• 締切済み

自転車の防犯登録の再登録による悪質な売買はあるでしょうか

自転車小売業者(自転車ショップ、リサイクル、中古販売店、など)の中で悪質な業者は、防犯登録のステッカー(シール)をペリっと剥がして新しく防犯登録し直すことは容易だと私は考えるのですが、通常の流通ルート(オークションなどの個人売買ではなく)に乗って、そういう手段で盗難自転車が売買されるケースってよくあるでしょうか。 防犯登録されていない自転車の買取りは、トラブル回避とお店の信用低下になるので買取らない場合がほとんどだと思いますが、登録されていない自転車を売買すること自体が違法ではなさそうなので容易にあり得ることかと思いました。(下記条例参照※) もし自転車が簡単に登録変更できてしまえば、放置自転車として発見されたり、警察がいつか犯人を見つけてくれたりという可能性も限りなく0に近いということなります。なぜなら、盗難自転車が高価な場合、自分が犯人なら、まず部品単位にバラバラにして売ると思いますが、もし本体丸ごと売るのであれば悪質業者とグルになって再登録してから売ることを考えるからです。 なぜ、この質問をさせて頂くかというと、自分の盗まれた自転車を探す知識として知っておきたいことと、長く趣味として自転車に乗ろうと思っていますので、こういうお店があるのであれば注意しておきたいのです。 お詳しい方教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。 (条例より) 自転車利用者の責務として、「防犯登録を受けるように努めなければならない」、とあり、自転車の小売業者の責務として、「防犯登録の勧奨に努めなければならない」とありました。

みんなの回答

  • ytcm2280
  • ベストアンサー率21% (23/108)
回答No.7

車体番号に関してはNo.2さんと同意見です。 車体番号は中国製の適当な自転車にも付いている物です。全部が全部管理されている物ではないですね。世の中には正規ルートのものでも同じ車体番号の自転車って結構存在しているのかもしれません・・・

royukura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 非常に役立ちました。 皆さんからの回答で、 現在の防犯登録のシステムが悪質な自転車犯罪には、 役に立たないことが分かりました。

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.6

ど素人回答 笑いじゃ^^ 回答に対しての質問。 >再登録する際に、正規の車体番号でないことを、警察のチェックで発見できないのでしょうか? 出来ませんが! >1字削ったりして偽造した番号で登録可能、つまり、業者は適当な車体番号でいつでも登録可能ということ。 はい 可能ですよ!100%ね! >綺麗に削って塗装すれば、もしお巡りさんに覗かれたくらいでは絶対に分からない、つまり、全く違う車両番号として世に出回る。ということになると思いました。 綺麗にとかは関係なし。車両番号?車体番号ですね! 良く考えてね!さいてーでも7桁有ります 最近は10桁 外車なら 12桁あります。前後削れば100台は違う自転車に成ります 3桁なら1000台になりますね! 余程の事件なら 警察は調べますが(例えば殺人事件とか) 其処まで 普通は しませんよ! それと 防犯登録協会は 警察の天下り先では 有りませんので 笑い あれは 2輪ですよ! 此れで良いでしょう。END

royukura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 非常に役立ちました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.5

フレーム番号を削って適当な番号を打って新規登録の可能性があるかと言う点ですが このような手段は業者にとって最悪の結果を生むことになります。 適当に打った番号が既に防犯登録してある自転車かどうか警察以外調べる方法がなく、同じ番号の自転車が存在することが判明した場合、警察は非常に悪質な犯罪として逮捕することになるでしょう。 たかが自転車の販売でこのようなリスクが伴うような仕事をする人が居るとは考えられません。 ついでに補足ですが 自転車の防犯登録を管理しているのは名目上は警察ではありませんが自動車の安全協会と同様に警察の天下り先の組織であり警察署内に存在したり、警察と一体となって動いていますから警察はいつでもフレーム番号から持ち主を照合できるようになっています。 また警察以外の人がこの組織に照合を依頼しても個人情報であるとして何一つ回答を得ることはできません。

