやチラシを見て面接にいくのもカウントされますが、その際きちんと面接に行った日にちや会社名、連絡先を記入しないといけません。説明会程度ではカウントされなかったはずなので、結構シビアですよ。 結婚後はアルバイトを探しているつもりであることは間違ってもハローワーク側にいわないほうがいいと思います。 私は本当に正社員で仕事を探していましたから、そのあたりは問題なかったのですが……。 待機なしの失業給付は私よりあっさりクリアできそうな気がしますが(私は入籍していなかったため、住民票の続柄や結婚証明として親の署名を求められたり、色々必要でした)、求職がアルバイト(扶養範囲内の収入でお考えなんですよね?)であることが最大限のネックになりそうです。 ちなみに、旦那様の扶養に入られると失業保険は受けられませんので、ご自分で国民健康保険・国民年金料を納付する必要があります。 健康保険料については、現在働かれている会社の社会保険料を3ヶ月間任意継続できたはずですが、国民健康保険と社会保険(現在は会社が半分払ってくれていますので退職後は全額負担になります)、どちらがお得なのかは自治体に問い合わせた方がいいかもしれません。 このあたりのこともハローワークで相談に乗ってくれると思いますよ。 本当に手続きが大変ですが、色々根回しして調べておくのと何もしないのとでは全然違いますので、頑張って下さい!

hitomixi
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました! おかげさまで段取り良く手続きできそうです!

その他の回答 (1)

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1606)
回答No.1

私も遠距離恋愛を経て結婚しました。 2010年9月に退職というのは、有給の消化も含めて9月に退職という理解でよろしいですか? 失業保険のことですが、引っ越し先は現在の住居から(新幹線を使ったとしても)往復4時間以上かかりますか? それなら自己都合で退職の場合でも申請すれば待機期間なしで受け取ることができます。 ただし引っ越しが11月だとしますと、それから申請することになります。 9月に辞めて今の住所で申請すると待機期間3カ月があると思いますので、それなら11月に引っ越し先でした方がいいかと思います。 申請する日によりますが、2月くらいまで失業保険をもらうことができると思います。 また、9月まで働くと言う事は今年はもう103万、130万を超えて稼いでいますよね。 退職後から12月は国民健康保険に自分で入らなければなりません。 ただし年金に関しては彼の扶養に入籍後すぐ入れます。(厳密にはだめらしいんですができるんですよね) また、2011年にも失業保険がまたがると思いますが、それを含めて2011年の年収が103万もしくは130万以上になるかどうかで扶養に入れるかどうかが決まってきます。 社会保険に関しては会社により、失業保険を含むところと含まないところがありますので、お相手の会社に問い合わせるといいと思います。

hitomixi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 会社も含め、関係各所へ確認とってみようと思います。