- ベストアンサー
ウサギを飼おうと思っています!
ウサギを飼おうと思っています! ミニウサギというのは 大きくなっても小さいのですか!? また臭いや懐くのか 気になっています(..`) 今はハムスターがいます 動物が大好きなので 大事に育てたいと思っています! 一人暮らしなので よかったら詳しく教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ペットショップでうさぎを飼いました。ネザーランドと表記されていましたが、今は大きくなっています。(ミックスかなあ・・・・) ミニウサギは名前だけ聞いたら小さいような気がします。しかし、 現実で言うといわゆるミックス(雑種)です。 個性があるこが欲しいのならミニウサギがいいかもしれなせん。 おしっこの臭いは結構しますが、うんちの臭いはあんまりしません。 (ほとんど無臭・・・) 最初ペットショップから飼ってケージに入れたときはあんまり構わずに、そっとしておいたほうがいいと思います。 最初は、あんまり懐かないけれど、月日が経っていくうちにどんどんうさぎも生活リズムにも慣れ、人間にも慣れます。 長くてすみません(ーー)
その他の回答 (4)
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
ミニウサギとして店頭に出ている場合は、雑種です。 (純血種ではない) 従って掛け合わせなので、親、その親、さらにその親がどういう種類かで、デカくなり具合が違ってくると思います。 うちのはアメリカンファジーロップで、来た頃は手の平に乗ってましたけど、1年たつと、そこらのダックスフンドよりでかくなりました。 もちろん ビローンって伸ばせばですので、お座りしているときは、猫くらいの大きさ。 大人になっても大きくならないものをご希望なら、ピーターラビット系の、ネザーランドドワーフだと大きくならないらしいです。 だけどネザーランドドワーフに見えるものでも、ミニウサギと書いてあった場合は、純血種じゃないので、でかくなるかも。 そしてネザーはなつきにくい。 うさぎ自体は匂いはしません。 だけどしっこは臭いです。 トイレでしてくれるのですが、すぐに捨てないと臭い。 それで、トイレの網目の下にペットシートを敷いてました。 防臭効果があるので、これで毎回捨てなくても匂わなくなりました。 あと、直腸糞?もくさいです。 うさぎは一回で栄養を吸収できず、ブドウみたいなフンコを一回出します。 お尻に口をつけて、その栄養いっぱいのフンコを食べます。 だけど、そのフンコを大量に生産してしまった場合、食べきれず、お尻の周りとか床についちゃうんです。 床についた場合は、ヘラを使わないと取れないです。 うさぎは狭いカドっこに行って、角に背中を向けてシッコする習性があります。 この習性を利用してトイレを設置すれば、そこでしっこしてくれます。 フンコは無理です。 勝手にお尻からぽろぽろ出ますが、乾いているので、手でつまめますし 臭くないです。 ちりとりか掃除機でざーっと片付けられます。 うちの子は砂場でよくフンコしてくれたので、穴の開いたオタマですくって処理してました。 なつくのかどうかですが、基本 耳が立っているほど野生に近くなつきづらい。 耳がたれているのはおとなしくなつきやすい です。 うちの子は耳たれでしたので、抱っこは嫌いですが、私の腕まくらでよく寝てました。 家に帰ると、「おかえり おかえり おかえり 激うれしい」とじゃれてきてました。 公園に放っても、遊び疲れると、ちゃんと戻ってきてました。 甘えん坊さんだったので、夜中一人で寝ていてさびしくなると、布団にやってきて「ぶーー」って甘える声を出してナデナデを要求してました。 おっかけっこを一緒によくしてました。(毎回こちらがヘバりますが) 音に対して非常に敏感で、人間では聞こえない音をキャッチすると、ダン ダン と足を踏み鳴らし耳を立てて、アンテナのようにあっちこっち向けて興奮して音に警戒をします。 その時は何をやっても無駄でした。 あとは、、、動物病院は犬や猫には詳しいが、ウサギには詳しくない病院が多いです。 うさぎ独特の病気がありますが、普通の病院だと知識不足で発見されないってことも多いそうです。 純血種をお勧めするのは、さかのぼっても、従兄弟まで調べても、特定の病気が出ないとしているから。 その分高いですが、病気になりにくい、持っていない子である確率が高くなる。 あとは、、、冷房! うちは夏場 24時間冷房つけてました。 今時のクーラーは24時間つけていても、それほど金額は上がりません。 もったいないからと夏場つけないと、恐らくぐったりすると思いますので、自分が家にいなくても、つけてあげておいてください。 ダニや皮膚病の予防もかねてます。 クーラーをつけたり消したりするほうが、電気代は高くなりますし。 それと最大のウサギの特徴は、とにかく かじる。 かじりまくる。 歯が永久に伸びるので、かじらないといけないのですが、習性もあって、なんでもかじります。 電気コードもかじちゃうので、ショートして火花が出て目とか怪我しないように、コードカバーをしてかじられない対策が必要です。
