ベストアンサー 外付けハードディスク 2003/06/20 10:37 この度外付けハードを購入しようと思ってるのですが 自分のPCはUSB1.1しか付いていません。 これでCD(音楽CD)焼いたり、動画の再生とかできる てしょうか? CDRは4倍速です。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー madman ベストアンサー率24% (612/2465) 2003/06/20 12:16 回答No.4 CD焼くのには、内臓のHDDをテンポラリにすれば問題ありません。 外付けHDDから動画再生も特に問題ないと思いますが、USB1.1ではファイルをコピーするだけで、とんでもない時間がかかります。数十GBのコピーを行うと、Windowsのコピーガイダンス(ファイルが飛んでるやつ)で、残り時間が出ると思いますが、あれが桁落ちしてしまうのか、とんでもない時間(数十万分)で表示され、コピーに数時間かかります。 悪いことは言いません、USB2.0のインターフェースカードを買いましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) kensaku ベストアンサー率22% (2112/9525) 2003/06/20 10:50 回答No.3 USBの口を二股ソケットのようにして分岐する器具があります。そういうのを使えば、簡単に増設できますよ。 PCの性能がわからないですけれど、やってみてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 blue_leo ベストアンサー率22% (541/2399) 2003/06/20 10:44 回答No.2 CDを焼くというのは??HDに? それとも外付けCD-Rのことでしょうか? 外付けCD-RであればUSB1.1で十分です。 外付けDVD-RやHDDを使うのであればUSB2.0やIEEE1394のボード(3000円しないです)をつけましょう。 ボードに空きがない(そもそもついてない)なども考えられますのでお使いのマシンを補足した方がいいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kosa ベストアンサー率25% (379/1464) 2003/06/20 10:39 回答No.1 PCのスペック環境などわからないので多少不安はありますが問題なく出来るはずです。 不安ならUSB2.0のボードとUSB2.0の外付けHDDを買えばクリアできるはず。ボードは2000円ぐらい 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A 外付けハードディスク 「ウィンドウズXP」で、外付けハードディスクに保存した音楽や動画を 新しく購入した 「ウィンドウズ8」 で再生したいのですが 方法がわかりません どうしたら良いのか教えて下さい。 コンピュータに外付け用のCDRドライブを単体で音楽再生用CDドライブと コンピュータに外付け用のCDRドライブを単体で音楽再生用CDドライブとして利用することは可能ですか? コンピュータに外付け用のCDRドライブをPCから切り離し、CDRドライブだけをACアダプターで運用することで、MP3等にも対応できる音楽再生用CDドライブとして利用可能でしょうか? このCDRドライブには、オーディオ出力の端子がついています。 よろしくお願いします。 外付けHDについて 3点ほど伺いたいことがあります。 ・「高速USB2.0、汎用USB1.1」に加えて「IEEE1394」というものがあるのですが、これはどういうものなのでしょうか? ・IEEE1394が付いていないPCではIEEE1394対応のHDを購入しても全く意味がないということなのでしょうか? ・恐らく自分のPCはUSB2.0対応だと思うのですが、外付けHDの中にある動画などをPCで再生しても普通に みれる(コマ送りになったりせず、内臓HD内の動画を見るような感じで)のでしょうか。 よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 音楽のコピーについて(CDRの記録) 音楽のCDをCDRへの記録方法についてです。 以前の質問の回答に近い回答があったのですが、まだよくわからないのでわかる方教えてください。 CDをパソコン(Windows media player)でマイドキュメントに落としてCDRへコピーして、自宅のコンポで個人的に聞きたいのですが、自分での操作では聞くことができません。 友人からもらったCDRでは聞くことが可能なので、コンポは異常ないと思います。 OSはちなみにvistaです。 似ている回答は以下です。 「CD→PC→CDRで記録した場合、PC→CDRに記録する時に’音楽形式’で記録する。通常は’データ形式’での記録となっているのでそこを注意。尚データ形式で記録してもPCでは再生できるので、音楽CDRに記録できていると誤解することがあります。」 ↑まさにこの状態で、この回答に近そうなんですが、どうすれば音楽形式にして記録させればいいのでしょうか。 しかもパソコンでは再生できてます。操作方法やCDRの選び方の注意点等あれば教えてください。 できれば長時間再生可能な、数枚のCDのコピーを希望しています。 よろしくお願いします。 CDプレイヤーから音楽を直接PCに取り込みたいです。 速聴機という、CDを倍速再生するハードを手に入れたのですが、これを倍速再生の状態で、そのままmp3に変換したいのですが、どうすればいいかわかりません。