ベストアンサー 歯医者に行きたがらない子供を行かせるにはどうしたらよいですか? 7歳の 2010/03/04 20:44 歯医者に行きたがらない子供を行かせるにはどうしたらよいですか? 7歳の長男がいますが、歯医者に行くのを恐がり行くことができません。何かいい方法はないでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#123010 2010/03/07 13:18 回答No.3 私は歯列矯正医で、治療はいつも急を要するものではないですから、怖がっている子供さん達にはまず治療はせず、ただ遊びに来て、話して帰ってもらいます。「こんにちは!お名前教えて?」とか本当にたわいもない会話。それを何回か繰り返すと、まずチェアーに座ってくれるようになり、次には口の中にミラーを入れさせてくれるようになり、とだんだん距離が近くなってきます。信頼関係が出来上がってしまえばもうあとは好き勝手に治療させてもらうわけですが。笑。そんな感じで歯科恐怖症の子も全員綺麗に治します。 そんな感じで仲良くなれる歯医者を探してみてはどうでしょう。急を要する治療だと、押さえつけて治療したりしなければならなくなるので、そうなる前に何か対応を! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) michael-m ベストアンサー率50% (2724/5433) 2010/03/05 13:02 回答No.2 大人も子供も、痛いから行くでは手遅れです。 日頃から歯磨き指導などで行きつける事が大切です。 歯医者によって対応が違うので、具体的な方法はありませんが 丁寧な先生であれば、最初は待合室にいて、おしゃべりをするところからでも始めてくれます。 質問者 お礼 2010/03/06 00:28 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Whitechoc ベストアンサー率58% (17/29) 2010/03/05 12:08 回答No.1 こんにちは。 多分、お子さんは頑固に行きたがらないのでしょうね。 7歳といえば、子供でも知恵がついてきます。放置すれば歯を抜くことになる、抜かなければバイキンが血の中に入って最悪死ぬこともありますがそんな説明は泣いて聞かないのでしょうね・・・ 昔は強引に歯医者に連れて来られるお子さんが多かったですね。 歯医者さんも心得たもので、口を開けるまで放置していましたが。 お子さんが怖いのは、削る時の音らしいですよ。 今はレーザーで削る、つまり音がしない歯科医院があるので、そういう医院を探すのも手ですね。 そんな医院ないよ、って方は身近の同じ年をもつ親友に「子供のカンシャクに付き合ってもらえる医院」を聞いて行くしかないでしょう。 子供時代を振り返れば、一番の効き目は「ご褒美」だと思います。 終わったら、途中のスーパーでフルーツを買って(イチゴが多かったかな)夕食のフルーツとして食べました。 治療後すぐは食べられないですから、ご褒美はよ~く考えてくださいね。 質問者 お礼 2010/03/06 00:27 参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我デンタルケア 関連するQ&A 子供を歯医者に連れて行きたいのですが。。。 仕事をしていて平日中々歯医者に行く時間がありません。 子供も歯医者に行かせたいのですが、 どこの歯医者がいいかよく解りません。 子供の歯医者について 子供が歯医者で診てもらう場合、小児歯科と書いた歯医者さんに連れて行った方がいいのでしょうか? 自分の通っている歯医者さんは、小児歯科と書いていない普通の歯医者さんなので…。 一応先生に尋ねると 連れて来ていいよーって言ってくださいましたが、小児歯科と書いてある所の方が 子供専門というか、子供にとってはいいのでしょうか? あるいは、何歳くらいまでは 小児歯科と書いてある方がいい とかありますか? 子供が泣かない歯医者を探しています 30代主婦です。 息子が虫歯になってしまい、歯医者を探しています。 