• 締切済み

vlan internal allocation policy asc

vlan internal allocation policy ascending vlan internal allocation policy ascendingの意味がはっきりと 分からないでいます。 Ciscoサイトでは、「昇順の内部 VLAN 割り当て」と書いてありますが、 VLAN IDは自動で割り振られるものではないと思うのですが…? show vlan internal usage の実行時に 昇順で表示される、というようなことなのでしょうか…? ご教授お願いします。

みんなの回答

回答No.1

> VLAN IDは自動で割り振られるものではないと思うのですが…? ユーザが使うために手動で作るVLANはそうです。 しかし、スイッチ上でrouted port (no switchportなIF) を作ったり、WANインターフェースがあると、IOSが内部VLANと呼ばれる特殊なVLANを勝手に作り、それにIDを割り当てることがあります。これを内部VLANといいますが、勝手に割り当てられたIDは、ユーザ側で使うことができない問題があります。 そこで、内部VLANにユーザが使いたいIDが割り当てられないように、内部VLAN ID の消費方法を指定するのが、ご質問のコマンドです。 内部VLAN は通常の show vlan コマンドでは出てこないので存在が分かりにくいのですが、show vlan internal で出すことができます。たとえば、手元のascending設定のC3750ではこんな感じになっています。routed port が2つあり、それぞれに内部VLAN (ID 1006,1007)が割り当てられています。 ---------------------------------------------------------- C3750> show interface status (略) Gi1/0/23 router1 connected routed a-full a-1000 10/100/1000BaseTX (略) Gi2/0/9 router2 connected routed a-full a-1000 1000BaseSX SFP (略) C3750> sh vlan internal usage VLAN Usage ---- -------------------- 1006 GigabitEthernet1/0/23 1007 GigabitEthernet2/0/9

参考URL:
http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/100/1008382/3-j.shtml#extd
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A