私が自分の質問に自分で回答した経緯を書きます。
質問内容はホームページビルダーのバージョンアップに関するもので、質問後適切な回答が付き、お礼も行いました。
その後実際にバージョンアップしたところ、私の質問自体バージョンアップ対象が「Ver.1.2」からなのに、「Ver.12」と小数点を見間違えた事が判明して、質問自体無意味なことはもちろん、この質問を読んで参考にされた方には大いに迷惑というか、私同様勘違いしてバージョンアップはできないと思って、高額なフルバージョンを買ってしまう人がいるかも知れないと心配になってきました。
既に回答(回答はバージョンアップ対象には触れていないので、適切かつ参考になる内容です)が付いた以上、質問者は自分で質問の削除はできませんし、回答欄を使ってしまったので訂正はできない、最後の手段は誰かが気がついて指摘回答をしてくれることですが、どうも気配もなく、間違いを正すには自分で回答するしかなくなりました。
規約では他のIDを使って自分の質問に回答する「成りすまし」は禁止していますけど、同じIDを使って堂々回答することに禁止事項はありません。
システム的にできないようになっているので、禁止しなくてもできないんです。
私も複アカは常々批判的な意見を書いていますから、面子もあってやりません。
これは私の事情なので、他の方の事情は分りません、質問に規約違反はないので、管理者権限での削除/訂正には応じて貰えませんでした。
中には、アラシ回答が付いて回答が削除されると質問には回答が消えたにも関わらずカウント1になり、自分では質問の削除も(その後他に回答が付かなければ)締め切りもできなくなるので、締め切るために自分で回答したという人も見ました、これは管理にメールすれば削除してくれるので、ルールを知らない人だと思いますけど。