- ベストアンサー
国民健康保険が高すぎる気がするんですけど。
30歳男です。 毎月1万9000円ほど、国民健康保険料を払ってるのですが、ちょっと高すぎやしませんか?どうなんでしょうか? 給料は、毎月25万円で年収は、300万です。 ここ4年給与は、全く変わってないのに引越してから、 保険料が4000円から1万9000円と急激に上がりました。 僕と同じで契約や派遣雇用で、社会保険に加入されてない方たちは、 国民健康保険料っていくらぐらい払ってるんでしょうか? 給与の何割ぐらい持ってかれますか? 良かったらお教え下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO2です、一部補足します。 30歳の場合ですが次のようになります。 国民年金は175920円、国保の期待値は156674円/年(15667円/月、10ヵ月平均)です。 30歳の場合は19000円って言うのは高いように思えます。 ちなみに、国民年金を支払っていない場合の期待値は171808円/年(17180円/月、10ヵ月平均)です。 考えられる原因は国民年金を支払っていない場合や国民健康保険料率の高い市町村に引っ越したと考えられるケースですね。 NO2では、41歳を仮定しましたが、30歳の場合は上記のとおりのシミュレーションになります。
その他の回答 (7)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
国保の保険料は、市町村によって計算法が違います。 また、そ市町村のそれぞれの条例により保険料は計算され、保険料の高いところは安いところの4倍くらいになります。 貴方は国保の安いところから、高いところに引っ越ししてしまったんですね。 高いからと言っても安くはしてくれませんし、どうすることもできません。 なので、高いと思うなら安い市町村へ、また転出するしかないですね。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
恐らくは保険料算定基準が引越しで変わったのでは。 国保の保険料は均等割、平等割、所得割、資産割で構成されます。これらの内どれを適用してどれを徴収しないかは、保険者である市町村に一任されています。 均等割は被保険者の人数分必要ですし、平等割は1世帯いくらの計算(当然被保険者が増える方が有利)です。 所得割は「住民税に保険料率を掛ける」本則料率と住民税の「課税標準(給与所得等、各種控除前)に保険料率を掛ける」但し書き料率があり、どちらかを『行政が選ぶ』のです。 最後の資産割は、固定資産税に保険料率を掛けて算出します。 で、通常は医療分と支援分で年間最高が53万円、介護分が年間最高10万円で合計63万円が国保年間保険料(世帯当たり)の上限です。 世帯とは「生計を一にする」場合に統合します(同じ住所でも世帯がばらばらの場合もあります)
- kennkyo2
- ベストアンサー率10% (6/56)
確かに高いけど月収10万円でも払ってる人は日本に山ほどいます。 それだけの収入がこのご時世あって文句いうのは少しずうずうしい気がします。年収もない僕でも払ってるのに・・・・ 別に怒ってる訳ではないです。少し言いたくなったから・・・ 今年収200万以下一杯いるのに・・・・
- kennkyo2
- ベストアンサー率10% (6/56)
確かに高いけど月収10万円でも払ってる人は日本に山ほどいます。 それだけの収入がこのご時世あって文句いうのは少しずうずうしい気がします。年収もない僕でも払ってるのに・・・・ 別に怒ってる訳ではないです。少し言いたくなったから・・・ 今年収200万以下一杯いるのに・・・・
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
国民健康保険料は、収入に応じて計算されます。 この収入については、住民税の課税資料などから求められることが多いと思います。引越しをしたりすると、その資料がありません。役所へ確認されてみてはいかがですか?
- NEWINN
- ベストアンサー率55% (334/597)
東京都葛飾区の平成21年度の計算方法でお答えします。 年齢を41歳と仮定すると、国民年金は平成21年度で175920(14660/月)、国民健康保険+介護保険料の期待値は185030(18503/月、6月~3月までの10ヵ月の平均)となります。 つまり、1ヵ月の期待値は18503円となります。 ちなみに、料率は市町村によって大きく異なるので住民税が同じでも市町村によって大きく違います。 東京都葛飾区での1ヵ月の期待値は18503円ですから、19000円/月の支払いと言うのは極端に高い訳では無いと言えます。 私の場合は確定拠出型年金に加入しているので、料率が変わらなければ今年は年間で80000円を切る予想です。 ただし、今年の国保の料率は大幅にアップすると考えるのが妥当です。 何故ならば、社会保険の料率が標準報酬月額の8.2%→9.34%(東京都、労使折半)と大幅にアップする見込みだからです。 それはサラリーマンだけではなく、非正規労働者の間でも給与の急激な下落によって保険料率を上げないと保険の給付が困難になるからです。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
市町村によって天と地ほど違うようです。だから、他と比べようがありません。ちなみに社会保険で年収の4.1%(社員負担分のみ)とすると、年収300万円では月1万円程度です。4月からもっと上がります。