• ベストアンサー

両替について

両替について ハンガリー、オーストリア、チェコへ旅行するのですが、おすすめの両替方法を教えてください。 大金は持ちません。10万円以下です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

 年に10回ほど海外に出かけている者です。お尋ねの3か国は2008年に訪れました。有利な両替法についても平素から興味を持っていろいろ調べています。 ・オーストリア(ユーロ) 日本でユーロ現金に両替して持ち込むのが手間とレートのバランスの点で最善です。ただし両替する銀行は選ぶ必要があります。全国規模の銀行では三井住友、三菱東京UFJ、ゆうちょのレートが良く、他に成田の千葉銀行、関空の泉州銀行も好レートです。 ・ハンガリー(ハンガリーフォリント) レート的に最も有利なのはクレジットカードによるキャッシングです。キャッシングを使わないなら市中の私営両替商での両替が次善の策です。日本円現金も大半の両替商が受け付けていますから、ユーロや米ドルを経由した二重両替をする必要はありません。 ・チェコ(チェココルナ) これもレート的に最も有利なのはクレジットカードによるキャッシングです。次善の策はハンガリーと同じく私営両替商での両替で、日本円現金からでも納得できるレートで両替可能です。ただしプラハ市内は悪徳両替商が多いので要注意です。 1. 両替レートが決まる仕組みと為替用語  両替レートは銀行や両替商がその日の思いつきで決めているわけではなく、数字が決まるための仕組みがちゃんと存在します。少々長くなりますがその説明におつき合い下さい。  レートが決まる大元は外国為替市場における金融機関間の取引きです。外国為替市場における取引きレートを「銀行間レート」と呼んでいます。新聞やテレビが「今日の東京外国為替市場、終値は1ドル=92円60銭でした」と報じているレートは通常この銀行間レートです。また銀行間レートは全世界で連動していますから、「どの国の銀行間レートが有利だろう」と考えることは無意味です。  さて銀行間レートは株と同じように価格が常時変動しています。両替や送金といった為替取引をこの銀行間レートを基準に行うと処理が煩雑になるので、金融機関は銀行間レートに代わる数字として「公示仲値(TTM)」というレートを定め、その日の取引の基準レートに用います。公示仲値と銀行間レートは厳密には一致しませんが、両替の有利不利を考える上では同一視して差し支えありません。また公示仲値は各金融機関が独立に定めるため若干のばらつきがありますが、差異はあっても0.1%かせいぜい0.2%です。  一般の顧客はこの公示仲値で取引きすることはできません。外貨を買うにしても売るにしても、必ずいくらかの手数料を払うことになります。そして有利な両替とはすなわち「公示仲値から上乗せ/差し引きされている手数料がなるべく少ない両替」ということです。  日本の銀行における両替レート(ユーロ現金売りレート)は公示仲値に4円~7円50銭の上乗せです。上乗せ分を最安の4円に設定しているのは、全国規模の銀行では三井住友、三菱東京UFJ、ゆうちょなどで、これらの銀行で両替するとよいでしょう。ユーロの公示仲値が124円10銭なら、両替レートは128円10銭ということです。成田の千葉銀行、関空の泉州銀行も4円の上乗せです。参考までにヨーロッパでの日本円現金両替レートは公示仲値に7円~15円程度上乗せと悪く、加えて手数料を引かれるので明らかに損です。  昨今は金券ショップなども両替を取扱っており、ユーロ現金売りレートは公示仲値に3円~4円の上乗せです。交通費をかけてまで遠方に両替しにいくほどの差ではありませんが、お近くに扱いがあるショップがあれば覗いてみてもよいでしょう。なお大手では大黒屋が有名ですが、ここのユーロ両替レートは公示仲値+4円なので銀行に対しての優位性はありません。  以前はトラベラーズチェック(ユーロ建て)もよく使われましたが、昨年から発行手数料が2%に値上げされたこと、ヨーロッパでは換金時に1~3%程度の手数料がかかることから利用価値は薄れています。日本でユーロ現金に両替して持ち込めば十分です。  ハンガリーフォリントやチェココルナの現金を日本で入手することは不可能ではありませんが、レートは公示仲値に15%以上の上乗せと非常に悪いものです[1]。ユーロなどに比べると需要が格段に少なく(回転が悪く)、上乗せ分を多くせざるを得ないためです。 2. 各国の両替事情 (1) オーストリア  上で述べたようにオーストリアにおける日本円現金からユーロへの両替レートは決してよくないので、必要なユーロ現金は日本で両替して持ち込むことを勧めます。 (2) ハンガリー  おそらくはブダペスト・フェリヘジ空港から入るのだと思います。フェリヘジ空港ではOTP銀行が両替を扱っていて、日本円現金買取レートは公示仲値から5%ほど差引かれた(目減りした)数字です。5%なら許容範囲でしょう。またブダペスト市内には私営両替商も多数あり日本円現金の買取レートは公示仲値マイナス3~4%が目安です。