- rika-chan
- ベストアンサー率18% (198/1052)
うさぎを飼ってます。ミニうさぎとは、俗にいう雑種のことです。いろんな血統がまざってまして、大きな固体も、小さな固体もあり、どの程度の大きさになるかは予想できません。小さい子で、1キロくらいで大きい子なら3キロちょっとくらいまで(小型犬くらい?) 一人暮らしで、賃貸ならまず考えなくてはならないのが、家の柱などを齧る可能性があるということです。もしボロボロになってしまったら、引越しするときに、大変なことになります。ペットが飼育可能かどうか確認されたほうが良いと思います。 それと、うさぎさんは暑さ、寒さに弱い生き物です。特に夏場の暑さは死に直結します。30度以上の温度には耐えられないため、冷房をつけっぱなしで外出することになります。冬場の朝方などは0度くらいになることもあるので、暖房をつけなくてはいけません。5度以下の温度はうさぎさんには辛いそうです。これは個体差があり、寒いのに強い固体もいますが、寒さやストレスで、うっ帯という、胃腸の動きが止まる病気があり、死に直結することがあります。そうなったら、すぐに病院に連れていかないと手遅れになります。会社を休めないような職種の人は、あまりお勧めできません。 厳しいことを書きましたが、周囲に協力してくれそうな家族や、友人がいる場合は別ですよ。できるなら何かあったときに、頼める人がいてくれないと困ることが多々出てきます。その辺のこともよく考えてからお迎えしたほうが良いと思います。
- 789fj
- ベストアンサー率0% (0/2)
昔普通のウサギを飼っていたものです。 ミニウサギとは、いわゆる普通のウサギの事だと ペットショップで言われました。 幼稚園や学校で飼われているウサギは これが多いと思います。 (血統書がついてそうなウサギを飼っている学校もありますが) 肥満でなければ3キロくらいまでなり 寿命は8年~10年です(環境・食料モロモロによる)。 小さいままという事はありません。 臭いは消臭効果のあるペレットを与えるとあまりしませんが、 生野菜等与えるとトイレの臭いが特に強くなります。 個体によりますが、犬や猫のようには懐かないです。 基本的に人見知りする子供みたいで、知らんぷりしていると 寄ってくる感じです。 育て方もあるのかもしれませんが。 あと個人的に思うのですが、ウサギ1羽が入る程度のゲージに 何時間も入れっぱなしにするのは可哀そうだと思います。 狭くても3畳くらいの場所とか、 天井近くまである猫のゲージに入れてあげて欲しいです。 自分自身ががウサギの大きさになった時に、 「長時間入れられたら嫌だ」と思う大きさが規準だと思うのです。 元々広い自然の中で暮らしていたのですから。 狭い所が好きな人にはわからないかもしれませんが 伸びが出来る程度の大きさのゲージに長時間入れられてるのを見ると 虐待されているように見えてしまうのです。 素敵なウサギさんと出会えるといいですね!
- kijineko96
- ベストアンサー率45% (67/148)
うさぎ飼ってました。 ミニウサギといってもミニウサギとは俗称で小さい種族のうさぎではありません。食べ過ぎ、運動不足がたたるとミニではなくなると思います。 においですが、そう強くないです。ただし、こまめにフンや尿の世話をしないと臭うのは当然です。 うちでは広めのゲージにすのこを引いてその下にペットシーツひいてました。そして、ウサギが休める干し草ゾーンも設置。 木箱も設置して中で休めるようにもしてました。 懐きます。うちのウサギは呼べば来てましたし、指を出すとぺろぺろ舐めてました。でも、すべてのウサギがこうであるとは思えません。 ある程度懐きますが、犬や猫のような感覚とは違います。 病気になったときのこと、ケガしたときのことを考えて、できれば、飼う前にウサギを詳しく見てくれそうな動物病院が近くにあるか情報収集することをお勧めします。