• ベストアンサー

幼児期の1年の差

現在、2人目を妊娠中です。 本来の出産予定日は4月上旬なのですが、帝王切開での出産の為、3月に出産をすることになっています。 そこで不安があるのです。 4月生まれと3月生まれでは丸1年の差がありますが、学年で言うと1つ後か1つ前で全く違ってくると思うのですが、3月生まれだと同学年の4月生まれの子より色んな意味で可哀想なのかな???。(学力などでついていけるか?等)と思いはじめました。 ある程度、大きくなれば、関係ないとは思いますが、幼児期~小学低学年ぐらい時期の基礎についていけるか?等、不安になっています。 心配しすぎかもしれませんが、現在2歳の子供を見ていて、2歳になったばかりの子と3歳直前の2歳ではやはり差があり気になります。 ※3月生まれのお子さんをお持ちの方、詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。 また、何かと3月生まれと4月生まれでは違うことなどあれば聞かせて下さい。御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

もちろん幼少期の約1年の差は、とても大きい物です。 体格の違いは歴然ですので、体を使った遊びでは、必ずと言っても良いほど当たり負けします。 でも、そんな環境の中で揉まれて行く内に、慣れも出てきますし、適応力も出てきますので、ご安心ください。 ましてや、質問者さんには上のお子様がおられますので、日常生活で上のお子さんから刺激を受けるので、二人目さんの早生まれ組さんは心配いりませんよ。 幼稚園を超えてくれば、1~3月の早生まれ組さんと、4~12月の普通組さんとの差は、非常に少なくなってきます。 小中学校を見てみても、1~3月早生まれ組さんでも、成績上位者は沢山います。 あまりご心配なさらずに、子供の適応力を信じましょう!!

hs13ym21
質問者

お礼

回答、有難うございました。 1人目の子の体格は同じくらいのお子さんに比べて大きいほうで、1歳でも2歳3歳に見られていました。 それにお腹の子も、結構大きいみたいなので、2人目も体格や体力は気にしていないのですが、学力・能力・理解力などが気になっていました。 やはり、最初の基礎についていけないと後々に響いてくると思うので・・。 ですが、仰るようにその子自身の与えられた環境などに対する適応力もあるのですね、過保護に考えすぎずに子供を信じます! 有難うございました。

その他の回答 (13)

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.14

同じ早生まれでも 一人目と二人目では大きな差です。 二人目は上の子のマネをして、 なんでも出来るようになるのが早いです。 うちも二人目は早生まれですが まだ2歳前なのに自分でパンツ脱いでオマルに座って 「出た~!」と言います。たまに本当に出ています。 お姉ちゃんの真似して勝手に覚えました。 それに、上に兄弟がいると、生まれたときから 「敵わない相手」と常に競っているので お友達の中で一番小さかったとしても それにショックを受けたり劣等感を持ったりは あまりないかも。 逆に、上手に甘える事も出来るので、周りからかわいがられて 助けられて、アイドル的存在になります。 (うちの子の場合そうでした) 一年の差は大きいですが それがプラスに働くこともあるので あまり心配しすぎずに。

回答No.13

私自身が3月の下旬生まれです。 体が小さい上に、家の中でばかり過ごしてきたので、幼稚園時代と小学校低学年のころは 何をしてもどんくさかったです。(おゆうぎやかけっこなど) 友だちつきあいも下手でしたね。 小学3年生ごろから、友だちもでき、勉強もできるようになりましたが、やはり体育は苦手なままで、大人になっても苦手意識は変わらず、「体を動かす喜び」は感じたことはほとんどありません。 やはり幼少のころに「みんなより劣っていた」というのが根深いと思います。 ただ、学習面や人間関係においては、小3からコンプレックスを持ったことはないです。 親御さんには、お子さんが苦手意識を持たないように、「もしかして苦手かも」と感じたことは一緒に練習してあげて欲しいと思いますね。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.12

