- ベストアンサー
初心者の高速道路
長くペーパードライバーでしたが、最近運転を始めました。 普通の道なら、何とか走れるようになったと思います。 仕事で高速道路も使用しなければならず、一度練習しなければならないと思っておりますが、初心者が高速を利用しやすいのはいつ頃が適当でしょうか。私は例えば週末の早朝7時頃に高速に入るのが良いのかなと思っておりますが、いかがでしょうか?経路は奈良から西名阪、近畿道を通って吹田までの予定です。助手席に座っては何度か通ったことがあります。ただ、漫然と座っていたので、あんまり役に立たないかもしれませんが。 初心者が高速を走る際に気をつけた方がよいポイント等も教えていただ蹴れば幸いです。特に不安なのは合流です。本線の車の後ろに合流するように入ろうとは思っておりますが、他に(合流以外でも)気をつけた方が良いポイントはありますでしょうか。ETC を使用する予定です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず、その行程で一番ややこしいのが「松原JCT」と「吹田IC」です。 http://www.w-nexco.co.jp/local_event/kansai/attention/junction/matsubara.html http://www.w-nexco.co.jp/local_event/kansai/attention/junction/suita.html JCTやICに近付くにつれて4回ぐらい案内標識が出てきますので、自分が行きたい方向を確認します。 また、この区間では料金の制度が均一料金制(どの区間でも1回○○円で)ですので、入口で料金を前払いします。(香芝ICだと料金所はありませんので、後払いになります) 近畿道では本線上にある八尾本線料金所で近畿道の料金を払えば吹田では料金所がないので止まる必要はありません。 ちなみに、料金所の数は、2カ所又は3カ所です。 そして、高速初心者のほとんどの方が「高速道路は怖い、危ない」と思われがちですが、実際は一般道に比べ走りやすい物です。 現に、一般道と事故率を比べれば明らかに高速道路での事故が少ないので、いかに高速道路が(一般道に比べ)安全かがわかります。 あと、絶対守って欲しい(というか、道交法を守る初歩的な事ですが)事を記しておきます。 ・追い越し車線はその名の通り、追い越すための車線です。前後に車が居ないからといって延々と追い越し車線を走るのは違法です。 ・合流時や分流時、車線変更時は必ずウインカーをだすように。 ・合流車線(加速車線)ではアクセルを目一杯踏んで、本線と同じ速度になってから合流を。 ・出来るだけ本線上でブレーキは踏まない。(渋滞でもないのにブレーキを踏むというのは車間距離が詰まりすぎって事ですので。前が詰まってくるようであればアクセルを離すだけのエンジンブレーキで) ・渋滞の際はハザードランプを付け後続車に合図を。 ・スピードを出すと怖いからといって周りの車より明らかに遅い速度で走ると逆にキケン(オカマ掘られます)なので、80km/h前後で走るように。
その他の回答 (16)
こんな質問をする程も自信が無いのなら 一度でよいから自動車学校で高速教習を受けた方が良いですよ その調子で関西の高速に乗るのは危険だと思う 質問者様が免許取得したのが20年以上前だとしたら 自動車学校での高速教習は義務じゃなかったから一度も高速に乗った事無いかもですし
お礼
おはようございます。 ご指摘ありがとうございます。 一応、高速教習はありました。マニュアル車で走りましたが 今となっては緊張したということ以外、あまり覚えておりません。 ご指摘いただきましたように、ペーパードライバーの教習所に問い合わせたのですが、この時期は教習所も非常に混んでいるのと、私も外せない会議等で今のところ日程の調整ができておりません。仕事のほうは、予定よりも早く目処がつきそうな雰囲気になってきましたので、再度、教習所に問い合わせてみようと思っております。 ご回答いただき、ありがとうございました。
- t-aka
- ベストアンサー率36% (114/314)
練習は体があったまったころに始めると良いと思います。 最終的には、実際の時間に合わせて走ることになると思いますが・・・。 強いて言うならば、「晴れで風の強くない日」でしょうか。 高速道路の注意点は、「乗る」「降りる」「渋滞」。この3点が重要項目と思います。 ICから本線に合流する場合は、加速レーンを十分に活用してください。 本線の状態にもよりますが、90~100km/hぐらいを目安としてください。 (もちろん、速度を意識しすぎて車線をみてない、なんてことのないように) 目線としては、加速レーンに入る少し前から本線を気にしておきます。 この時点で交通量がある程度見えてくると思います。 ここで自分の車の速度をある程度あわせておきます。 「だいたいこの辺に行こう」というのが見えてくるのが 加速レーンに入ったころです。 前、サイドミラー、横、そして続いて合流しようとしている車がいるかどうか、 を確認して自分が入ろうと思ったタイミングであることがわかれば合流します。 ポイントは「加速レーンに入る前にめどをたてる」です。 次に降りるときです。 高速道路の運転に慣れていないと、速度感覚が狂いがちになります。 50km/hで走っているつもりが実際は70km/hで走っていたり・・・。 十分に減速して降りるのはもちろんのこと、計器を見て 自分の感覚と実際の速度を補正してあげてください。 ポイントは「自分の感覚を信用しない」です。 最後の渋滞ですが、高速道路も渋滞が発生します。 今まで100km/hとかで走行していたところ、急に20km/h以下になったりすると 感覚が付いていかず、そのまま突っ込んでしまうなんてこともあります。 ですので、漫然と走らずに常に緊張感を持つようにしましょう。 そして、渋滞を見つけたらハザードランプをつけて、後続車に渋滞があることを知らせましょう。 ポイントは「先行車の一台以上先の状況をみること」です。 ぜひとも安全運転をお願いします。
お礼
おはようございます。 ご丁寧な回答ありがとうございます。 ポイントとして教えていただきました 加速レーンに入る前に目処をたてる。これが経験ですね。 減速車線の走り方、渋滞時のポイントもわかりやすく 教えていただいて、大変感謝しております。 ありがとうございました。
- diode5
- ベストアンサー率50% (37/73)
仮に自分の娘であれば絶対に一人では行かせません。 誰かと一緒に行くことをおすすめします。 仮に自分の娘であればいきなり大阪吹田は行かせません。 まず田舎のすいた高速道路で練習させます。 私は少し心配性なのかもしれません。 時間的な余裕があれば最初は一区間だけにしましょう。 大丈夫だと思ったら吹田まで行きましょう。 合流時 : 横の車を気にしすぎて前の車に突っ込まないように! 走行時 : 車間距離を十分に! 出口 : スピード感が狂っているのでメーター見ながら減速を確実に!
