※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰かに話したいのに、相手がいません。
)
誰かに話したいのに、相手がいません
このQ&Aのポイント
自傷行為や突然の暴発衝動、夜の不安感、心配される友人への感謝と共にネガティブな言葉を返してしまう悩みがあります。
精神科への質問をしたが、行くのが怖くなりました。自傷行為やネガティブな思考が病気ではないかと不安です。
友人や家族には知られずに話を聞いてもらいたいと思っています。保険が利用できる施設に通いたいと考えています。
誰かに話したいのに、相手がいません。
自傷行為と突然暴れたくなる衝動、夜が怖い、心配してくれる友人には本当に感謝しているのについネガティブな言葉を返してまた心配させてしまう…
昨日、精神科について質問した者です。
回答を下さった方々、ありがとうございました。
1日考えてみて、精神科に行くのが怖くなりました。
冷静に考えてみると、自傷行為もネガティブな言葉、思考もただの狂言に思えてきて、病気でもないのに甘えるなと言われるのが怖いです。
事実、心配をかけまいと友人の前では明るく振る舞おうと思うのに、眠れないこと、倦怠感やいらいら、食欲がないことなどをついこぼしてしまいます。
ただ心配してほしい、気付いてほしいだけなのだと思います。
しかし友人は自分のことのように傷つき、私以上に眠れない日もあるようです。
家族にも知られたくありません。
これ以上友人を苦しめたくもありません。
ただ、吐き出したい。
私の話を聞いても傷つかず、ただ客観的に聞いてくれる誰かが欲しい、それだけです。
どういった施設に行けばいいのでしょう。
精神科でしょうか、心療内科でしょうか。
金銭的に余裕がないので、なるべく保険がきく施設に通いたいです。
回答のほど、よろしくお願い致します。
長文失礼致しました。
お礼
同じ痛みを負った方々の声が聞けたら、前向きに現実を見られるようになるかもしれませんね。 確かに、上っ面だけの「分かるよ」は聞き飽きました。 誰か、理解してくれる方がいて下されば十分なんですから。 休日にご紹介頂いたサイトにメールをしてみようとおもいます。 ありがとうございました。