• ベストアンサー

来週で1歳2月になる息子(次男)がいます。

来週で1歳2月になる息子(次男)がいます。 1歳児健診の時に、1歳3月までに3つ、意味のある言葉を喋らないといけないと言われました。 今現在、食事の時に自分で「あ~ん」と言うだけです。私の言ってる事は、少しは理解しているようですが、「おっちんしてね」や「〇〇君」と呼べば手を上げたり、バイバイくらいの簡単な事です。上の子供がいると、何をするのも早いと、聞いた事があるのですが、なかなかです。上の息子は、何をするのも早かったので、比べたらダメだと思いながらも、戸惑っています。1歳2月くらいの子供さんってどのくらい喋れるのでしょうか?病院で言われた事もあり不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e_y
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.9

三人の子供がいます。 上の子二人は心配なく成長しましたが、一番下の現在5歳の娘は発達が遅くて心配しました。 1歳3ヶ月まで歩けず、ましてや言葉なんて出ませんでしたよ。1歳児検診でも1歳半検診でも、「様子をみていきましょう」と言われた程度でした。私とすれば上の子たちと比べると明らかにのんびり発達だったので「でもちょっと発達が遅いような気がするんです」と訴えました。 でも保健婦さんは、 まだまだ個人差もありますし、お母さんの言うことが分かっているようであれば大丈夫ですよ。 と、言ってくださいました。 今、5才ですが、言葉は同年齢の子と比べると幼いながらもちゃんと話していますし、理解もできています。 私はいまだに心配でたまらないので、ご質問者さまの気持ちはよーーーく分かります。 けど、まだ1歳2ヶ月ですし、それほど心配なさることはないと思われます。 これからたくさんお母さんから話しかけてあげてください。そして、気軽に相談できる窓口を見つけてその心配を解消するようにしましょう。 ちなみに、幼児言葉で教えるのはいけないと、義母に言われました。 大人が話す言葉で教えないから遅いのだと。 このことに関しては真偽のほどは分かりませんが、私は幼児言葉で教えちゃいました。私の作った言葉なんかも使いました。(笑) 「さあ、寝ましょうね」より、「さあ、ねんねしようねぇ」の方があたたかいじゃないですか?

zumazumapi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだまだ個人差があるって分かっていながら、病院で言われると心配してしまいました。そうですね!気軽に相談出来る窓口を見つけようと思います。ゆっくりながらも、理解はしている事も増えてきているので、これからもしっかりと話し掛けしたいと思います。

その他の回答 (8)

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.8

しゃべれるかどうかより、こちらの言うことを理解しているかどうかで判断した方が良いと思います。 話すためにはかなりの量のデータの蓄積、耳からの音の入力、発声が正しいかどうかの判断処理など、かなり脳の成長が進んでからでないと難しい処理が多くあります。 一方で「理解」という部分は耳からの入力をそれまで蓄積したデータと組み合わせて、うなずくとか嫌々をするとかを実施するだけなので早い段階から現象が確認できます。 「理解」が適切にできており、理解できることの範囲が着実に広がっているのならどこかでしゃべり始めます。 「理解」に揺らぎが見られるようなら検査を受けた方がよいかも知れません。 検診で「理解」の部分より「しゃべる」ことを判断基準にするのは、「理解」していることは子供によって千差万別で、絶対基準として採用できないからです。

noname#163573
noname#163573
回答No.7

確かに言葉が遅い子には、原因があるといけないので 私は大抵相談や受診を勧めるのですが お子さんはまだ、1歳前半ですよね? 健診は1歳はなくて、1歳半という自治体もおおいですし 1歳前半はまだ個人差が大きいと思います。 1歳半でひっかかり、2歳でもひっかかる…などでしたら 「気になる子」という範囲だと思いますし 幼稚園選びなどもあるので、相談した方が良いとは思いますが とりあえず1歳2ヶ月くらいのお子さんでしたら 1歳半~2歳くらいまでは心配しなくて良いと思います。 その間に扱いにくさや違和感を感じたり、気になることがあれば 地域の発達相談にでも電話してください。 なんにせよまだ1ヶ月の差が大きい時期ですから。 とりあえず「意味のある単語を3個以上言う」 というのは1歳4ヶ月のお子さんの8~9割がクリアするとのことなので 1歳4ヶ月くらいまでに3語出れば良いのではないでしょうか。 まだあと2ヶ月くらいありますが子供の1ヶ月2ヶ月って大きいですよ!

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.6

2歳8カ月の下の娘がいます。 うちは2歳1カ月まで一言もなかったです。 もちろん検診では引っかかり、発達相談室で開催している親子の教室に通うようになって、来月で1年になります。 言葉がなくても理解力はあり、特に気になるような行動がなかったので、私はあまり気にせず、楽しく教室に通っていました。 結局2歳1カ月で単語がちらほら出てきてから、1か月も経たないうちに2語文が出て、2歳半には3語文を話して、現在は親とも会話ができるようになりました。 言葉だけではなく、日常生活の動作等も自らやりたがったり、成功したりや、親、姉とのコミュニケーションの部分でもどんどん伸びてきました。 正直現在は同じ月齢の子と何ら変わりないところまできました。 だからと言って、これはうちの娘の場合なので、質問者様のお子さんが大丈夫ということはできませんが、 マニュアル通りに発達していない子なんて沢山います。 あまり悩まず、お子さんと沢山触れ合ってください。 うちは歩くのも1歳半、言葉も書いたとおりですので、1歳2カ月のころはまだまだ赤ちゃんでしたよ。