前に歯医者に行った際に、歯医者独特のあの音や雰囲気に恐怖感を覚えたらしく、なかなか連れて行けない状態になってしまいました(泣)。 嫌がるし大泣きするし、そんな状況になった場合、私もヘトヘトです・・・。 痛みがなく、子供でも怖がることのない歯医者があればと思っています。 他のお子さんが大丈夫でも息子が泣かないとは限りませんし、すべて都合よくいかないとは思いますが、 少しでも良い歯医者があれば・・・という気持ちで質問しました。 住まいは葛飾区の立石です。 電車か自転車で行けるところがいいと思っています。 宜しくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 歯医者が怖い 大人なのに歯医者で泣いてしまいそうで怖いです。 近々親知らずを抜くかもしれません。 今は腫れている状態なので治療が出来ないのですが、定期的に痛むようなら抜いた方がいいと医者に言われました。 歯の治療はまだ耐えられるのですが、小さい頃麻酔をされた痛みがトラウマで、とても怖いです。 行きつけの歯医者にはそのトラウマについて相談したのですが、「歯の治療に耐えられるぐらいならそんなに心配する事ない」と言われました。 無痛治療(?)はよっぽどの患者(心臓の弱い高齢の方や、泣きやまない小さな子どもなど)でない限りやらないそうです。 歯医者に「怖い」と相談したり、無痛治療をお願いするのは恥ずかしいと言うか、子どものようで出来ません。 今二十歳なのですが「子どもでもないのに歯医者で泣いてしまったらどうしよう」と、心配です。 格好悪いですし、歯医者さんも困ってしまうと思います。 何度か引っ越しをしているので子どもの頃からお世話になっている歯医者はありません。 それと、怖くて歯医者を何度も変えて、出来る限り患者の痛みを理解してくれて、カウンセリングも充実している歯医者を選んでいます。 それでもやっぱり怖いです。 大人でも歯医者で泣いてしまう人っていませんか? 私が痛みに弱すぎるだけなのでしょうか? また、出来るだけ痛くしない方法ってないのでしょうか? 子供の歯医者 私には2歳3ヶ月の子供がいます。 明日かかりつけの歯医者にフッ素を塗ってもらいに行くのですが、昨日までは歯磨きをさせてくれましたが、明日歯医者に行くので、前もって病院に行くことを言い聞かせたほうが泣かないと聞いたので、今日何回はお願いをしました。そしていつものように歯磨きをさせようとしたら、大泣きをしてさしてくれなかったのすが、眠そうだったので無理やりさせました。明日はもっと大変になるのでしょうか?そのとき旦那に嫌がるならさせないで、今日は歯磨きを止めてみたら?と言われたのですが、虫歯になったら困るのでさせてしまいました。無理にさせることはいけないのでしょうか?させないと虫歯になるのでどうしたらいいのでしょうか?四ヶ月前に初めてしました。そのときは塗り終わるまで大泣きをしました。今度も多分おお泣きをします。子供を大泣きさせない方法とかはありませんか?経験者の方教えてください。 都内で子供向けの歯医者さんを探しています。 都内で子供向けの歯医者さんを探しています。 私のしつけが行き届かなかったせいか、 なかなか歯磨きをちゃんとしてくれません。 虫歯があるのに、歯医者に行くのも嫌がってしまって…。 子供への接し方になれているところを教えてください‼ できれば、中野からアクセス便利なところでお願いします。 こんな歯医者さん、どう思いますか?いい歯医者さんとは?? 先日子供が生まれて、近距離の歯医者さんに変えたのですが、気になるといってみてもらった歯(2本)について以下のことを言われました。 ・神経は抜いてあるけれど、その後に入れてある薬が中途半端にしか入っていない ・(4ヶ月ほど前に銀をかぶせた歯について)適合が甘い、神経を取ってあるのかも知れないし、いったんかぶせ物を取らないとなんともいえない ・その他に虫歯が3本ある、なぜ前の歯医者はこれを見逃したのか 等々、ひたすら、前の治療跡にダメ出しをされました。 前の歯医者さんは、人柄はよく、治療についてもどのような症状か、治療期間、治療方法、今は治療のどの段階か、を丁寧に説明していてくれたので、気に入って通っていました。