空港での両替を少額に留め、残りを市内で両替すれば少し得ですが、気にするほどの差ではありません。 (3) チェコ  チェコの両替は多少厄介です。プラハ・ルズニェ空港の両替はTravelex社が扱っていますが、日本円現金買取レート自体が公示仲値マイナス7%程度と悪い上に、手数料を別途5%も徴収するなどボッタクリ商売をしています。  さらにプラハ市内には悪徳両替商がそこかしこでカモを待ち構えています。その手口は参考ページ[2]を参照下さい。レートが最もよいのは後述するクレジットカードでのキャッシングですが、それを使わないなら最低限の額のチェココルナを、日本で準備するか我慢してルズニェ空港で両替するかして、残りを市内の銀行で両替することです。銀行は必ずしもベストレートでありませんがボッタクリはありません。またプラハでも一部には良心的な両替商があり、日本円からでも好レート(上乗せ分2.5%程度)で両替可能ですが、探し当てるのが大変です。  チェスキークルムロフなどの地方都市では良心的両替商が多数派ですが、それでも一部には悪徳両替商が存在します。両替の前には手数料を確認するほか、必ず「売り」と「買い」の双方のレートを見て下さい。売りと買いが20%も30%も離れていたらそこは悪徳両替商です。特に"CHEQUEPOINT"(水色の文字で、"O"だけ赤の花まる)の看板を掲げた店[3]はほぼ全て悪徳です。 3. クレジットカードでのキャッシングと国際キャッシュカード  私はチェココルナとハンガリーフォリントは主に、現地の現金自動預払機からクレジットカードによるキャッシングで調達しました。キャッシングは一種の借金ということで好まれない方もいらっしゃいますが、海外では両替の代わりとして便利に利用できます。  レートは「クレジットカード会社が定める換算レート」で、これに利用日から引落し日までの利息が加算されます。「クレジットカード会社が定める換算レート」は銀行間レートや公示仲値と同等(±0.5%以内)とみなしてよく、恣意的に円安レートに設定されることはありませんからご安心ください。利息ですが年利が15~20%、利用日から引落し日までは25~55日くらいですので1.0~3.0%程度を上乗せして払うことになります。これが両替での上乗せ分(目減り)より小さければキャッシングが有利ということです。  キャッシングを利用されるなら[4-7]などを参考に、お持ちのクレジットカードでのキャッシング利用規約や手数料を事前に十分確認下さい。昨今、キャッシングのサービス提供を終了するクレジットカードも増えていますので要注意です。利用する場合でも必ず他の手段も併せて準備ください。回線不調やキャッシュカードの磁気不良、あるいはキャッシング枠を使い切ってしまうような事態もあるからです。  なおキャッシングでなくクレジットカードでそのまま支払う場合は、「クレジットカード会社が定める換算レート」に、海外利用に伴う事務処理手数料として1.60%(JCB)、1.63%(VISA/Master)が加算されたレートが適用されます。上乗せ分1.60%または1.63%ということです。  新生銀行やシティバンク銀行が発行している、海外でもそのまま使えるキャッシュカード(国際キャッシュカード)は、銀行間レートまたは公示仲値に4%の上乗せが目安です。それほど有利なレートではないのですが、前出のプラハ・ルズニェ空港のようにレートの悪い両替商しかない場合は国際キャッシュカードの方がまだ有利です。 4. まとめ (1) オーストリア(ユーロ)は日本でユーロ現金を調達して持参することを勧めます。 (2) ハンガリーとチェコはクレジットカードによるキャッシングが有利ですが、それを利用しないなら現地で日本円現金を両替する方法が次善です。ただしプラハは悪徳両替商が多く注意が必要です。 参考ページ [1] http://www.travelex.jp/currency/index.html [2] http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5399378.html [3] http://www.chequepoint.com/riviera/default.jsp [4] http://www.jcb.co.jp/travel/support/kaigai_cashing.html [5] http://www.smbc-card.com/mem/loancash/kaigai_cash.jsp [6] http://www2.uccard.co.jp/money/cash/cs/index.html [7] http://www.sonyfinance.co.jp/money/cashing/overseas.html

sakurabaka
質問者

お礼

完璧な回答、本当にありがとうございます。 4日から出発します。 旅行社に問い合わせてもちゃんとした回答はなかったです。 ここだけで見るのはもったいない贅沢な内容です。 保存してプリントアウトもします~。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A