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.5

これは困った! 我が家の末息子(今月1歳になりました)は、まだ意味のある『音声』は発しません。また、身振りも、『バイバイ』『ありがとう』らしきものが、ごくたまに見られるだけです。運動系も、まだ伝い歩き。つかまり立ちから手を離せるようにはなりましたが、まだ、一歩が出ません。また、何にもつかまらずに立ち上がることもまだ無理です。 我が家は「子だくさん+年が離れている」のせいで、手が足りています。だから、多分、遅いんだと思います。して欲しいことはしてもらえちゃうので…。 2番目・4番目も言葉は遅かったです。2番目は2歳半、4番目は3歳過ぎまで、ほとんどしゃべりませんでした。でも、こちらの言っていることは通じていたので、小児科の先生からは『もう暫く様子を見ましょう』と言われました。 ちなみに、しゃべりだしたら幼児語ではなく、普通に喋りました。(笑) 『他人の事だから、そんなのんきなこと言えるのよ』と、思うかもしれません。私自身も、不安が無いとはいえません。でも、お互い、時を待つしかない身です。 焦らず、待ちましょう。

zumazumapi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。病院で言われたので、心配でしたが、個人差もありますし、安心しました。兄弟それぞれ性格など違うように、個人差があって当たり前という事を、忘れていたように思います。

回答No.4

3語喋らなくてはいけないなんて、ちょっと言い過ぎですね… だいたいの目安です。 少し言葉を発していたり、周りの大人などの言葉を理解されているなら、 もう少し様子見でいいと思いますよ。 気になるようでしたら、言葉を引き出すために、 子どもの発した言葉に対して、例えば、ご飯のときに『あ』『ま』とか言ってたら『マンマね~』『おいしいね~』などの声かけをするといいですよ。 子どもは月齢が低いほど個人差が大きいものです。 あまり気にせず楽しく育児されてください(o^-^o)

zumazumapi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。病院で言われたので、心配でしたが、個人差もありますし、安心しました。今まで通り、育児を楽しもうと思います。

回答No.3

とても厳しい目標ですね・・・ 私の息子は1歳4ヶ月になりますが、意味のある言葉をしゃべりそうな気配もありません。 私のまわりの似た月齢の子はしゃべっていない子の方が多いですよ。 (しゃべっていても、なんとなくだったり、ママだけだったり・・) 私は、2歳までに何個か単語が出てくればいいと聞いているので 心配していません。 私自身、3歳まで発語なく、さすがに3歳児検診で母親が怒られたそうですが・・・ 療育施設に通ったわけでもありませんが、問題なく育っています(多分・・笑) (私の場合はコミュニケーション不足もあったみたいで、保育園入園後に2語文話せるようになったそうです。) そんな私の子供ですので、2歳までにしゃべりだすのか!? という疑問もありますが、 とりあえずは、1歳3ヶ月でしゃべらないといけないというのは 「そういうこと言う人もいるんだ~」程度で、 話していることを少しずつ理解してきているようですし しゃべらないと成長発達に問題があると考えなくていいと思いますよ。 乳幼児の成長は個人差が大きいので、(もちろん兄弟であっても) いつまでに!というのではなく、お子様が理解できることが増えている、できることが少しずつ増えているという基準でみていけばいいと思いますよ。

zumazumapi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。病院で言われたので、心配でしたが、安心しました。やはり個人差もありますしね。今まで通り、育児を楽しもうと思います。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

>1歳児健診の時に、1歳3月までに3つ、意味のある言葉を喋らないといけないと言われました。  「いけない」などとは余計なお世話です。  マニュアルに従って何かを指摘しないと沽券にかかわると思っている人達の仕事です。  お兄ちゃんが代弁してくれるので言葉が遅くなる事もありますが、この子の個性と思って気にされないほうが良いです。  孫二人の世話で毎日遊び施設で多くの子供と接している爺さんです。

zumazumapi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり私の気にしすぎみたいですね。もちろん個人差もありますし。病院で言われたので、気になって心配していました。安心しました。

  • bird1628
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

初めての子育てをしている者です。 私にも来月で1歳2ヶ月になる息子がいます。 1歳3ヶ月までに3つ喋らないといけないなんて、初めて聞きました…。 今現在息子は・・・ ●私のことを多分「ママ」と呼んでいます。でも多分です。ただマを連呼してるだけかもしれません。 ●ご飯をみると「マンマ」と言う。 ●大好きなバイキンマンをみると「バババッバ」と言う(笑) この程度です。この調子では1歳3ヶ月までに喋るなんて無理な気がします。「あ~ん」も言いませんし・・・。 バイバイはよくしれくれますが。 そもそも男の子は喋るのが遅いと聞いていたので、こんなもんだと思っていました・・・。

zumazumapi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。1歳3ケ月までに3つの単語を喋らせるのは、将来(何歳頃か忘れてしまいましたが)の理解力に繋がると言われました。私が言っている事も、少しは理解しているようなので、心配していなかったのですが、病院で言われると気になりだして……。もう少し話し掛けを増やしたりして、様子をみようと思います。