- 締切済み
社会的な知識についてですが、自分に子供が生まれた時、会社の同僚にお土産
社会的な知識についてですが、自分に子供が生まれた時、会社の同僚にお土産をあげるのはおかしいでしょうか。 (出産の立会いなど二日間休暇を取って、同僚にご迷惑を掛けたし、自分の祝いという気持ちも兼ねて、お土産をあげようと思っております。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
菓子折ってことなら 「お休みをとったお礼、お詫び」として 「先日はお休み頂きまして~ 良かったら皆さんで~」 と声をかけて置いておけば良いのではないでしょうか。 理由はなんであれ、有給のたびにみんなに…とか 個人的に休暇をとることがまずできない、という職場じゃなければ 子供が生まれた時だけ、っていうのはなんか変な感じがしますけど。 自分の祝いという意味では本来「内祝い」と言って お祝いのお裾分けをしたりはします。 (今はほとんど、お祝いへのお返しの形でする人が多いですが) 近所に紅白饅頭を配るとか、赤飯を配るとか古い地域ではやったりもしますが 現代、職場でそんなことをしたら 『お祝いの催促』になりかねません。やめておいた方が無難でしょう。
- nazca091
- ベストアンサー率20% (76/362)
おみやげ?お礼ですよね。 慶事なんですから同僚の方々は迷惑な事だとは思わずに穴埋めをしてくれたのでしょう。 そこにお礼などと言ったら却って失礼というものではないんでしょうか。 この場合、相身互いで今度は向こうに何かあったら助けてあげよう、と心に期しておくので充分でしょう。 祝いはあなたが受け取らなければならない方じゃないんですか。
- soan-do
- ベストアンサー率29% (324/1108)
う~ん、どうなんでしょうねぇ。 お子さんが産まれてうれしい気持ちはわかりますが、 悪くとればお祝いを請求しているようにも思われかねませんよ。 「無事産まれました。ありがとうございました」と報告するだけのほうが 無難だと思いますが。
お礼
ご回答頂き、どうもありがとうございました。大変助かります。 よく考えれば、おっしゃるとおりですね。やはり止めたほうがいいかな。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます。 言葉使いに不適で、失礼いたしました。確かに「お礼」です。 やはり自分が考え過ぎましたね。今後は職場で恩返しできるように頑張ります。