ベストアンサー mchelixで図面を出力すると寸法値がボックス表示 2010/03/08 20:15 mchelixで図面を出力すると寸法値がボックス表示で出力されます。 数値ではなく矩形(ボックス)で出力されてしまいます。 どこの設定を直せばよいのでしょう。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kata_san ベストアンサー率33% (423/1261) 2010/03/09 00:22 回答No.2 私は、「MICRO CADAM Helix V5R2M1」をインストールしたままで使用しているのですが・・・、 「C:\mchelix\HDD\SAMPLE」フォルダにある MCCHAR1.TBL~MCCHAR22.TBLというのが文字変換テーブルファイルのようです。 これが、デフォルトのストロークフォントではないでしょうか? 同様のものは「C:\MCADAM」フォルダにもあります。 起動時にはこちらを読み込んでいるようです。 「C:\mchelix\HDD\SAMPLE」フォルダのものが、オリジナルのようですので 両方のファイルのタイムスタンプを確認して、タイムスタンプが異なるようであれば、 「C:\mchelix\HDD\SAMPLE」フォルダから MCCHAR1.TBL~MCCHAR22.TBLファイルを C:\MCADAM」フォルダに上書きコピーしてみては? プルダウンにある「カストマイズ」の環境設定ファイルは、 文字の大きさなどを変更しますが環境変数と思われます。 文字サイズはデフォルトで「3.2」だったと思います。 これを変更すると、質問のような状態になるのかはわかりません。 質問者 お礼 2010/03/09 10:02 回答ありがとうございました。 回答、参考になりました。 プロットデータを作成(NCラインで定義)したら正しく出力されました。 今までアクティブウインドウ全体という設定で出力していました。 しかし、今までこんな不具合はなかったのですが。 不思議です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kata_san ベストアンサー率33% (423/1261) 2010/03/08 20:40 回答No.1 寸法に使用しているフォントがインストールされていないとかでは? 図面を開いて表示されているということなら、一番疑わしいのですが? 質問者 お礼 2010/03/08 21:00 回答ありがとうございます。 >図面を開いて表示されているということなら、一番疑わしいのですが? まさに、そのとうりなのですが。 質問者 補足 2010/03/08 21:00 数枚、出力した時には寸法は確かに出力されていました。 どこをどのように確認すればよいですか? よろしく、お願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューター業務ソフトウェアCAD・DTP 関連するQ&A AutoCad 寸法スタイルを違った図面で共有するには?? AutoCad2000を使っています。初心者です。 寸法スタイル管理で設定したスタイルを 設定した図面以外の他の図面でも使えるようにする方法を ご存知でしたら、教えていただきたく思います。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願いいたします! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私が試した方法 (1)寸法スタイル管理でISO-25の寸法補助線を白から青に変更して修正、閉じる。 (2)図面保存 (3)新規図面、寸法スタイル管理でISO-25の寸法補助線を確認すると白から青に変更したのに変更されていない。 又、寸法スタイル管理で新規作成で新たにスタイルを作成しても 新規図面の寸法スタイル管理には、出てこない。 違う図面での寸法スタイルを共有するには、どのように設定すれば良いのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 図面にたくさんある穴の綺麗な寸法入れ方教えて下さい 図面のたくさんある穴の綺麗な寸法の入れ方教えて下さい! 今仕事で図面に寸法を入れています。 しかし素人にちかいため難しい図面の場合、入れ方がわかりません。 今困っているのは金型のPADの複数のパンチ穴の寸法の入れ方です。 規則的な穴なら見栄え的にも簡単に累進寸法でできるのですが、 50個以上穴がある上に穴と穴のピッチが1ミリとか近かったりとにかくたくさん穴があって その穴の位置があっちやこっちにバラバラで累進寸法を入れると数字と数字や寸法線と寸法線が かさなったりしてめちゃくちゃごちゃごちゃして見づらくなってしまいます。 穴に番号をふって座標を入れるのは少し時間的に厳しいので、出来れば累進寸法とか 何か見栄えが整えられて現場もわかりやすい図面のいい描き方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 ディスプレイ上の図面の寸法を測りたい 映像や図面を扱うソフトを使っていて、ディスプレイ上に円や四角などの図が現れることがあります。 