• ベストアンサー

愛教大附属小について

愛教大附属小について 受験を検討しています。校風や受験について、子供にあっているのかなど、まだまだ親として考えなければいけない点はありますが 以下の点についてご存知でしたら教えてください。 募集要項などみれば、有り、の話ではありますが、実際の生の声が聞きたいです。 1.二次試験のくじ引きはありましたか? 2.兄弟の中でご縁がなく公立と分かれて通われているケースを耳にされたことはありますか?(公平な受験ですので当然ある訳ですが心構えとして実際の状況が知りたくて質問させて頂きました) 3.教えて頂いた話は名古屋か岡崎か、いつ頃の話ですか 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p_servant
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

付小OBです。 私個人としては、親が私を付小にやってくれたことに感謝しています。 ただ、お子さんを通わせる場合、御自分のお子さんの「将来」にとって付小にメリットがあるのかないのかという点を考慮すべきかと思います。 言い方を変えれば、付小卒業後の進路をどうお考えですかということです。小学校で付属を出て、私立あるいは公立ですか? それとも付中にそのまま進みますか? 前者を選択する場合に、付小に行くメリットとは何なのでしょうか? 付小に行けば、受験に有利ということはありません。公立に戻すくらいなら、子供の人間関係に配慮して、最初から学区の小学校に通わせる方が良いでしょう。 後者を選んだ場合、お子さんが中学のトップクラスでもない限り、高校受験で親子ともども苦労することになるかもしれません。昔から「学区の中学に行っていれば、中学で私立に入れておけば」という声はあります。 私は、親の判断で中学受験し、付小→東海と進みました。この選択についても、私は親に感謝しています。 付小に通うということは、お子さんの近所での人間関係が疎遠になる、孤立する可能性があるということです。もっとも、付小の生徒、保護者同士の結びつきには強いものがありありますが、近所に友達がいないという環境がお子さんの人格形成に吉とでるか凶とでるか、その点は親が判断しなければなりません。 通学に費やされる時間、体力や安全の確保についても、大人目線ではなく、子供目線での思案が必要でしょう。 昔の付属は良くも悪くも「別世界」でしたが、近年は「普通の学校」化しつつあります。それでも、学区の小学校のような生徒、保護者のレベルのバラツキが少ないという点では、いまだにベターな環境なのかもしれません。ただ、その「ベター」が、御子さんの将来にとって果たしてどれほどのメリットになるのか、それは各ご家庭の御判断なのかと・・。

teaagain
質問者

お礼

早速ありがとうございます。ご意見、参考にさせて頂きます。他県ですが主人も教育大附属小出身、私も私立一貫校で学んでおりますので、教育大ならではの特色や地域との結び付き進路について感覚はあるつもりでいましたが、実際卒業された方のお話が聞けてよかったです。 できましたら私どもの質問にも答えて頂けたら幸いです。他県だったことと、一人っ子同士でしたのであまり意識がなく… 愛教大附属の様子が知りたいのです。宜しくお願いします。

teaagain
質問者

補足

正直、受験資格を満たしていて通える範囲に附属があるなら受験してみるというのは私たちは特別なことだと思っていませんでしたのでこういったお返事を頂いたのは驚きました。愛知の事情を知る良い機会でした。質問にまるで触れてなかったのには残念でした。

関連するQ&A