• ベストアンサー

椎間板ヘルニアについて

旦那がヘルニアで普通に寝ることで一苦労。sexなんてもってのほか。よくヘルニアは完全に治ることがないと聞きますが症状が緩和することもないのでしょうか?薬を飲んでないと普通に行動することすらしんどいようです。せめて1週間に一度でも仲良くしたいのですがやっぱり無理なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.1

大変ですよね。私の夫も数年前突然に椎間板ヘルニアになりました。2~3日寝こみました。寝ていても痛くて大変だったみたいです。 その後、毎週1回スイミングスクールに行くようにしたらかなり症状がよくなりました。今では逆に、行かないと腰の調子が悪くなるとのことで、行けない場合も休日に市民プールに行ったりしています。ただし、バタフライは腰に悪いのでしません。 ヘルニアは確かに完治しにくく、だましだましつきあっていかなくてはなりません。でも気をつけていれば、日常生活に支障のない程度にはなりますよ。他にも夫は、次のような点にも気をつけています。 ・重い荷物を持って長時間歩かない。 ・靴のかかとは低め。固い靴だと腰にひびくので、クッション底のものを履く。 ・固めのせんべい布団に寝る。腰がしずみこむ柔らかいマット、ベッドは厳禁。 ・座りっ放し、立ちっ放しを避ける。 お大事にしてくださいね。

noname#3982
質問者

お礼

水泳ですか!初耳&現在スポーツクラブに通おうと計画中でしたのでとてもいい情報を聞いた気がします!!ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#6414
noname#6414
回答No.5

#2です。書き方が悪かったみたいですね。 「寝る時も、ひざの下にひざ枕を置いたり、横向きで寝たり」、が一番いいという意味です。 うつ伏せで寝るのがいちばんよくないです。 つまり「ひざを曲げた状態」横向きで寝るのは大丈夫ですよ。 布団は柔らかい布団や、やわらかいベッドマットレスはいけません。ほどほどに固めにしてあげてください。 うちの主人はもう15年は椎間板ヘルニアとつきあっています。悪い友達です。いい加減絶交したい(-.-) 腹筋背筋を鍛えて弱い骨を周りからガードするのが一番ですが、ストレッチもいいですよ。 ひざを抱えるストレッチ、足をクロスさせるストレッチ、ごめんなさいのポーズ、なんてのがいいです。 >どのくらいの間隔で仲良く? え~!そんな事聞かないで~そんなに若くないのですから。 本当は腰を理由に私はいらないのですが、主人はまだ現役で・・

参考URL:
http://dance.easter.ne.jp/suto.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackbey
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.4

半年前に椎間板ヘルニアを患いました。今でも完全に直っていません。旦那様は初めてヘルニアになって、まだ日が浅いのですか? 私もヘルニアになった当初は1週間ほど寝込み、普通の生活が送れるようになるまで3ヶ月かかりました。症状の緩和度合いは個人によって随分違うようです。物理的に神経が刺激されて痛いという他に、精神的な部分での負担もあるみたいなので、あまりプレッシャーを掛けないであげてください。

noname#3982
質問者

補足

>旦那様は初めてヘルニアになって、まだ日が浅いのですか? もう半年以上になります。 旦那の場合は寝込むことはありませんでした。 精神的な要因もあるのですね。 心しておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.3

腰痛に関する質問は、たくさん出ています。 最近では、↓のような質問があります。 私も回答しました。お役に立ちそうな回答がありますので、ご参照下さい。 私も腰椎椎間板の手術を2回受けた者です。 整形外科の医師・病院は、ピンからキリまであります。 くれぐれも、良い医師、良い病院を選ぶようにして下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=577123
noname#3982
質問者

お礼

ありがとうございます。読ませていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6414
noname#6414
回答No.2

うちの主人も同じ「椎間板ヘルニア」です。 病院にも何度も通い、悪化して動けなくなっては痛め止めをもらって安静にし、緩和するとつい調子にのり、 結局、骨と骨の間の椎間板がすりへって、骨と骨の神経が当たり、激痛が走るらしく、それは手術するしか直らないらしいです。 だから、一番いいのは、周りの筋肉を鍛えて周りから骨を保護する事です。 しかし、うちの主人もそうはわかっていてもなかなか腹筋、背筋を鍛えようとはしません。 運動は健康にいいですが、腰にいい運動となると、また別で、水泳が腰の負担が少なく一番です。泳がなくても水中歩行だけでも効果あります。一緒にスポーツセンターに通ってはどうですか? 家でも腹筋体操をやるといいですが、ひざは必ず曲げた状態でやってください。 でも、痛みがある時に体操はよくありません。 痛みがなくなった時に少しずつです。 寝る時も、ひざの下にひざ枕を置いたり、横向きで寝たり、うつ伏せで本を読むなんてもってのほかです。 1週間に一度も仲良くできないなんてさびしいですものね。

noname#3982
質問者

補足

スポーツクラブに行く計画をしていたのでとてもうれしい情報です!ウォーキングだけでもいいというのなら是非試してみたいです!!横向きで寝るのはダメですかっ?うちの旦那は横向きじゃないと寝れないみたいなのですが・・・ちなみにchoucremeさんはどのくらいの間隔で仲良くされてますか?その時の体位など差し支えなければお教えください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A