噛むと痛い歯について教えて下さい。
何軒も歯医者さんにいっても解決しないので教えてください。
左の上奥歯が固いものを食べると痛くて噛めないので、歯医者に行くのですが、どの歯医者もレントゲンをとって虫歯でないので噛み合わせの高さを調整(削って)して終わってしまいます。
どの歯医者にいっても同じ事をされます。
そのため今度はもう直るまで徹底的に通い続けました。
噛むと痛い歯を半年以上かけて削っていって(なかなか直らなかったため)現在は固いものも食べられるようになりました。
その半年の間にはマウスピースをつくったりもしました。このマウスピースの方は効果がありませんでした。
しかし普通に左奥歯で噛む分には支障なくなったのですが、せんべいの破片とか魚の骨とかが、痛かった歯(削ってもらった歯)に直接当たると激痛が走るのです。
まだその歯を削ってもらった方が良いでしょうか?
色々固いものをその歯のみで噛んだりして試してみたところ、その歯の約半分ぐらいが痛いと思われます。
参考にならないかもしれませんが、噛むと痛くなる症状がでてくる前にこの左奥歯の虫歯治療をしていまして、麻酔をうちました。
その後、銀歯をつくるため型を取り仮にセメントみたいなものをつめていました。
その後事情があってしばらく歯医者にいけず、銀歯をつめたのは1ケ月後ぐらいでした。
それが何かしら関わっているのでしょうか?
それとも、麻酔の後遺症でしょうか?
この当時の歯医者に行けばいいのですが、県外に引っ越してしまい、しかも7年以上経っていますので、なかなかその歯医者に行くことが出来ません。
長くなってしまいましたが、どうすればいいのかもう分からず困っています。
どうかよろしくお願いします。