(腕前については素人なもので、全然わかりませんが、特に気になることはありませんでした) 今度の歯医者さんは、いきなり前の歯医者さんの治療にひたすら文句を言って、治療も今回は5本のうち1本だけ、どのような治療方針で、今回どのような処置をしてくれたのかも、何も言ってくれないので全くわかりません。残りの4本について、どうするのか、いつから治療するのかも何も言われなかったので聞いたら「そんなに何本もいっぺんに出来るわけないでしょう」と怒ったように言われてしまいました。 正直、不快感と不信感がつのってしまっています。 人柄と腕前は別物だとは思いますが、みなさんはどうやっていい歯医者さんを見極めていますか?(近所の評判は両方とも普通です) 私が今回行った様な歯医者さんをどう思われますか? 歯医者が怖過ぎて行けません 現在右の奥歯が痛んで痛み止め(カロナール・セデスハイ)などを服用しています。 子供のころからの恐怖心でどうしても歯医者に行けません。 採血や筋肉注射・点滴などは平気なのですが、歯医者がとにかく苦手です。 何とか全く痛みがなく治療出来る方法はありませんか? 4年ほど前も親知らずが痛くなりそのときは1日10回(月に300錠)くらいロキソニンを飲んで1年ほどしたら歯が勝手に無くなって治りました。 リスクを伴ってもも構いませんので歯医者に行かずに痛みを取る方法か 全く痛くない治療があれば教えて下さい。 子どもの歯医者恐怖症で困っています 4年生の息子が極度の歯医者恐怖症で困っています。 本人も歯医者に行って虫歯を治さなければ、いう気持ちはあり、足取りは重くても行くのですが、いざ診察のいすに座らされると体が硬直して、口をあけれなくなってしまうのです。 やっとがんばってあいても、歯医者さんの手が近づいてくると体が反応して口を閉じてしまったり、体が動いてしまうために、危険なので治療が出来ないのです。 歯医者さんも息子のところでばかり時間をとられるわけに行かないですから、その場合は「あとでまた・・・」という感じになりますが、やはり最後の最後までいてチャレンジしてもだめで、帰ってくるということを繰り返しています。 怒ったり、励ましたり、今までいろんな手で試してみましたが、自分の子どものことを考えると私も歯医者恐怖症だった気がします。歯医者に行く前の晩は緊張で眠れないほどでした。 でも自分の場合は息子ほどでなく、こわくても治療ができないで帰ってくるということはありませんでしたが、体を固くこわばらせてしまうのでよく注意されてはいました。 笑気ガスというものがあるらしいですね。それを試してみようかともおもったり・・・。子どもでも大丈夫なのでしょうか?でもどこの歯医者さんでもしているものではないようですね・・。 虫歯はどんどんひどくなるだけなので、早くなんとかしないとと思っているのですが、同じような経験をされた方、お子さんの歯医者恐怖症を克服された方に意見を伺いたいです。よろしくお願いします! 歯医者さんについて 今度、いとこの歯医者について行くのですが 歯医者の先生は子供には優しくしてくれるんでしょうか? ちなみにいとこは、5歳の女の子です。 いとこは、3歳の時歯医者さんで痛い思いをして先生がすごく患者にも厳しくて 泣きわめいたそうです。 なので、いいところを探して今度行くのですが その先生も前のようだったら・・・。 と考えてしまいます。 一般的に歯医者の先生は子供にどのような言葉遣いをしてくれるのでしょうか? もちろんその病院などで違うと思うので経験などでもいいです。 分かりにくくてスイマセン。 ご回答よろしくお願いします。 歯医者が大嫌い!! 私は歯医者が大嫌いで子供の付添さえも拒否したいぐらい嫌いです!ですが、何年か前から親不知が生え始めてしまい、上下4本とも生え揃った今 歯をイ~とやっても上下前歯がつかない状態になってしまいました(ToT) 抜歯しなければと思いますが いざ歯医者に行くとなると 足が震え心臓がドキドキ冷や汗が出てくる始末です... 子供っぽいと言われても仕方ないと思いますが、絶対に痛くない治療方法等などありましたら是非 教えて下さい! 余談ですが、私は昔 虫歯の痛みに耐えきれず夜間救急に行った事があります.......... 