• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:週末、社員旅行(ソフトウェア会社)で、ソウルに行くのですが、電気街の龍)

電気街の龍山とは?日本橋との違いは?

このQ&Aのポイント
  • 週末、ソフトウェア会社の社員旅行でソウルに行く予定です。そこで、電気街の龍山について教えていただきたいです。
  • また、リラックスできる公園や面白い食べ物屋さんも探しているので、おすすめがあれば教えてください。
  • 最後に、朝食をどこで食べるか迷っているので、開店時間が早いお店も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.1

今の秋葉を見慣れてる人ならばあんまおもろない。 懐かしき秋葉を思う人には、懐かしい風情に見える場所。 20年前の秋葉のような感じ。 日本ではあんま売ってないような謎な青牙製品をあさるには楽しい。 たぶん近所の三角地にある戦争記念館のほうが楽しい。 コエックスなら公園は東に数キロのとこにオリンピック公園ていうでかい公園ありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.4

ああ、ただ日本にあんま品数ない部類だと UMPCは韓国は日本よりもずっとバリエーションがある。 PMPも非常に幅広い。 ここらは買っても損はないだろう。おもろい製品が色々ある。 vilivとかは日本でも出だしたけど、日本未販売の種類もいろいろある。 OSの入れ替え程度はソフト屋なら簡単でしょ? pmpは組み込みだけど英語表記されれば問題ないし。CEベースの製品も色々ある。知識があればかなりカスタマイズできる。 パチモン携帯屋というか中古屋だろ?。携帯産業王国でパチモンの意味は無いだろ。路上中古販売も多い。プリペイドで契約する人は中古屋でぶつを獲得するのが手っ取り早い。 アイパークのデジもの屋は言葉しゃべれんと一癖もふた癖もあるおっさん連中だから面倒くさいよ。連絡路わたったさきの集合ビルのほうがいい。倉庫売りや路肩のおっさんはしょっちゅう外人相手にはお釣りをちょろまかそうとするから、ぶっ殺すぞこのやろう。ってすごんでおけばいいよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 秋葉原にもたまに顔を出しますが、その感覚で龍山に行くと、 「 パチモンのケータイ屋が異常にたくさんあるところ 」かも しれませんね。秋葉原みたいなパーツ屋めぐりみたいな楽しみ 方は難しいと思います。  もちろん、サムスンのノートPCとか日本にないものがたくさん 売っていますが、海外で完成品を買っても旨味はないですし、買い物 目当てなら成果はないと思います。ただ、海外の電気街ってこんな風に なっているのかいう体験だと考えれば、楽しいかもしれません。  あと、龍山駅には「 Iパークモール 」というショッピングセンターが 隣接していますので、こちらを見て回ってもいいかもしれません。  公園とスタバの組み合わせなら、仁寺洞でしょうかね。タプコル 公園の横から、仁寺洞のメインストリートが伸びています。 http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=509  朝8時の食事だと、お粥屋さんでしょうか。ソウルナビの一覧が 参考になります。こちらのページで、上側にある「お店リスト」で [ソウル]を選んでみてください。 http://www.seoulnavi.com/food/menu_detail.php?enu_seq=78&article_id=1010432#

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177772
noname#177772
回答No.2

 面白いですよ。といっても得ダネ品よりニセモノ探しですが。本物と混在しているので見つけたら笑えます。某日本家電メーカーと1文字違いとか。がっつり買い物に行くと値段や保証の問題で二の足を踏んでしまうかもしれません。  また不便利のために(権利者側から言えば権利保護なんでしょうけど)開発された技術、例えば「コピーコントロール」なんかも龍山の人なら破れそうなので、そういう商売もありそうな雰囲気のところ(実際あるかは知りません)が面白いといえば面白いです。なかなか広いし、近くには大歓楽街(=風俗)もあり、広い意味での大人のテーマパークといったところでしょうか。  朝の龍山近辺は閑散としていると思うのですが、ソウル市内の市場や駅の近辺だったら朝8時でも開いている食堂は割りとあるはずです。働き者が多いですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A