おそらく、CDプレイヤーから直接PCに録音できる方法がわかれば、同じ方法でできる気がするのですが・・・ よろしければ回答お願いいたします。 外付けハードディスクについて PCはVAIO モデル名:VPC1249Fを使用。 Eidows7です。購入時から外付けハードディスクを使用して写真管理していますが2TBハードが次々と満杯(赤くなり)になり追加してUSBで接続してます。2個分のハードディスクが写真以外のPC管理上のWidowsから送信されたもので一杯です。 この状態なら追加で何個も購入接続しなければなりません。 赤色満杯になれば焼却してはいけませんか。 そんなにPC情報の追加が多いのでしょうか? 改善策を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。 音楽用CDRWがCDデッキで認識しなくなった 音楽用CDRWをPC(XP)でリアルプレーヤーで焼いたらCDデッキ(デンオンCDR-1000)で認識しなくなった (NO DISC INSERT DISC)とエラーが出る、 PCでは再生できる、又、CDデッキで焼けば再生は出来ていた、 それと、PCで焼いたCDRは再生できる。 外付けハードディスクについて 初めまして。初心者の質問で大変恐縮ですが、ご回答頂けましたら幸いです。 WindowsXPのデスクトップPC(SONY VAIO VGC-H70WB)を使用しております。 内臓されてますハードディスクのCドライブの空き容量が無くなって来てしまい、あまり使わないような写真や動画などをDドライブに移動させて凌いでいます。しかし、Dドライブも録画やウォークマンの音楽を入れている為、近いうちに空き容量が少なくなってしまいそうです。 そこで、HDDの増設と言う意味で外付けのHDDを購入しようと考えております。しかし、調べれば調べる程多種多様で困っております。おススメの外付けHDD・メーカーなどございましたらご教授いただけないでしょうか? 使用方法は、携帯はせずに備え付けで、PCの仕様を見たところUSB2.0くらいしか接続端子が無さそうなので、それに応じたものにしようと考えております。 長文になり申し訳ありませんでした。アドバイス等、どうぞ宜しくお願い致します。 パナソニックの外付けCDROMドライブ(KXL-783A)について質問 パナソニックの外付けCDROMドライブ(KXL-783A)について質問です。 この質問は質問QNo.6103428と関連しています。 パナソニックの外付けCDROMドライブ(KXL-783A)をPCに接続せず、単独で使用した場合に、オーディオ音楽フォーマットで書き込んだCDR及びCD-RWは読めるのでしょうか? 質問QNo.6103428のご回答で、CDRでオーディオフォーマットであれば、このドライブでも再生できるとアドバイスをいただきまして、行ってみたところ、CDRは再生できませんでした。 このドライブでCD-R及びCD-RWで焼いたオーディオフォーマットを再生することは可能なのでしょうか? メーカーのウェブサイトでそのような情報を探しましたが、情報が見つかりませんでした。 よろしくお願いします。 外付けDVDドライブ 今使っているノートPCはCD-ROMドライブで、CDーRW、-Rが出来ないのです。 そこで、ドライブを購入しようと思います。バックアップとか写真整理とか音楽CDとかを作りたいもので、、、 あるサイトで見つけた物ですが、値段も手頃?(8,000円)でDVDも出来るとありました。 商品が、アイオーデータ USB2・0/1・1対応DVD+R/+RWライト4倍速外付け型DVDドライブ DVS-iUR4P さっぱりいいのか良くないのか分からないのですが、パソコンで動作がスムーズに出来て間に合いますか? こちらのPCは、NEC PC-LW43H14DAです。メモリーは192MBに増設です。 外付けDVDは・・・ 地デジTVを購入しました。 TOSHIBAのREGZAです。 セットで外付けハードがあり、録画出来るようになっています。 DVDを観ようと思えば、外付けDVDを購入すれば良いと思うのですが、 PCにつけるようなものではダメですよね? 実際観れませんでした。 PCなど機械に疎いので、教えて下さい。 何を購入すれば、地デジTVでDVDを観ることが出来るのでしょうか? また、その外付けハードに録画したものをCD-RやDVDにやくには 何を購入すれば可能でしょうか? そりゃ、DVDやブルーレイ 再生録画機能のあるものを購入すれば 良いんですが、せっかく外付けハードがあるので、別々に購入出来ればと 思いますが・・・。 教えて下さい。 外付けハードディスクに移すと速くなりますか 3.16GHz 、4Gメモリー、 ビスタ、のデスクトップPCで、ビデオカメラ動画、神楽が主、をカメラ付属のimagemixer3を使って、PCに保存し時々、再生していましたが、見なくなった動画を。削除したところ、PCの動きが早くなりました。メールも1画面分位削除すると、やはり、早く動くようになりました。 そこで思いついた質問ですが、外付けHDD、2TB,をもっていますが、全然使用していませんが、動画や保存メールを外付けHDDに移動させると、PCの速度は速くなるでしょうか?それとも、PC内HDDでも、外付けHDDでも、全く同じでしょうか? どなたか、教えてください。よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム PCで音楽CDを CD-Rにコピーするのですが車で聞くことができない。 