• ベストアンサー

名前の呼び方が変わる時(女性の回答よろしくお願いします)

20代後半の男性です。 職場の後輩(女性)が仕事中に今までは「○○先生」と呼んでいたのですが、今日は急に「○○さん」と呼んできました。 これは、なめられているからでしょうか?逆に距離が近くなりたい(もしくは距離が近くなってきた)という事でしょうか? 状況がいまいちつかめないと思われますので、どういう時に呼び方を変えるか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

なめられている?・・・ん・・・・・・ それもあんまりないでしょうか・・・。 先生の種類がわかりませんが、他の皆さんもすべて●●先生と呼ばれているのでしょうか? みんなが先生と呼んでいるのに突然自分だけ●●さんっというのは勇気がいりますが、 親しい何かがあった例えば食事に行ったとかすごく何か会話をしたとか そのあとならば距離の関係はあると思いますが、 何もないのに距離を近くなりたいってことは私はないかな・・・。 他の人が●●さんと呼んでいる人が一人でもいたならば、 自分も●●さんの方が言いやすいななんて変えることはあると思いますが。 で?質問者様はそれでなめられていると感じたのでしょうか? それとも嬉しいのでしょうか? 文章って発音もなければその時の状況もわからないし伝わらないですよね。 でもご自身はその時の雰囲気やトーンや感覚で不愉快だったのか 近しいく感じたのかどうなんでしょうね それが正解なんじゃないかと思いますが。

coraje
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先輩の先生方には全員先生と呼んでいますので、ちょっとびっくりしたので気になって質問をしました。特に距離が縮まる事もしてないですしね・・・ その時の状況は自然な感じだったかな? 本当の所は本人に聞いてみないと分からないですよね。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

先生と言う敬称は、本当は変なのです。使って差し支えない場所としては、教員と生徒(学生)、医師と患者、その他、弁護士、会計士とその依頼者の様に、指導を受ける関係の中では指導される側がする方に対して使うのは、ありです。 国会議員などが良く先生と呼ばれますけど、これははっきり言って変です。 質問者さんは20代後半との事ですが、そういう指導をされる立場なのでしょうか。たとえば会計士、弁護士であるとか、会社の技術顧問の立場である、あるいは大学の客員教授を勤めているなどと言った明らかに指導的な立場であるかどうかです。 仲間内で使う先生はあまり意味を持ちません。中国語では先生(シェンシ)は、同等ないしその前後(下も含めて)の関係の時に使う日本語の「さん」と同等です。指導者は老師(ラオシ)と呼ばれます。 先生と呼ぶのは変だと誰かに言われて、改めたのと違いますか?そう考える方が自然だと思いますが。 ●敬称について 学会発表の時に司会ないし座長は発表者を度の様に呼ぶのかを真面目に議論した事がありました。先生は止めようの意見がありましたけど、演者は一応教授格ですから、先生でも良いのではと落ち着きましたが。 正式な場での敬称は本当は「君」です。国会でも議長はその様に言うでしょ。最近は敬称をなくして役名だけで呼ぶ事が多い様ですが。学会でも表彰式の時には、「○○大学名誉教授○○君」と呼びます。 君の本来の意味は天皇を意味していました。「君が代」と同じです。 それから役職名の下に敬称を重複させるのも変です。馬鹿にした感じになります。たとえば「○○先生様」「○○部長様」。でも多いですね。 医師同士は「○○先生 机下」と書いてますね。この場合の先生は敬称でなくて職業名の意味なのでしょう。 皇族方の陛下と殿下はご存知と思いますが、大臣と軍人は閣下、高僧は猊下(げいか)です。 この「下」の文字は何々の元、下の意味で、自分をへり下る意味を持ちます。ですから本当の意味での敬称です。

coraje
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A