• ベストアンサー

結婚祝のお返しに【お茶】をもらったらイヤな気分になりますか?

できるだけ多くの方の意見を聞きたいので宜しくお願いいたします。 結婚祝いを職場の先輩8名からいただきました。 職場の先輩は、男性1名・女性7名で、年齢は40代後半~50代後半です。 お返しに【お茶とカステラのセット】を送ろうと思い購入したのですが、家族から「お茶はお葬式のお返しによく入っている物だから失礼になる。買い直した方が良いのでは?」と言われました。 皆さんは、結婚祝いのお返しにお茶をもらったらイヤな気分になりますか?率直な意見を教えてください。差し支えなければ性別と年代も教えていただけると助かります。 皆様のアンケート結果を見て、買い直すかどうか検討したいと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107608
noname#107608
回答No.14

いいえ、嫌な気分にはなりません。 決して失礼にはならないと思います。 でも、正直言いまして、「ああ、またお茶か」と思います。 法事の引き出物や葬儀の香典返しで、お茶はたくさんもらいますから、もう要らないです。 ほかの回答者様もおっしゃっていますが、色合いが地味ですね。 もっと華やかな色のものを頂けたら、私は嬉しいです。 品物もそうですが、そういう色は、どうしても香典返しを想像してしまいます。 「地味にしなければならない理由があったのか?」 「喪中期間の結婚?」 「祝福されない結婚?」 こんな想像をする方も無きにしも非ず? いや、これは考えすぎですね。すみません。 失礼にはなりません。 でも、結婚祝いのお返しにこのようなものを頂いたことがありませんから、私はご家族のご意見に賛成です。 40代既婚女性です。

29mizu
質問者

お礼

法事なのでお茶をもらうことが多い方もいらっしゃるんですね。 実物は箱に入れ、ピンクのクッション(?)を詰めます。 箱にもピンクの花柄の和紙の包装をしていますが、いろいろ想像してしまうこともあるんですね。 その発想はなかったので回答いただき本当に参考になります。 年齢・性別まで教えていただき、貴重なご意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

首都圏を拠点に、50代中盤の男性と暮らしている40代後半の女性ですが、結論から言うと気にしません。職場から持ち帰れば、息子が喜ぶと思いますし、緑茶は重宝します。ただ、こういうのは地域差があるかもしれません。お香典返しひとつにしても、地域によって、かなり違いますからね。 私が気にしないのは、べつに葬儀用であろうと出産用であろうと、そこまでこだわらないからです。こだわらない世代ですよ、首都圏のアラハンというものは。これが自分の結婚へのお祝いだったら、縁起の悪いものは自分の結婚に傷がつくような気がしてしまいますが、人の結婚に際してのお返しなのだから、気にしません。ご回答にもあるように、消耗品というのもポイント高いですね。 イメージとしては、葬儀関係では、お菓子なしで緑茶のみというのが私の経験では多いです。一方で、近所に引っ越してこられたご挨拶に、紅茶と洋焼き菓子のセットをくださるかたが少なくありません。カステラと緑茶のセットというと、とりたてて特定な行事と結びつきませんね。 ただ、この小さな写真で拝見する限りでは、確かに装丁に使っている色や花の模様が、お香典返し向きであると言われれば、確かにそうかもという感じはします。同じ緑茶でも華やかな装丁のものや、華やいだ和菓子がたくさんあります。写真のものをいただいても嫌な気は全くしませんが、季節は春ですし、もっと新婚の幸せがただよってきそうなものをいただけば、贈ってくれた人を思ってご馳走になれるとは思います。あとは、やはりご回答にもあるように、この品物にこだわった理由があるのなら、それを添えて贈ってくだされば、納得していただけると思います。

29mizu
質問者

お礼

今回お返しをする年代の方と同じくらいの方からの回答で、大変参考になります。私も首都圏に住んでいます。 葬儀関係ではお菓子はなく、お茶だけということが多いんですね。 パッケージをもうちょっと華やかな色合いにすればよかったと後悔しています。 実物は箱に入れ、ピンクのクッション(?)を詰めます。 箱にもピンクの花柄の和紙の包装をしていますが、商品自体が渋い緑色ですので・・。選んだ理由を添えるというのも良いアイデアですね! とても参考になる回答をありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114696
noname#114696
回答No.8

