• 締切済み

ドグマチールと同程度のうつ薬はないでしょうか?

30代後半の男性です。 毎食後、ドグマチール50mg・リーゼ5mg 就寝前、デパス1mg を3年間服用してきました。 恥ずかしい話ですが、最近性機能低下が顕著に感じて、 薬理からすればドグマチールが原因かと思ったので、 昨日から就寝前のデパス0.5mgを半分に割って、 毎食後飲んでいます。 (就寝前は最近処方されたロヒプノール1mgを半分にして 飲んでいます) デパスは「落ちる」感覚があって、 ドグマチールの気持ちを高めてくれる効果がないのです。 セカンドオピニオンで、SSRI、三環系も試しましたが、 副作用⇒SSRIでは吐き気や眠気が強く、 三環系では前立腺に来てしまうため、あきらめました。 前立腺に影響することなく、適度に作用するドグマチール のような抗うつ薬はないのでしょうか?

みんなの回答

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.3

ドグマチールとアビリットとミラドールは同じ成分であるスルピリドを別のメーカーが作っているだけです。 これらは発売の時期がほぼ同じなので先発品の扱いですが,さらに沢山の後発品があります。 この薬は胃十二指腸潰瘍,うつ病,統合失調症に,用量に応じて適応がありますが,作用機序はドパミンD2受容体遮断作用です。 この為に,プロラクチン血症を来たし,女性では生理不順,乳汁分泌,男性では性機能障害,女性化乳房をおこします。 残念ながら,ドパミンD2受容体遮断作用を持っている抗うつ薬は,これだけです。厳密に似たものは探せません。 三環系のアモキサンはノルアドレナリン再取り込み阻害とドパミンD2受容体遮断作用をもっていますが,これの代わりになるか不明です。 ただ,この薬はドグマチールより強い抗うつ薬なので,ドグマチール50がアモキサン10くらいに置き換わるかもしれません。 http://www.mh-net.com/lecture/fukusayo/sexfunct.html こちらを見てください。 一般に,三環系とSSRI,,SNRI,レスリンはダメだけど,レメロン/リフレックス,四環系 と三環系の一部が平気な人が居るかもしれません。

hexagon3
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。 実は今朝から無気力状態になり、ドグマチール服用を再開 してしまいました。 やはり自分には今のところ合っている薬だと思います。 通院日が近づいてきているので、担当医にも相談してみたいと 思います。 ありがとうございました。

回答No.2

同系の薬として、アビリット、ミラドール等があります。 ちなみに抗うつ薬には、多かれ少なかれ、性機能障害が伴いますよ。 ご存知とは思いますが、抗うつ薬の効果を実感できるようになるまで、 2~3ヶ月かかります。 副作用のほうが先に出ますが、辛抱していると収まります。 出されている薬から考えられるのは、 ドグマチール:抗うつ薬 リーゼ   :抗不安薬 デパス   :催眠効果を狙った抗不安薬 なので、うつの症状は重篤でないと判断されます。 ロヒプノールは中期型の睡眠薬(切れが良く、眠気を持ち越さない) デパスは就寝前に飲むと言うことから、睡眠導入効果を狙ったものだと思われます。 デパスで「落ちる」と言う感覚は、正しく服用していたら、感じないはずです。 まれに焦燥感などを引き起こすことがありますから、それを落ちると勘違いされているのではないかとお見受けします。 いずれにしても、医者にきちんと報告し、薬を変えて欲しければ、遠慮せずに申し出てください。 これは患者の権利ですから。 お大事に。

hexagon3
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。 近々通院するので担当医へ相談したいと思います。 ドグマチールは私には合っていると思っていますので、 減薬する方向にするとしたら代替となるどんな薬が合うのか、 も含めて相談してみます。 ありがとうございました。

  • kuranonn
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.1

回答にはなっていませんけど・・書かせて頂きます。 ちなみに40代中盤の男性です。 性機能が低下されているとの事ですが、本当にドグマチールが原因なのでしょうか? 自分もうつでドグマチールとワイパックスを就寝前にはデパスとリスミーを3年服用していますが、そちらの方は全く影響が有りませんよ!? むしろ元気すぎて困っている位です。 今一度先生と相談されたりED関連でも相談されてはいかがでしょうか?

hexagon3
質問者

お礼

副作用の出かたも人それぞれなようですね・・・。 担当医に相談してみたいと思います。 EDについては、多分ですけど、心理的な要素ももちろん 含まれていると思いますので、本当に困ったときには それ専門の医師にも相談したいと思います。 ありがとうございました。