子供の歯医者嫌い(T_T) 昨日から、4才の子供が歯が痛いと泣きだして、今日、歯医者さんへ行ったのですが、写真を撮って椅子に座るとこまでは良かったのですが、その後、いやだ(T_T)~。と大声で泣きだし、先生も困ってしまい結局なぁにも治療することなくただ、1600円支払って帰ってきました。私は、できるだけ押さえてでも虫歯を治療していただきたかったのですが、先生は、できるだけそのような方法はしたくないとのことでした。何とか又、つれていきたいのですがどうしたらよいでしょうか。だましが効かなくて困っています。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 医者と歯医者 私は歯医者さんにインプラントを勧められて、それから自分なりに調べました。トラブルもあるらしく、お医者さんではどうかと、両者を調べていくうちに大学の偏差値も国立は別にして私立の歯学部は医学部に比べ大丈夫かなと思うような感じで、国家試験の合格率も非常に低いところもあり、なるほど歯科医院のホームページを見ると有名大学出身の先生は学校名を公表していますが、非公表の歯科医院は怪しいなと疑うようになりました。近所の噂など聞くと、某医院の長男は医者になったけど、次男は頭が悪いから歯医者になった。逆に、某歯科医院は一人っ子だけど頭が良いから医者になった。インプラントで失敗して麻痺したりするのは、歯医者さんがしっかりと解剖なんか勉強してないからですかね(覚えられない?)。医者と歯医者を比較することがおかしいかもしれませんが。東大や慶応大には歯学部ないんですよね。そこからもう違うのですかね。 歯医者通い・・・でも・・・ 私は去年の11月から歯医者に通っていて、「(治療が)終わったな~」なんて思ってると、また他の歯や歯茎に異常があったりして、歯医者を行ったり行かなかったりで、繰り返しています。。。 そんな中、2人目の妊娠を希望しているのですが、歯医者に通っている間は、子供を作ってはいけないのでしょうか・・・?(旦那がそう言うんです) 治療の時、薬をつかったりするから・・・と言う感じで・・・治療後とかも、味がしますよね!?(飲み薬は飲んでません) 麻酔は良くないと思いますが、子供を作ろうと意識し始めた時は、麻酔は打っていません。(たぶんですが・・・) 全部ひっくるめて、どうなのでしょうか? 歯医者に通っている間は、子作りはダメなんでしょうか・・・?! 都内で子供を連れていっても良い歯医者さんを知っていたら教えてください。 こんにちは。 いつもお世話になっております。 妊娠中に歯医者にかかっておりましたが、完治しないまま里帰り出産。 最近歯が痛くなってきました。 いま子供が1才9ヵ月になったのですが預けられた事もないものですから、何とか連れていける歯医者さんは無いものかと思っております。 保育園はお願いしたいところには一時預かりの制度がありません。 区で紹介頂いたところは狭く、くらい部屋にたくさんの子供がいてちょっと抵抗があります。 今のところ、ファミリーサポートならば受けて頂けるところがあります。 ただしコンスタントに同じ方という風にはいかないようで、希望者も多いため、歯医者の予約とあわせられるのかな?という問題もあります。 治療中見ててもらうなんていう病院があったらなあ・・・と思い聞いてみました。 また、皆さんはこんな時、どうしてますか? 子供の歯医者嫌いについて 娘が今年3歳になります。 先日虫歯の治療で歯医者さんに連れて行きましたが、 治療で痛かった記憶がよみがえったのか、 先生の前で口を頑として開けようとせず、 待合室に戻って来たら大泣きしてしまいました。 今まで通っていた歯医者には2度と行きたくないと駄々をこねてしまっているので、これを機に子供向けの歯医者に通わせようかなと思っています。 このままでは、虫歯も進行してそのうち痛くなってしまうので 東西線の葛西~西船橋位の範囲の地域で探しています。 子供に慣れている先生など知っていましたら、教えて下さい。 子どもの抜歯について歯医者さんの選び方 小学3年生の息子が通う歯医者について皆さんのご意見聞きたく質問いたします。 現在通っている歯医者さんで虫歯の治療をしてもらった際に、「上の奥から3番目の歯、永久歯が生えてこようとしてるが変な方向を向いていて、乳歯がぐらついてない。