元幼稚園教諭です。 正直に言うと、確かに、幼児期の月齢の差は大きいと思います。 年少クラスだと、その差は非常に大きいです。 ですが、教諭側もその事は理解していますので、その差を考慮した上で、 4月生まれの子も3月生まれの子も無理なく一緒に活動できるようにフォローします。 年中にあがる頃には、そう目立った差は感じられなくなる事が多いです。 私自身は3月ではないのですが、早生まれです。 3歳になって間もなく、3年保育で幼稚園に入園しました。 幼稚園では、他の子に比べて、自分ができない事も多かったし、 それで嫌な思いをした事もありましたが、 私の場合は、母が、いろんな活動や行事を経験するなかで、 私が興味を示した物や、毎日笑顔で取り組んでいた活動、帰宅してからの報告をする時の表情を見て、 私の好きな活動や得意そうな活動を見極め、それを習わせてくれました。 1つだけでしたが、他の子よりも、自分の方が上手にできる事があるという自信が、 それまで感じていた劣等感を感じさせなくなりました。 ウチは、旦那も3月ではありませんが、早生まれです。 旦那は体も小さく、運動もできず、幼児期は劣等感を持っていたようですが、 小学校に入った時に、勉強だったら、自分の努力次第で上に行ける!と思い、勉強は一生懸命取り組んだと言っています。 おかげで、成績は常にトップ、現役で東大入ってます。 さて、私には2人の子がいますが、2人とも狙った訳ではなく、偶然4月生まれです。 上の子は今幼稚園の年少で、クラスでは、一番早く産まれていますが、 小柄な子で、背の順は一番前です(笑) 旦那の仕事関係で、半年前まで海外に住んでいたため、日本語の語彙力が少なく、4月生まれとはいえ、言葉の理解度は2~3歳児なみだと思います。 体力もなく、運動が大嫌い。 運動会は、泣いて泣いて、私から離れられませんでした。 旦那は、4月生まれなのに、他の子よりも劣っている!とヤキモキしていました。 そういう意味で、もし3月生まれだったら、仕方ないよね、とおおらかな気持ちで見ていられたのかな、と旦那は言っています。 幼児期は、月齢の差も大きく心配ですが、 性格の問題もあるので、好奇心旺盛で積極的で活発な3歳児だったら、月齢の差の心配など吹き飛んでしまうと思われます。 ちなみに、今の幼稚園では、クラスで一番早く産まれている上の子は、 海外在住児に通っていた現地の幼稚園では、一番遅く産まれていました。 (6月生まれ~5月生まれが同学年になるため) 体つきが一回りも違う子と一緒に過ごし、何をするのも、劣っていました。 それでも、ウチの子は、製作活動が大好きだったので、家でもいろんな製作を母子でしました。 その結果、製作活動だけは、クラスの誰よりも丁寧に上手にできるんだ、 ハサミの使い方が上手だねって先生に褒められて、みんなの前でお手本をしたんだよ、と得意そうに教えてくれる事が良くありました。 何でも良いんです。 何でも良いから、他の誰にも負けない、と思える物を見つけてあげれば、 他の事ができないコンプレックスも薄れるし、他の事もがんばってみようかな、という気持ちになれると思います。

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.11

今春小学校に入学する娘がいます。 3月生まれで、もうすぐ6歳になります。 体格の面では…うちは夫が180cm以上・私が160cm台半ばなので、子供も遺伝的に大きく、4月生まれのお子さんより並び順は後ろです。 能力・体力面では、たしかに小さいうちは差がつきます。 専門家に「9歳で追いつく」と聞いたことがありますが、逆に言えばそれまでは差がついているわけです。 私の母校の私立小に進学しますが、面接でも「月齢は考慮します」と言われました。 でも私は、娘が3月生まれで本当によかったと思っています。 年長になってからは幼さが目立つことは特になく、クラス内でもっぱら「お友達のモメ事の相談役」をさせられています。 子供が早生まれだと、よそのお子さんの優しさや躾されているかどうかがはっきり分かる時がありました(笑) 成長の遅い娘を優しくサポートしてくれるお子さんもいれば、「幼いな~」という目で眺める子もいて、きっと親御さんもそういうタイプなんだろうとママ友選びに役立ちました。 あと、東京在住ですが、初めて子供を抱いて外に出て満開の桜の下を歩いた時の感動は忘れません。 娘本人も、「暖かくなって誕生日が来て桜が咲く」という季節をとても気に入っています。 ちなみに、私自身もわりと遅い誕生日でした。 でも小学生時代、私より小柄だったり思慮が浅かったり運動神経鈍かったりする子はたくさんいました。 算数はまったくダメでしたけど、これは遺伝(+勉強不足)でしたね(^_^;) 偶然ですが、私の身近で東大卒の人の大半は早生まれですし。 29歳の時は、4月生まれの親友に「三十路は疲れやすくてダメだね~。私まだ20代だから!」と言って楽しみました←私の誕生日に倍返しされましたが(^_^;) うまくいかなかったこと全てを3月生まれのせいにする子は、4月生まれでも「うまくいかなかったことはすべて他人のせい」と責任転嫁して生きているはずです。 自分の努力以外に要因を探せば楽ですが、娘には与えられた環境で精一杯頑張り、結果を受け容れられる大人になって欲しいなと願っています。 私は不妊治療で娘を授かり、誕生月や性別にこだわる余裕はありませんでした。 赤ちゃんが無事に生まれてくることを願って、その月に出産するしかないお母さんはたくさんいます。 私は、娘には「4月生まれで早生まれに対する差別観の強い子」より、「3月生まれで他者の事情を考慮できる優しい子」になって欲しいですね。 能力なんか、その次です。 もうすぐですね。 元気な赤ちゃんが生まれますように^^

