- ベストアンサー
2年保育、3年保育、どっちが多い?
よくある質問だったらごめんなさい。 子供を2年保育か3年保育で迷っています。 私は仕事をしていないので、いくらでも子供を手元においておけます。 でも3年保育にいかせてる人からは「子供は子供同士で遊ばすほうがよい」という意見も聞きます。 そこで幼稚園では2年保育、3年保育、どっちが多いですか? 2年しかいかないとなると途中入園みたいになって3年いかせた人から1年遅れ、親も疎外感があるのでしょうか? 地域性もあるとは思いますが、どっちが多いかご存知なら教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 三人の男の子のママです。 上二人(中学 小学)とも三年保育でしたが(正確には中学の息子は保育園から幼稚園へです)。。下のチビが本来なら今年幼稚園ですが・・三年保育をやめて来年の二年保育にしました・・ 理由は三年も二年も変らないからですw それと・・・まぁ・・・幼稚園行ってくれたら親も自分の時間が出来て楽は楽なんですが・・最後の子だしもう少しチビちゃんを味わいたいwww親の勝手ですwww 結局小学校上がってしまえば幼稚園の仲良かった子とも離れますし、幼稚園のうちは途中入園してもみんなまだ幼いので仲間に入れてくれるからです。 長男の時も次男の時も二年保育で途中入園する子もいましたが、みんな仲良しでしたよw 親の疎外感はその人のなりにもよりますよねw 三年保育でも親の仲間に入ろうとしない方は入らないし二年でもいつのまにか仲間に入っている方もいるしw それに自分の子が友達作ってくるとその友達のお母さんが話しかけてくれたりとそんなに悩み考えるほどでもないので大丈夫ですよ♪ 統計で言えばきっと三年保育の方が多いとは思いますが、質問者さんが良かれって思う方で大丈夫です! 三年保育でも二年保育でもかわりはないですw お子さんと質問者さんが幸せに感じる方を選んでください♪
その他の回答 (6)
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
元幼稚園教諭です。 私の事情や、旦那の転勤で、全国各地6園での勤務経験があります。 地域性にもよるのでしょうが、3年保育が主流だったのが5園で、1園は2年保育のお子さんの方が多かったです。 3年保育が主流だった園では、同じ地区にある幼稚園のほとんどが3年保育が主流でしたし、 2年保育が主流だった園の周辺では、2年保育のみの幼稚園が多かったです。 今、私の子どもが通っている園でも、3年保育が多いです。 園を決める際に、近隣の幼稚園10数園見に行きましたが、すべて3年保育が主流でした。 ウチの子自身も、転勤で途中入園でしたし、 私が働いていた時も、転勤等で途中入園する方もいれば、おうちの方の考えで、2年保育を選ばれる方もいました。 疎外感を感じるかどうかは、その方の性格次第かなという気もします。 一応、園では、保護者園児共に、輪に入れるように配慮はしますから、 割とすぐに入れる親子もいますが、なかなか入れない方もいらっしゃいます。 積極的に、園の行事やお手伝いなどに参加して、早くなじめるようになる方も多いです。
- 7kobito
- ベストアンサー率18% (83/442)
娘の通った園では3年保育が主流で、2年保育が1割、満3歳児からの保育の方が2割弱ほどでしょうか。 毎年クラス替えがありましたので、2年保育の子が浮いている感じはありませんでした。
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
私は3歳の子どもを保育園に通わせているのですが、同年代の方はみな3年保育です。2年というのは3年保育の幼稚園を不合格だったか、転居してきた方か、という状況のようです。 2年保育だとよっぽど親の信念が強くないと、その後に入ったときに周りから「なぜ?」という感じを受けるようです。また転校生的な扱いとなるようですよ。 2年を希望されるなら、2年制の幼稚園を選ばれるとか、2年保育を希望される方の多い幼稚園を選ばれるほうが親子でヘンなエネルギーを使わずにすむと思います。
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
北海道、私立幼稚園勤務です。 近年圧倒的に3年優勢だったのが来年度の募集の時点で逆転しました。 2年の方が多いです。びっくりしました。 3年前までは4年も多数いましたが来年度4年希望の予約はまだ1名のみです… 経済状況の悪化によるようです。 以前兄弟同時通園も多かったですが、上の子が在園中は下の子の入園を控える人が増えました。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
北陸の金沢市内は、2年保育はほぼゼロ。ほとんどが3年保育でいくつかの幼稚園は未満児保育(3歳の誕生日から保育を受け付ける)もやっていました。 3歳までは保育園に預けて、3歳になったら幼稚園てケースも聞きました。 あちこち引っ越しているお友だちから聞いたところでは三重県は4年保育も多かったそうです。 今は埼玉。 川越市内は統計では3年保育と2年保育が大体半々くらい。 ですから途中入園だから浮いちゃうとかそういう心配はなかったですね。 地域の公園や児童館、育児教室、上にお兄ちゃんお姉ちゃんのいるご家庭からお話を聞いたりすることで、その地域がどっちが主流か情報が入ることと思います。 幼稚園の運動会などに連れていってみるのも楽しいと思いますよ。 幼稚園に通うようになるのは寂しいものですが、新しい世界を得て子どもの話すことにぐっと幅が出てくるのは面白いものです。どちらでも、お子さんによいと選んだ選択ならそれが適しているんじゃないのかな。 頑張ってくださいね。
関西在住です。 ほとんどが三年保育じゃないですか? 四年保育も増えてきてますよ。 うちの息子が通った幼稚園の話ですが。 息子が通っていた頃は三年保育のみ。 二年保育は受け付けていませんでした。 現在は、二歳の誕生日の月から入園できる四年保育を実施していて ほとんどの子が四年保育で入園するそうです。 二年保育は受け付けないって園、時々あるんですよね。 そして、書かれていらっしゃいますが 疎外感は親子共に感じるのではないでしょうか。 友人を作るのが苦手だという方ならちょっと辛いかもしれません。