• ベストアンサー

ハローワークで求人申込書を書いてきましたが、自分が書いた内容の確認をす

ハローワークで求人申込書を書いてきましたが、自分が書いた内容の確認をすることはできるのでしょうか? 確認ができるかどうか、どのような手段があるかご存知であれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • victorial
  • ベストアンサー率57% (107/186)
回答No.3

紹介窓口で簡単に出来ますよ。 ですから、その時に言えば出来ると思いますが? 電話では本人確認が出来ないので、無理かも知れませんがね。 それから、紹介期間が終わってもしばらくの間は残ってます。 なので、紹介期間が終わったからと言って、いちいち記入する必要はありません。 過去の内容から、再び紹介状を発行してくれます。 そして、少なくとも過去2年ぐらい前のものまで検索してくれます。 ついでに、番号が分からずとも登録した時期と登録したハローワークを言うと分かったりもします。 結構、すごい管理されていて、こちらが忘れて過去と違うことを書いたりすると指摘されたりします。 今はコンピュータ管理で、管轄以外でもすぐに調べることは可能です。 ですから、最寄りのハローワークで出来ますよ。

tanchar23
質問者

お礼

victorialさま ご回答ありがとうございました。 実は登録したハローワークは自宅からかなり離れていて、 最寄りのハローワークでどうにかならないかと思っていたのでvictorialさまの情報は助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

ハローワークに登録されたのであれば、ハローワークカードをもらっていると思います。このカードのバーコードの下に 12345-9876543 というような、5桁の番号と7桁の番号が書かれていると思います。 これがご自分の求職番号です。ハローワークに電話して、この番号を告げてください。 そして「登録した内容に間違いがあるかも知れないので、確認したいのですが」と言えば応じてくれると思います。

tanchar23
質問者

お礼

juggerさま ご回答ありがとうございました。 ハローワークカードはこのような場合にも使用できることを知りました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109965
noname#109965
回答No.1

ハローワークで「書き間違えたかもしれませんので、確認したいのですが・・・」とでも言って、確認されたらどうですか?

tanchar23
質問者

お礼

akb14さま ご回答ありがとうございました。 ご指摘のとおり切り出すのが不安でしたがシンプルに考えればいいことでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A