- ベストアンサー
わざと曲のリズムをずらして歌う意味は?
先日テレビで尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」を見ました。 すごい歌唱力に圧巻でしたが、すごく気になる点がありました。 サビの部分をはじめかなり曲のリズムをずらして歌っていたのです。 YuoTubeなどで昔のものと聞き比べると年々その傾向が強いように思えました。 何か意味があってのものでしょうか? 聞きようによってはヤケになって歌っているようにも見えます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「意味があるのか」というご質問に対しての回答にはならないですが、歌唱(演奏)パフォーマンスとしてメロディー・フェイクと言う手法で修飾音をつけたり、同じコードの範囲でメロディーを変えてみたり「ため」をとったり「先走ったり」のリズムをずらすことは普通にします。演奏家、歌手の個性の発揮の場でもあります。ジャズでのアドリブはそれを発展させたものであり、クラッシック界でも「即興曲」として作品が残っているものもあります。 ついでながらミニ知識として「また会う日まで」と言う曲は、同じメロディーに阿久悠さんが別の歌手(グループでしたが)に別の歌詞を書いて発売していましたが、尾崎紀世彦さんがそのメロディーを気に入り、歌手(グループ)の了解をとり、阿久悠さんに別の歌詞をつけてもらって出した曲です。阿久悠さんのトリビュートアルバムなどに出ていることもありますが、「ズーニーブー」と言うグループ(「白いさんご礁」とか、アリスでヒットした「今はもう誰も」のオリジナル版等があります。)の「ひとりの悲しみ」がそれです。
お礼
回答ありがとうございます。