  • ALICE180
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.10

次男が1月生まれです。月齢のわりに身長もあり、次男ということで言葉を話すのも早く、トイレトレーニングも長男とは比べ物にならない早さです。 もちろん個人差はありますが、あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

hs13ym21
質問者

お礼

回答、有難うございました。 周りの環境や兄弟による刺激等、『2番目が楽(育てやすい)』とはこういう意味なのでしょうか? 有難うございました。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.9

色々出ているので、参考までに。 母が3月、私が2月、弟が1月生まれでした。 3年間幼稚園に通いました。 確かに入園当時は体も小さく、弟はお弁当を入れたバッグをもつと坂が登れませんでした。母は背中を押して歩いたそうです。 また、幼稚園でおにぎりを口に咥えたまま寝てしまったことも・・・。 でも、いいこともあります。 4月生まれの子を見て集団生活を送るので、何でも刺激になり、早くからできることも多いです。箸の使い方も真似したくて、練習箸を買ってくれと親に頼んだ覚えがあります。 また、体が小さかったり、言動が幼くても「早生まれだから・・・」といういい意味での安心感もあります。 うちは、おむつも2歳でとれたし、小学校へ行ってからも成績は兄弟揃って良かったです。ただ、私は運動系は苦手でしたけど。結局のところ、その子の性格、親の育て方かなと思います。 年齢がいってからは、誕生日があとの方だと羨ましがられますね。 意外と4月の始め誕生日だと仲良くなった頃には誕生日が過ぎていて、お祝いの機会がなかった・・・ということも何度かありました。

hs13ym21
質問者

お礼

回答、有難うございました。 >結局のところ、その子の性格、親の育て方かなと思います。 そうですね。育て方や環境などによってかわりますよね。 >意外と4月の始め誕生日だと仲良くなった頃には誕生日が過ぎていて、お祝いの機会がなかった・・・ということも何度かありました。 そう言うこともあるんですね。 有難うございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.8

1月うまれの4歳児の母です。 同じ月齢の子でも1mを超える子もいれば超えない子もいて、うちの子とは差が10センチ近かったりします。 知能についていえば、遅れるということは感じたことがなくむしろ早いほうです。(現在は漢字が1つ、2つかけるようになってきました) 親の働きかけも大事だと思います。 あと・・ もしも小さい、言葉が遅いなど心配なことがあるとき、もしも早生まれならば「早生まれだもんね。今からだ、のんびり見よう」いう理由にもなるけど、これが年度の最初生まれだと「年度の最初のほうなのになんで」と思うかもしれませんよ?

hs13ym21
質問者

お礼

回答、有難うございました。 >親の働きかけも大事だと思います。 そうですね。もしも遅れがあるようであれば、親が支えたりフォローすることも大事ですよね。 有難うございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.7

友達の友達の苦労話をよく聞かされました。 友人は、数時間で4月って時に生まれた子です。 親御さんが小柄な為、友人もその血筋で小柄。 だからランドセルは悲惨だったそうです。 でもですよ。 すみませんが、春に生まれようと、夏に生まれようと、小さい子は小さいです。 我が子は、早産で多胎児でした。 恩情の2000グラム表記(母子手帳)ぐらい、小さかったです。 こういう小ささで生まれた子を育てる方が正直きついです。 生まれて3ヶ月、普通ならば「首据わるころ」ですよね。我が子は遅かったですよ。ハイハイも、歩きも。 周囲から悪気はないとしても 「まだ???」 といわれればきつかった。 だから、しつけには厳しく対応しました。 そうなんです、後は育て方一つです。 4月生まれでお子さんより学年が上でも 「ありがとう」 を言えない子、いますよ。 我が子より、半年先に生まれて学年が上の近所の子。 言えません。 喉が渇いても、私には「お茶!」(以前にそのことで質問しましたが) 今時の子なのかと思えば、家に来る時に 「失礼します。お邪魔します」「ありがとうございました」 といえる子も居ます。 一人で洋服を着たり、おはしでご飯を食べるたり という運動的機能は、同じ学年の子とは差があるでしょう。 我が子は、小さく生まれた。同じ月に生まれたお子さんと体重1キロ、2キロの差。だから歩き出したら、とことん歩かせました。 ら・・・・2歳の時3歳児なみの体力と言われました。(やりすぎました)。 結局、最後は育て方でお子さんの伸びは変わるんだと思います。 上記のようにありがとういえないのに英語ペラペラなんて子も居るし。 言語能力に遅れがあっても、頭を下がるなど、ありがとうをそういうことで言えるお子さも居ます。 だから生まれた月じゃなく、親御さんの教育一つで、子育て一つでどうにでもその遅く生まれた、小さく生まれたことをカバーするだけの子供には育つと思っています。 我が子には必ず、友達の家に言ったとき挨拶、親御さんへの言葉使いはうるさく指導してきました。 皆さんに、おどろかれますが、小さく産んで苦労した分の意地かもしれませんがね(笑)

