※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いまipodをヘッドフォンジャックからRCAコードでミニコンポ「den)
ipodをミニコンポに接続して音量不足を解消する方法
このQ&Aのポイント
ipodをヘッドフォンジャックからRCAコードでミニコンポに接続して音楽を聴いていますが、音量が不足しています。
ipodの音量不足を解消するために、「i-Trans音楽信号昇圧OP-800」という商品を見つけました。
代わりに「昇圧トランス」を使用する場合、注意すべき点やMMとMCの違いについて教えてください。
いまipodをヘッドフォンジャックからRCAコードでミニコンポ「den
いまipodをヘッドフォンジャックからRCAコードでミニコンポ「denon d-ms3」につないで付属のスピーカーで音楽聴いていますが、音量不足と感じています。
なにか対策はないのかと探してみましたら「i-Trans音楽信号昇圧OP-800」という商品をみつけました。
おそらくこれで音量不足は解消されるのではないかと思っているのですが、ここでひとつ疑問がでてきました。
この「i-Trans」の代わりとして「昇圧トランス(たとえばAUDIO CRAFT:TS-20、Phase Tech:T-3、オーディオテクニカ:AT660)」という道具は、わたしの使用目的においてその役割を担えるものでしょうか?
また同等の役目を果たす場合に「昇圧トランス」を選ぶ上で注意すべき点をご教示いただけるとうれしいです(たとえばMMとMCの違いや抵抗の大きさなど)
まったくの機械オンチですので、お手数ですが園児に教えるつもりで平易な言葉で回答いただけるとたすかります。よろしくおねがいします。
お礼
nijjinさま はやいレスポンスありがとうございました。 >懐中電灯の電球を100Vのコンセントに繋ぐようなもの :わかりやすいご説明たすかります。 >「抵抗入り」だとボリュームがかなり落ちます。 :6畳間の部屋で聞く分にはipodとd-ms3のボリュームをmaxまで上げれば不満はない程度の音量にはなるので、おそらく「抵抗無し」だと思います。でも、もうすこし音に余力がほしいのでやはり素直に「i-Trans」の購入を前向きに考えてみます。8400円こつこつ生きていきます(笑)ありがとうございました。