この図面の寸法とか位置を知りたいことがあり、たとえばディスプレイの上に物差しを当ててはかることもできますがなかなか正確には測れません。 できれば、ディスプレイ上での図面の寸法をピクセル数で知ることができればさらに良いと考えています。 寸法を知るもっと優れたアイデアはないものでしょうか。そういうものを図る便利なソフトがあればさらに良いと思います。 なにかよいお知恵を拝借できるとありがたいと思います。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム JWcad 図面の寸法と測定した寸法を合わせたい。 既に出ている質問かと思いますがよろしくお願いします。 JWcadの図面を測定したところ図面に書いてある寸法と合いません,縮尺の合わせ方が解らず困っています、よろしくお願いします。 『図面の寸法1845mm、測定すると→2740mmとなってしまいます。』 縮尺はS=1/7(実寸固定) 以上です。 図面に書かれた、寸法の意味を教えてください。 図面に書かれた、寸法の意味を教えてください。 添付した画像が見えにくかったので、再度質問します。 CADの勉強をしていて、わからない個所があったので教えてください。 お手本の図面があり、それを使って勉強していますが寸法の前に書かれたMの意味とP5の意味がわかりません。 何かの記号でしょうか? 教えてください。 画像の絵は、課題の図面をそのまま載せることが出来ないので、雰囲気がわかればと数字などは適当に書いたものです。 表示される寸法数値について 皆様、お世話になっています。 現在、急にCADの寸法表示が実際に異なる表示が出るようになりました。 自分で何か設定を変更したわけでもないし、かなり不安です。 状況は、1号大の図面用紙で尺度1:10です。 実寸の距離は1000mmあるのに、パワーディメンジョンで寸法表示させると半分の値が表示されます。 どこかに設定する所及び確認する所、ありますでしょうか? お忙しい所、誠に申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。 以上です 成形品寸法及び図面管理について 成形品を設計しています。 図面を金型業者に提出して、できあがった成形品が図面通りの寸法か確認するのですが必ず公差に入らないところが出てきます。 よって図面の公差を広げてあげるのですが、勘合部品等は簡単に寸法を広げると矛盾な公差になってしまいます。最後は実物が問題なく勘合できればOKとしてしまいます。 最初から広げた公差図面を業者に提出した方がいいのですか それとも業者提出用、寸法測定用と2種類の図面を作成管理したほうがいいのでしょうか。 また実物の勘合が支障なければ寸法公差外であっても良しとするものなのしょうか 一般的なご意見をきかせてください。 図面に公差を指示しないと、許容寸法範囲はどのくらい? 図面を書く上で公差の指示方法は、普通公差、数値による公差、はめ合い方式による公差がありますが、 図面に公差を指示しないと、許容寸法はどのくらいの範囲になるのでしょうか。 これはJISで決まっているのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 JwCad 寸法表示の移動や変更について いつもお世話になってます。 JwCad も図面も超初心者ですが、直列寸法や並列寸法で困っています。 添付のような表示にしたいのですが、同じ位置に表示してしまって調節がうまくできません。 また、一度表示させてしまった寸法の位置をマウスで移動したり、フォントサイズを変更したり、表示を見てから調整したいのですが不可能でしょうか? (寸法 → 設定 で調整する…ことは分かっているのですが…) よろしくお願いします。 機械図面での寸法表記 図のような格子状の部品の図面を書いているのですが、このような場合、どのように寸法票をすればいいかわかりません。製図や図面に詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。 AutoCADで作成した寸法スタイルを別の図面にも使用したい。 下記、教えてください。 (1)AutoCAD(LT 2007)で寸法スタイル新しく設定(作成)しました。 (2)別の図面を編集するのに(1)で設定した寸法スタイルを利用したい。 (3)寸法スタイル管理のウィンドウに(1)で新しく設定したスタイルが表示されません。 (4)関係あるか否か不明ですが同ウィンドウの「外部参照内のスタイルは表示しない」にチェックが入っており、薄い文字でチェックが外せない状態です。 以上よろしくお願い致します。 AutoCAD LT2000 寸法値の大きさ変更 AutoCAD LT2000 寸法値の大きさ変更を変更したいのですが 図面の大きさを設定せずアッセンブリ単位で作図していますが、その図面を分解した場合 小さな部品の場合寸法値寸法値が大きな表示に成ります。 文字は後から書きながら変更出来ますが寸法値はどうしても私なりに変更しても図面は変わりません。 変更方法が分かりましたらよろしくお願いいたします。 