- ベストアンサー
FastCopyでNTFSからFAT32へのコピーで予期せぬ事態が・・・。
148MBほどのフォルダを、NTFSからFAT32(USBメモリ)にFastCopyでコピーしたら、作成日時が変わってしまいました。 Acronis True Imageだと発生しません。 原因はよく分からないのですが、もともと別なUSBメモリでつくったフォルダで、今はNTFSにあるのですが、FAT32へコピーすると作成日時が変わってしまいます。フォルダをカラッポにしても再現します。 NTFSから、NTFSへのコピーでは異常はありませんでした。 ただ、こういうことがあると、NTFSからFAT32へデータをコピーが怖ろしいです。 NTFSからFAT32へのコピーは、やはりこうした予期せぬ事態が他にもあるでしょうか? 質問したいのは、NTFSからFAT32へのコピーはどのようでしょうか?ということです。 やっぱり、NTFS間のコピーとちがって、信頼できないということなのでしょうか? WindowsXP SP3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#248373
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#248373
回答No.2
noname#111181
回答No.1
お礼
重ねて、回答ありがとうございました。 だいぶ時間がたちました。 robocopyでなくて、richcopyを使ってみました。 ・・・問題ないようで、ログという機能がありません。
補足
>私だったらこの手のツールは自作しちゃいますけどね。 貴重な時間をさいていただいて恐縮です。 わざわざご返信ありがとうございました。 明日にでもrobocopyの様子をみてみます。 >一応エンジニアやっているので、FastCopy 位のツールは簡単に作れます。 FastCopyは、簡単につくれるようなもので、たいしたことないものなのだろうかと、勘繰ってしまいます。 やれやれです。FastCopyに時間をとられました。挙動が不審なソフト・・・、もしかすると・・・・、そういうことなのかもしれません。OSを再インストールしても再現します。