• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けハードディスクの「初期化」方法について)

外付けハードディスクの初期化方法について

このQ&Aのポイント
  • MACを使って早10年がたち、その間にクラッシュを何度も経験しました。その結果、今利用している本体は「Mac mini Core2 Duo 1.8GHz」となりました。この駆体は「拡張性が低い」事が特徴でもある訳ですが、ハードディスクがたくさんある訳です。
  • 内蔵型500GBのハードディスクを初期化しようとした際に、事情があって途中でやめたところ、その後ディスクユーテリティで認識を一切しなくなってしまいました。どのようにしたらこのハードディスクを再度認識し、フォーマットできるでしょうか?
  • USBハブを増設し一番近いジャックに刺して使用しています。専用のツールにより電源は直接供給しており、初期化を決断する前までは全く問題なく認識していました。BOOT CAMPの環境は整っているので、場合によってはWindows側の外部記憶装置として使用することも考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

#1です。 アダプターは私のと同じメーカーのものですね。このメーカーのものは他メーカーのものよりどういうわけかHDDの認識に時間がかかる特性があります。先の例で出した認識しにくいHDDも他社のアダプターなら即座にマウントします。 ただ、いくら待っても、またケーブルの抜き差しをしてもマウントしないとかアダプターのLEDが点滅を始めないのなら、急に電源を切ったことによりHDDに修復できないダメージが生じた可能性が高いです。HDDの動作中それも初期化中に急に電源を落とすことは一番やってはいけないことです。

その他の回答 (2)

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.2

そのハードディスクの製造年月は? 初期化を停止するのに電源を切ったとかではないのでしょうか。 異音は発生していませんか?

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

補足お願いします。 タイトルに「外付け」とあり、本文に「内蔵型」… 内蔵用HDDを外付けにして使っているということですか? ハブとHDDの間にあるのは↓のようなものですか。 http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2300101/ >USBハブを増設し一番近いジャックに刺して 「一番近い」とは? ------------------------------ PC - HUB - アダプタ - HDD このようなつなぎ方の場合、HDD によってはなかなか認識しないことがあります。きちんとフォーマットされている場合でも、ある HDD はすぐにマウントするのに別の HDD はマウントするまで数分かかったり、何度かジャックを抜き差ししたり、つないだままアダプタの電源を入れ直したりしてやっとマウントするという具合です。一旦マウントしてしまうと問題なく使えます(ドライブテストしても正常です)。 フォーマットがきちんとされていない(読めない形式)でも HDD 自体を認識できるならダイアログが出るはずですから、しばらく待つか、ジャックを抜き差ししてみるなどしてみてください。

lonlydad
質問者

補足

ご指摘の通り、内蔵型ハードディスクを「外付け」として使用しています。また、ハブとハードディスクの間にはGROOVY社製の「UD-500S」というツールでつなぎ、USB経由でPCにつないでいる訳ですが、対象となる内蔵型ハードディスクが4台もある為に「電源供給型」のUSBハブを準備しつなげました。  また、USBハブの「特性」なのか、「電源供給部」に近いUSBハブにつないだ方が認識率が高いようでしたので、「近い」ハブを利用している、という表現になりました。  懸念があるとすれば、実は再フォーマットを始めた時にどうしても外出の必要があり、「電源」を落としました。そのせいでハードディスクがクラッシュしている可能性もある訳ですが、それにしても「認識」した上で「壊れています」なりのメッセージが出てしかるべきでは?と思うのですが機械にそれを求める事が無理なのでしょうか?  もし可能であればWindowsの環境でも確認できれば大変助かります。  皆様の助言をお願い致します。

関連するQ&A