お礼
おはようございます。 丁寧なご回答ありがとうございます。 私も仮に一人で練習する場合は、短い区間に するつもりです。 合流、走行、出口でのポイントを簡潔に まとめていただき、わかりやすいです。 ありがとうございます。
- urt007
- ベストアンサー率24% (33/133)
気をつけるポイントですか? 「合流時に減速しないこと」です。 タイミング的にやむを得ないケースは必ずあるのですが、基本的に減速しての合流は危険です。理想は本線の車両と同一の速度(相対速度ゼロ)で合流することですが、それは難しいですから加速しながら合流するくらいの気持ちで本線に入っていきましょう。 (やむを得ず減速するとしても合流車線内に限った話で、本線に入る時点では加速体勢になければいけません) 他の回答者の方が「必ず後ろと思わない方がいい」というのはこのためでもあります。後ろを意識すると必ず減速していきますから・・・。 あとは、本線走行中もチラチラとミラーを見てあげてください。時々、追い越し車線を猛スピードで迫ってくる車がおりますが、ミラーを一度見ただけでは速度まではわかりませんので。チラチラ見ていれば、像が大きくなる度合いでわかります。 高速道路での速度差は一般道より激しく、倍以上のスピードで走る車も(違反ですが)ちょこちょこいます。
お礼
おはようございます。 早速の回答ありがとうございます。 ご丁寧な解説、ありがとうございます。 加速車線の使い方、なんとなくわかってきたような 気がします。 ありがとうございました。
- soan-do
- ベストアンサー率29% (324/1108)
必ず本線の車の後ろに入ろうとは思わないほうがいいです。 たまたま連なって走ってきた場合、合流のチャンスを逃し、あなたの後ろで本線に合流しようとする車に迷惑がかかります。 車の流れに逆らわないことが原則ですから、本線車両の後ろに入ることばかり考えていると、支線で停止しなければならない事態も考えられます。 本線と合流するときは、ドアミラーを見ながら、本線を走ってくる車がミラー全体に入っているのならすかさず合流です。 後はひたすら走行車線を走り、追い越し車線にはやむを得ない場合を除いて入らないほうがいいでしょう。 私も最初はとても不安でしたが、しばらく走っていればすぐに慣れます。 一般国道などより安心して走れるようになりますよ。 高速を利用しやすい時間なんて気にしないほうがいいです。 運が悪ければ早朝でも混んでいますからね。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 高速道路でも連なって走ってくる場合があるんですね。 ホンダのサイトに、目標の車を決めて、その後に入れと書いてありましたので、そう思っておりました。教えていただいてありがとうございます。 本線と合流するときは、ドアミラーを見ながら、本線を走ってくる車がミラー全体に入っているのならすかさず合流です。 というご回答をいただきましたが、初心者の私には、どうもイメージできません。もしよろしければ、もう少しご説明いただくことは出来ますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
初心者が高速を走る際に気をつけた方がよいポイント: 逆走しないこと 追い越し車線に入らないこと
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 逆送による事故のニュースは時々報道されておりますが なぜ、逆送になってしまうのかがよくわかりません。 故意なのか、過失なのか? 運転者の過失で逆送になってしまうことがあるとすると 逆送にならないようにするには、どのような点に気をつけなれば ならないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません
- 1
- 2
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 会社の同僚(カーマニア)にも、高速の方が街中よりも 簡単だと言われました。 詳しくポイントも教えていただいて、誠にありがとうございます。 料金は ETC 車載器がついているので、それを使うつもりです。 80 km/h 程度で走るように気をつけます。 ありがとうございました。