hs13ym21
質問者

お礼

回答、有難うございました。 ウチは体格・体力には全く心配はしていません。同じくらいの子より、はるかにデカイので・・・。笑 >結局、最後は育て方でお子さんの伸びは変わるんだと思います。 そうですね、教育・しつけ・環境で全然違いますよね。 私も礼儀・挨拶・マナーだけは身につけさせたいと思っています。 (私は勉強は出来ませんでしたが、親が厳しく、それだけは感謝しています。) 有難うございました。

  • nibora
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

うちの上の子も3月生まれです。 幼稚園の年少時には、さすがに4月生まれの子と比べたら、かなり幼いという印象ですが、能力はまた別のことのような気がします。 走ったら絶対に負けます。運動会ではビリになりました。 でも、もともとのんびりした性格で、じっくりと物に取り組む性格だからかもしれません。 3歳ちょうどで、五十音も全部読めて本を一人でじっくり黙読したりできていましたから。 私自身も1月生まれですが、小学校低学年から、勉強に遅れを感じたことはまったくないし、自分のことでなんですが・・・成績もかなりいい方でした。 運動は、いたって平均でしたが、それは私の能力だったと思います。 早生まれで差を感じるなんて、せいぜい4~5歳くらいまでじゃないでしょうか。 それよりも、私も帝王切開で出産でしたが、4月ではなく3月になるにはそれなりに理由があってのことだと思います。 赤ちゃんが無事生まれてくるために必要なことなのだと思いますので、まずはぜひ、無事にご出産されますように。

hs13ym21
質問者

お礼

回答、有難うございました。 >4月ではなく3月になるにはそれなりに理由があってのことだと思います。 主事医の先生が『大きくなる可能性があるから早いほうが良いだろう・・・』と言われました。 私も、親の都合よりも無事に生まれてくれることを優先に考え、全てを先生に任せようと思います。 有難うございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  12才 9才 3才の息子の母です。 私も三人とも帝王切開でした・・  実は三番目は3月出産予定でした・・ 3月も末だったので無理に4月にして貰いました。 帝王切開はたいてい37週 38週ですると思います。  普通出産よりも早い出産ですよね? もしも4月に手術しても大丈夫そうなら医師に相談してみては?  3月生まれのお子さんを持つお母さんに酷かもしれませんが・・・ 1年の差は大きいです。  小学校に入るとその差はわかるようになりますよ・・・ 息子達の3月生まれのお子さんを持つお母さんは勉強の遅れがないように凄く頑張っています・・  3月生まれでも親が何もしないお子さんだと小学校高学年位まで差があるように思えます・・  勉強もそうですが、幼いですね・・ 女の子ならそんな事もあまりないかも知れないですが、私の息子の友達はやはり男の子が多いもので・・・  幼いな・・・って思ったらやはり3月生まれだったりします・・  大丈夫って慰められたら良いのですが・・・ やはり差はありますね・・  酷なことを言ってすいません・・ 三月生まれをお持ちのお母様達もすいません・・    私が子供達の生活で見てきた感想ですので、そうじゃないって思う方は沢山いるしそうじゃない子も沢山いるとは思います・・  ただ・・・私の意見って事で受け止めて下さい_(。_。)_

hs13ym21
質問者

お礼

回答、有難うございます。 主治医の先生が言うには、お腹の子が大きくなる可能性が高いので、早目が良いということです。。。 (1人目も約4kgで生まれました。) >私が子供達の生活で見てきた感想ですので、そうじゃないって思う方は沢山いるしそうじゃない子も沢山いるとは思います・・ 私自身も早生まれで感じてきました。 3月生まれで覚悟を決めました。。。 有難うございました。