一枚の図面上で部品により寸法値の大きさを変えたいのですが。 よろしくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 建築の図面でのサッシュの寸法 建築の図面を勉強中です。 実際のCAD図面がないのでよくわからないのですが、 平面詳細図1/50にサッシュを書くとき、枠と框を書いて、サッシュの寸法W=760を書くときは、枠からになるのでしょうか。それとも框からの寸法がWになるのでしょうか。 本を見ても小さくてどこを指しているのかがよくわかりません。 もし框からだと框は配置する窓によって寸法が変わってくるようですが、大きい窓は100、小さい窓は50、とかいう基準みたいなものはあるのでしょうか。 図面の出力に関して 設計をしています。 図面を出力したいのですが、安くてCADも対応しているような 出力ショップをしていったら教えてください。 ちなみにネットから注文が出来るとうれしいです。 図面縮尺について 建築の分野を勉強している者です。 現在既存の平面から図面をおこしているのですが、もとになっている図面が縮小コピーされている為 縮尺が分からなくて困っています。 元から縮尺の変更や単位変更などが苦手だった為、苦戦している次第です。 初歩的な質問だとは思いますが、お分かりになる方いたらお願いします。 ~参考数値~ 既存図面から読み取る数値 縮尺1/30 寸法2700mm スケールで計った数値 スケール1/30 寸法1300mm 縮尺1/100の図面の寸法が表示と違う 宜しくお願いします。 今回フリープランで新築予定なのですが、建築確認をもらう前の1/100縮尺の図面を 貰ったのですが、縦の長さ9900と記載があるのですが、9センチ6ミリしかありません。 不思議に思い、横も計ったら、2ミリ足りません。 建築確認に出す書類にこんな間違いはあるものなのでしょうか? 階段の有効幅750と記載があり、階段を図ったところ、7ミリ半でぴったりなのですが、 部屋、など大体1mずつ小さく書いてあります。もちろん壁シンから計っています。 図面の横に寸法を記載してあるのですが、1ミリほどずつずれて結果全体で3ミリずれています 横幅も2ミリずれています もしかして、家自体 数字では無く、図面の実測どうりに建てられてしまうのか不安になり 質問させていただきました。宜しくお願いいたします JW-CADの図面寸法が合わず困っています! A2、1/400で描かれた図面を画像データに取り込んで、ラスター⇒ベクター変換したDXFデータをJW-CADで読み込むと、うまく1/400で寸法が合いません。うまく寸法が合うようにするにはどうすればいいのか、どなたか教えていただけませんか?? 寸法ゼロの場合の図面表記 私は長さがゼロの場合や角度寸法がゼロの場合に今までは幾何公差を 用い図示していたのですが、客先からきた図面に ”0±0.5”や”0°±0.5°” のように寸法指示ゼロの表記となっているものがありました。 そこでご教示頂きたいのですが、長さや角度を表記する場合にゼロ の表記は図面作成ルール上、良いのでしょうか? 私は今まで寸法ゼロの表記が駄目なものとばかり思っていたのですが。 JIS参照やネット検索で調べてみたのですが、それらしい記述がなかった ためご教示頂きたくお願い致します。 図面出力図のスケールくを合わせる。 AutoCADLT2007 で図面を出力した時 DATA図面の縮尺と出力図の縮尺が違う (1/50 が 出力図は 1/50 にならないです) ので、一致させる方法を教えてください。 A3サイズの用紙を使用するので 最初に枠の設定はしました。 宜しくお願いします。 AutoCAD2007 異尺図面の寸法スタイル管理 お世話になります 客先より、2DCADにて図面を支給される時、 寸法値をみやすくするために文字高さ等を寸法スタイル管理で変更しようとすると、拡大図部分などで寸法値が変更されてしまう(寸法スタイルが更新されてしまう)場合があります 例:拡大部分(2:1)の長さ寸法80.0の文字高さを0.15⇒0.3に変更 →寸法スタイルを読み込むため、寸法値も160.0に変わってしまう このとき、文字高さだけを変更する設定、もしくはコマンド等は無いでしょうか? ネットで色々調べてみましたが、検索ワードがまずいのかよくわかりませんでした オブジェクトプロパティから一つずつ変更する方法もありますが、例えば棒状の製品で先端形状A部と対面の形状B部が図面に表記され、A、B間の全長方向の寸法がかかれている場合など、対応しずらい図面も多く困っています 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター 業務ソフトウェア CAD・DTP会計ソフトグラフィックソフトグループウェアオープンソースその他(業務ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。 回答、参考になりました。 プロットデータを作成(NCラインで定義)したら正しく出力されました。 今までアクティブウインドウ全体という設定で出力していました。 しかし、今までこんな不具合はなかったのですが。 不思議です。