• 締切済み

ジャンプ 編集者

どっかの掲示板で言っている人がいたんですが、 ジャンプの編集者の方が、バクマンのせいで、ヘタッピなガキがたくさんきて、見るのが大変だとか、 分母ばっか増えるとか言っていたそうです。 どう思いますか? いっぱい持ち込んできてくれてむしろ喜ぶべきところを めんどくさいとか、どう考えてもおかしいと思います。 僕はこのセリフをみて非常に腹がたちました。

みんなの回答

  • sdahtia19
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

「バクマンのおかげでうちにも持ち込みに来る勇気ある若者が増えて嬉しいが、 その大半がバクマンの世界をそのまま信じていて、 バクマンの展開通りに事が運ばないと訳知り顔で問い詰める人が多くて困る」 という愚痴は聞いた事があります。 他社ですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.4

バクマン自体が才能がある若手をジャンプに集めたいという編集部の思惑と皆が興味を持てて楽しめるマンガが描きたいという作者の思惑が一致して世に出た作品なので、一編集者がその根底を覆すような発言は思ってもしないし、サラリーマンである以上、忙しくなることも含めて編集者なら受け入れている筈です。 以前、コンビニのバイトをしていたと言う方が「何も買わずにトイレだけ使う客をどう思う?」という話で「なにか買われたら仕事が増えるから買わないで欲しい」という意見を出していて、私としては仕事がなくなったら困るのは自分なのにな。と感じた覚えがあります。 掲示板に書き込みをした方も仕事というものを考え違いしている過去に仕事をしたことがない方ではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

その発言はなりすましの可能性もあります。 本人の口から見聞きした物以外はそう簡単に信じてはいけないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

噂については、まったく、分かりませんが、ジャンプの編集の方々は、ほんとうに、一生懸命に投稿、持ち込み原稿を読んでくれていますよ。 大量にある原稿を見せてもらった事がありますが、ちゃんと、読んでいるって、おっしゃっていました。 今は、かなりの偉い人になっているか、もう、辞められてしまっているかは分かりませんが、月刊ジャンプの編集長様には、大変、お世話になりました。 漫画家にはなれませんでしたが、なんとか、自営業をして頑張っています。ジャンプの編集の方々は、新人発掘を真剣にされていたから、今のように、ジャンプ一人勝ちになったのであり、サンデーやマガジンより、アニメ化が大量なのは、そのためです。 新人を大切にするジャンプの伝統をこれからも続けていってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.1

噂レベルでは何とも言えません。 バクマンみたいな作品が出てくるとそういう事言う編集者がいそうだな、 って誰でも思いつく発想です。 思いつきで証拠もなしに書き込んだ人がいるのかもしれませんよ。 考えるだけ時間の無駄です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A