今すぐにでも乳歯を抜かないとダメです(両側)」と言われました。 歯茎を触って確認させられましたが、ボコっ(永久歯)となってると言われればなってる、だけどこれが今すぐにでも乳歯を引っこ抜かないとヤバい事態なのかは私には分からず「そうですか…お願いします」と返事したのですが本当に抜くことが一番の方法なのか心配になってきました。 というのも、同じような理由ですでに1本抜いており、その歯は無事に永久歯がおりてきましたが、今回は奥歯。しかも両側2本。麻酔をすると言っても子どもは怖いだろうし、その話をママ友にしたら「それはヤブ医者だよ!違う歯医者で見てもらいな!」と言われますます心配になっています。 骨格の問題もあると先生は仰っているし、素人の私は分からないので先生にお任せするしかないのですが、何本も抜かれるとさすがに心配になってきまして…。その時は虫歯の治療だけにし(虫歯は別の歯)、抜歯はまた今度なのですが。 お子さまが同じような経験をされた方はどのくらいおられるのでしょうか。 子供の歯医者さんについて 3歳の息子は歯医者さんが大嫌いです。 今近くの子供歯科に3ヶ月に1回定期検診と歯磨き、進行止めの薬、フッ素塗布をしています。 人気のあるお医者さんだから仕方がないのかもしれませんが、スタッフの女性の方が定期検診をします。毎回毎回泣いては吐き大変です。 それでも3歳までは一緒に診察室に入っていけたのですが、3歳からは1人で診察室に行かなければいけません。 この間の9月に行ったあと毎日『歯医者さん行きたくない』と言うのです。 どうして?と聞くと、ひどく泣いたのでスタッフの人に、もう3歳なんだからないちゃだめでしょ!、としかられ、口をおさえられたそうです。 主人が一緒に行ったので詳しくはわかりませんが、ひどく泣いたのは確かでした。 聞かれるたびに虫歯になったら大変だよ、先生に見てもらわなくっちゃと言っているのですが、お家でちゃんと磨くからいいと言われます。 長くなりましたがそこで質問です。 治療方針も先生こともいいところだとは思うのですが、たまたまそのスタッフの方の接し方でこんなになってしまうのでしょうか? もちろん子供が行くのが嫌でうそをついているのかもしれませんが、子供の扱いがなれていると言うことで子供歯科に通っているのに、こんなに嫌がってしまってこれからどうしましょう? 今度11月末の検診にはどうやって連れて行けばいいのでしょう? 長くなりましたがお願いします。 子供の歯医者、変えた方がいいでしょうか? この前3歳の子供を歯医者に検診をと思い連れて行った所、虫歯になるかもしれないしならないかもしれない歯があると言われました。 今度虫歯になったら来てもいいし、今から予防の為に治療をしてしまうか。どちらにするかはお母さんにお任せします。と、言われたので治療をお願いしました。 やはり3歳なのでじっとしてられず、しかも今まで口の中に器具を入れられた事がないためずーっと大泣きでした。 台から起き上がろうとするため4人がかりで押さえ、終わった時には目の周りに細かい赤い斑点が沢山出てきていました。 一週間後には治りますと言われたのですが痛々しかったです。 次からは危ないので器具で体を固定して治療します。と言われました。 やはりどこの歯医者もこのような感じなのでしょうか? 歯医者に対する恐怖心がついてしまったようで、お口の中のバイキンやっつけようよ!と言っても歯医者嫌だ!行かない!と言っています。明日歯医者なのですが、私まで憂鬱になってきました(´・ω・`) このまま頑張ってもらうしかないのでしょうか? 初めての治療(歯医者) 今日の夕方に子供を歯医者に連れて行くことにしました。 昨日の保育園の歯科検診で虫歯が見つかったからです(;;) 歯医者に行くのは3度目(歯磨き指導&転んで前歯がかけたとき)ですが、虫歯の治療は初めてです。 これから通院することになると思うので、歯医者嫌いにしたくないと思います。 最初が肝心かなぁとも思うのですが、何か良い方法はありますか。 アドバイスお願い致します。 子供は2歳になったばかりの男の子です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。