- ベストアンサー
よその国の人のブログに、日本語でコメントを入れた場合の表示は?
- よその国の人のブログに、日本語でコメントを入れた場合、表示は文字化けするのか?
- twitterで日本語で呟いているが、よその国の人には表示されるのか疑問
- 自分の呟きは、よその国の人のパソコン上で日本語で表示されるのか不安
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
色々な場合が考えられます。 ・表示される ・文字化けする (・¶Zs‰≫, ̄,・,e□e□‡) ・正常に表示されないa (???????) ・正常に表示されないb (・・・・・・・・)(□□□□□□□□) ・文字参照が見える (何か文字) ・何も表示されない ・そもそも書き込めない まず、最近(Windowsで言えば2000から)のPCは皆、内部では文字コードはUnicodeというものを使っています。UTF-8はUnicodeの一種です。 Unicodeは世界中の文字を扱えます。No1さんの言うように扱えない文字は確かにありますが、そのような文字はそもそもPC上で扱えないということですのでこの場合考える必要はありません。 しかし、Webページ上で使う文字コードはこれとは別に存在します。 ここが分かりにくい所なのですが、世界中には様々な文字コードで書かれたファイルが存在しているのですが、PCが読むときには内部で全てUnicodeに変換して扱っています。 なので、世の中に日本語の扱えないPCはほぼありませんが、日本語の扱えないWebページはいくらでもあります。 Webページが日本語を扱えるUTF-8などで書かれていれば、まず第一段階はクリアです。 そうでない場合、つまり欧米の文字しか使えないLatin-1などの文字コードで書かれていた場合は複雑なことになります。 この場合、文字入力を受け付けるプログラムが日本語の文字をどう処理するかが問題となります。 ・文字を受け付け、文字コードを気にせずページに書き出す → 文字化けする ・受け付けない → そもそも書き込めない ・受け付けるが、書き出さない → 表示されない ・受け付けるが、「?」などに変換して書き出す → ?などが文字数分見える ・受け付けた文字を文字参照に変換して書き出す → 第一段階はクリア ・文字参照に変換するが文字参照が禁止されている → 文字参照が見える といった対応が考えられます。 次に問題となるのが、日本語の文字を表示できるフォントを持っているかです。 持っているなら、上記第一段階をクリアしていれば正常に表示されます。 持っていない場合、「・」や「□」などが文字数分だけ見えます。 これと上記「?」が見える場合は明確に区別する必要があります。 見分け方としては、書きこんで自分のPCから正常に見えれば、フォントさえあれば見える状態です。 自分のPCからすら見えないなら、そもそも見えません。
その他の回答 (2)
- enraku-5th
- ベストアンサー率35% (159/449)
書き込みを受け取ったサーバ側で文字コードの判別をするわけですが、 大手ポータルサイトなどを除けば自国語の範囲内でしか判別させない場合がほとんどではないでしょうか。 とりあえずは http://dv.wikipedia.org/ から適当にコピーした文字を、 Googleとinfoseekでそれぞれ検索してみて下さい。なんとなく感覚がつかめるかと。 ※例に挙げられたtwitterについて言えば「日本語を受け取れる環境で処理済みの」書き込みを海外から閲覧するわけですから、英語環境で使われているブログに日本語で書き込みをする というのとは話が違ってきます。
お礼
お返事が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。 回答、どうもありがとうございました。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
>全く日本と無縁の人のパソコンから見た場合、 >自分の呟きは、その人の端末上に、一応は日本語で表示されているのでしょうか? 例えば英語版OSのInternet Explorerで日本語を表示するには、日本語に対応した文字コードが利用可能である必要があります。 ただ、これは例えば日本語のHPにアクセスすれば、表示できない言語のページを閲覧しようとしてるのでその言語用のパッチをインストールするか?といったようなメッセージが表示されます。インストールしてしまえば日本語も表示されます。もちろん無料です。 ただし、よその国の人のブログに日本語でコメントを入れた場合は話が異なります。 ホームページは基本的に1ページ(1ファイル)に対して、使用するCharacterSet(文字セット)を1つだけ指定できます。 日本語ページでは日本語用の文字セットが指定されていて、英語ページでは英語用の文字セットが指定されています。 なので、もしブログにそもそも英語用の文字セットが指定されていた場合、日本語でコメントを入力しても、文字化けしてしまいます。 ただ、例えば英語ベースのtwitterページの場合は、文字コードとしてUTF-8が指定されているようです。 このUTF-8というエンコードは日本語も表示できます。文字コードがUTF-8で作成されているページであれば、日本語でコメントを入力しても、ちゃんと文字化けせず表示してくれます。 ただUTF-8もあらゆる言語をカバーしているわけではないので、すべての言語の混在ができるかというとそういう訳でもないんですが・・・少なくとも日本語はOKです。 ご参考まで。
お礼
お返事が大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 どうもありがとうございました。 かなり具体的で、それでもまだ自分には難しいのですが、 わかりやすいと思ったので、ベストアンサーに選ばせていただきました。