う~ん・・。 正直嫌かな。 これが、職場とかではなくて個人的なお友達で お茶が大好きなのを知っていて・・とか言うなら 良いかも知れませんが、やっぱりお祝い事なの だから・・と思います。 紅茶やコーヒーなら何の違和感もないんですけどね。 40代 女性

29mizu
質問者

お礼

お茶だとやはりいやな気持ちになる方もいらっしゃるんですね。 率直なご意見で参考になります。 性別・年代まで教えていただき本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.7

ちょっと変わってますが、別にいいと思います。 “法事でお茶はよくもらうけど、結婚式もお茶だった”と思われることはあると思います。(悪い意味ではありません。結構頻繁にもらっているアイテムということで) 抹茶カステラとのセットですから、お茶でも関連性が伺えて納得できると思います。 ただ、パッケージの色彩が地味ですね。 法事用でも使えてしまいそうな色合いです。 40代 男性

29mizu
質問者

お礼

結婚式でお茶を頂いたことがあるんですね。 法事だけじゃないと聞いて少し安心しました。 そうなんです、パッケージをもうちょっと華やかな色合いにすればよかったと後悔しています。 実物は箱に入れ、ピンクのクッション(?)を詰めます。 箱にもピンクの花柄の和紙の包装をしています。 性別・年代まで教えていただき本当に参考になります。 回答いただき本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.6

こんにちは。 抹茶かすていら、すごくおいしそうです。 お茶は、ちょっと・・・。 タンポポコーヒーとかほうじ茶のような 自分ではあまり買わない種類の物のほうが嬉しいです。

29mizu
質問者

お礼

変わったお茶にしようかなとも考えたのですが、好みが分かれるかと思い、普通のものを選んでしまったのですが、変わったお茶ももらうと嬉しいですよね。 回答ありがとうございます!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110342
noname#110342
回答No.5

20代男なので、参考になるかわかりませんが…。 お茶好きなので、個人的にはアリです。 「消費すれば消えてなくなる」ってのも、ポイント高いですね。 残る物って趣味に合わないとつらいし、処分も面倒ですしね。

29mizu
質問者

お礼

私も、「みんなお茶好きだし、もらって困らないからな」と思って選んで見たのですが、選んだあとに気になってしまいました。 とんでもないです、参考になります。 回答いただき本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

50代後半男です。 今の若い人にしてはちょっと古風だな~とは感じますが、もらう立場からすれば個人的には全然問題は感じませんが・・。 ありていなクッキーやチョコなどよりよほどおしゃれじゃあないでしょうかね。

29mizu
質問者

お礼

50代の方からのご意見大変参考になります。 回答いただき本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

20代女です。 私は全然気にしませんし、逆に嬉しく思います。 結婚祝いや出産祝いのお返しにタオルやマグカップなどを貰ったことがありますが、 趣味と合わなかったり、普段使っているものがあったりして、 結局戸棚にしまい込んだままなことも多いので、 食べるものの方が良いかなと思います。 ただ、画像を見ると「結構渋い…」と感じました(個人的な意見です。気に障ったらごめんなさい^^;)。 “緑茶かすていら”は良いとして、お茶の方が。。 結婚祝いのお返しなので、もう少し華やかなものでも良いかな~と思います。 ご家族も日本茶からの連想で「葬式のお返しのよう」と思ったのかもしれません。 紅茶と焼き菓子にしてみるなどの手もあるのではないでしょうか? もしくは日本茶でももう少し違ったパッケージのものにするとか。 ご参考までに♪

29mizu
質問者

お礼

そうなんです、パッケージが渋いですよね。 実物は箱に入れ、ピンクのクッション(?)を詰めます。 箱にもピンクの花柄の和紙の包装をしています。 商品そのものが明るい色のを選べばまだ良かったかなーと思っています>< 回答いただき本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お茶の木は直根で植え替えが難しいので「その場に根付く」という意味から縁起のいいものとされるらしいですよ☆ お茶って好き嫌いないし貰っても絶対困らないので喜ばれると思います♪

29mizu
質問者

お礼

そういった良い意味もあるんですね。 回答いただき本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.1

確か、刃物、割れ物、奇数の品、目上の方に現金や商品券といったところがNGだったように思います。 画像のセットなら私は落語の『饅頭怖い』ではないけれど気が利いているなと思うに留まりますね。 「緑茶かすていら」が凄く気になってきてます。(笑)

29mizu
質問者

お礼

なるほど、刃物、割れ物、奇数の品、目上の方に現金や商品券はNGなんですね。 饅頭怖いとは何でしょうか?? 回答いただき本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A