royukura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 非常に役立ちました。

  • ytcm2280
  • ベストアンサー率21% (23/108)
回答No.4

防犯登録って有効期限がありますね。 都道府県によって異なり5~10年。これを過ぎると再登録できます。 有効期限が切れてしまったらどうしようもないですね。 また自転車の防犯登録は各都道府県の指定された団体が行ないます。 そのデータを警察に提供する仕組みだったと記憶しています。 ですから例えば東京の防犯登録の自転車のシールをペリッと剥がして別の県、埼玉千葉神奈川などで登録までは出来ちゃいます。 しかしこの場合警察では車体番号、防犯登録番号、登録者名を控えていますし盗難届けが出ていれば全国の警察で紹介が出来るので・・・って言う感じです。 盗難届けの有無と有効期限、どこの団体での登録かがキーポイントですね。

royukura
質問者

補足

ご回答参考になりました。 愛知県の登録証を確認すると有効期限は8年。兵庫県の有効期限は防犯登録カードには記載なしで分かりませんでした。 有効期限内で、盗難届け済みであれば、もし同じ車体番号で再登録がされた場合は、警察のチェックで発見頂けるということですね。tetsumyiさんの回答の通り、自転車業界の者であれば周知なので、そのまま再度登録しようとはしないということで納得してました。 1500gtさんへ補足質問させて頂いておりますので、もしよろしければそちらもご覧頂きご意見頂けませんでしょうか。(違う車体番号で登録可能かどうかについて) 質問が発散してしまいますので、改めて質問を登録しようかとも考えております。 よろしければご回答お願いいたします。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.3

ステッカーをはがすことは簡単ですが、既に防犯登録してある自転車を登録抹消しないで再度登録することはできません。 防犯登録を管理しているのは警察で、既に登録してある自転車のフレーム番号の場合はコンピュータが受け付けないので登録しようとした業者に対して事情を聞くために警察がやって来ます。 自転車業界の者であればこれくらいは知っていますから盗難自転車を再度登録しようとは決してしません。

royukura
質問者

補足

ご回答参考になりました。 1500gtさんへ補足質問させて頂いておりますので、もしよろしければそちらもご覧頂きご意見頂けませんでしょうか。 質問が発散してしまいますので、改めて質問を登録しようかとも考えております。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.2

シールをはがすのは 簡単ですよ! 悪質な自転車は 車体番号の1部を削るか 溶接で消してしまいます 此れで 判りませんよ!。 でないと 車体番号で盗難届が出ている自転車を警察が発見しますと 其登録店{防犯登録し 販売した店)に来ますよ! 古物商の台帳を見せろ!誰から買った(もらった)と言われ、証明出来無いなら 最悪窃盗で逮捕されます。

royukura
質問者

補足

補足で質問させて頂きます。 メーカーで製造された車体番号を、削ったり消したりすると、製造されていない車体番号となる可能性があると思いますが、再登録する際に、正規の車体番号でないことを、警察のチェックで発見できないのでしょうか? 発見できないのであれば、(1)1字削ったりして偽造した番号で登録可能、つまり、業者は適当な車体番号でいつでも登録可能ということ。(2)綺麗に削って塗装すれば、もしお巡りさんに覗かれたくらいでは絶対に分からない、つまり、全く違う車両番号として世に出回る。ということになると思いました。 よろしければご回答お願いいたします。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>防犯登録のステッカー(シール)をペリっと剥がして新しく防犯登録し直すことは 無理と思います。(無料で廃棄しようと剥がしかけたことがありますが駄目でした。きれいに剥がすこともできないし、再利用はとても無理。1000円で廃棄してもらいました) 防犯登録+防犯保険を掛ける=盗難で保障される

royukura
質問者

お礼

万が一に備えて保険はかけようと思います。 万が千くらいでしょうか。。。 ご回答ありがとうございました。