古いPC(Windows Xp/2001年頃購入)では、CDRに音楽をコピーして車のCDチェンジャーで聞くことが出来たのに 新しいPC(Windows Vista/2008年購入)では 同じ事をするのに車で音楽を再生することができない 外付けハードディスクなどについて教えてください 現在NECのノートパソコンを使用しているのですが、 データ量が増えてきたので外付けハードディスクの購入を検討しています。 また、ハードディスクのバックアップも考えています。 (今まではデータはCD-Rに移していたのですが、量が増えてきたしPC購入から3、4年経つので) そこで質問なのですが、 1.「HDDを付属ソフトで丸ごとコピーする」という方法があるようなのですが、 これは同一の外付けハードディスクで、データ保存と共用?できるのでしょうか?? 2.据え付けハードディスクやポータブルハードディスクがありますがどれが使いやすいでしょうか? おすすめやそれぞれの特徴などを教えていただけると助かります。 USB接続のものを購入しようと思っています。 3.iTunesとiPodを使用しているのですが、外付けハードディスクの音楽データを 直接使用することは可能でしょうか?(iTunesは内臓HDDにあるので…) 外付けハードディスクは主にデータのバックアップや 音楽ファイル・デジカメデータなどの保存先として使おうと思っています。 おすすめの商品があればアマゾンや価格.comなどのURLを教えていただけると助かります。 できればハードディスクのバックアップも、と考えていますが 今回はあくまで外付けハードディスクへのデータ保存、データのバックアップがメインです。 OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FD、PCのHDD容量は73.5GBです。 パソコンに関する知識はあまりありませんが;よろしくお願い致します。 外付けハードディスクが認識されません? I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスクをこの間購入したのですが、原因はわかりません? 急に 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため 読み取ることができません。」 になっていて?? スタートからコンピュータでハードディスクドライブ内にローカルディスク、アイコンと名前は書いてあるのですが空き領域何GB/何GBは消えています。 OSはビスタです。 どうにかして中に入っている動画なんですが取り出せないでしょうか? いろんな方法教えてもらえないでしょうか? 業務用CDレコーダーと民生用CDレコーダーについて 民生用CDレコーダーを購入アナログ音源をCD化して、さらにPCに取り込み音楽編集して、CDに焼こうとしましたが書き込み出来ませんでした。 業務用CDレコーダーで作成したデータ用CDRならば、PCで音楽編集CDRに焼くことはできますか? CD-Rに書き込んだ動画をSonyのPSXで見たい DVD-Rに書き込むドライブがないので、CDRに動画を書き込みたいのですが、どうやって書き込めば、PSXで再生できるでしょうか。どうも、PSX側では音楽CDと認識してしまいます。どうか教えてください。 ハードディスクは多いほど良いですか 現在、デスクトップ2台(160GBと160GB)をネットワーク接続して家庭内LANを構築しています。最近は音楽データや動画データを取りまくってハードディスクが足りなくなってきました。ちなみにPCはメインの1台をほぼ使用している状態でそのPCに外付けHD80GBと300GBのものをUSB2.0接続で使用しています。 ところで質問なのですが、ハードディスクの容量が足りなくなってきました。音楽データをituneにどんどん落としているのと、DVDに動画を焼かないでHD内に再生データとして多数保存しているのが原因だと思うのですが、今度はLAN接続タイプのHD300GBを購入しようかと悩んでいます。 話が長くなりましたが、どこかで増設を止めたほうがいいんでしょうか。皆さんはどのような環境でPCデータ保存または整理していますか。 オリジナルCDR、曲名が表示されない。 富士通のPC OSはXPでオリジナルCDRを作成しテキスト対応で書き込みした。 そのCDRを今回新しく購入したDELLノートOSはXP(WMPや他のプレイヤーソフトでも同現象) で再生させると曲名、アーティスト名が表示されなくなってしまいました。音の再生は可能です。 市販されている音楽CDはちゃんと認識します。 何か設定の必要があるのでしょうか?? 音楽CDをそのままコピーしたCDRもちゃんと認識します。 何方か ご回答よろしくお願いします。 もっともいいCDRメディアを教えてください 最近自分の家のDVDROM(CDROMも読める)でCDRでやいたCDRメディアがちっとも認識されません。今まではふつうにされていたのに最近は認識されません。このごろはオリジナルのCDですら読み込まれなくなりました。いったいどうしたらいいのでしょうか?これはハードがメディアどちらが悪いのでしょうか?そしてクリーニングしたらオリジナルCDだけが使えるようになるのですが次の日になるとまた読めないという形になってしまいます。 ということでもっとも反射率のいいCDRメディアを教えてください。いままで使った経験をお聞かせください(CDRはTeacのCDRTX412です。4倍速書き込み、CDRW機能なし) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など