- 締切済み
スタンドアロンPCのWindows Update方法?
スタンドアロンPC(Windows7 64bit)の Windows Update方法が分かりません。 経験者の方、教えて下さい。 MSサイトも見てみましたが、よく分かりませんでした。 因みに、ライセンス認証は電話で完了しました。 対象者は、ISPと契約していません。 最低限、NTTのADSL契約のみをして、 LANケーブルでADSLモデムとPCを接続して、 IEはデフォルトのままで、 WindowsUpdateだけを起動すれば、 自動WindowsUpdateができますか? IEは未使用・経験なので、 全く知りません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- juny_jy
- ベストアンサー率62% (75/120)
1.ネットワーク接続方法 WiMAX を使う方法もあります。 ハードウェア面で必要なのは WiMAX アダプタを PC に付けることだけです。 回線工事は必要ありません。 料金/サービス http://www.uqwimax.jp/service/price/ 定額プラン UQ Flat \4,480.-/月 は、一戸建てタイプで ISP と 契約するよりも安価です。 1 日だけ使う UQ 1 Day プランもあり、 \600.-/日 です。 このプランの場合、月 1 回程度更新プログラムを適用するとしても年間の 維持費は \10,000.- 未満に抑えることができるはずです。 電波弱のエリアで使用しても、PC の台数が多い企業内 LAN と同程度の 転送速度です。 2.WiMAX によるネットワーク接続 以下のようなステップでネットワークに接続することができます。 A.自動接続 この方法の場合、ネットワーク接続しない場合でも、PC の電源を入れると 毎回、ネットワーク接続ユーティリティが起動します。 (1) WiMAX アダプタを PC に差し込んで、PC の電源を入れます。 (2) Windows にログインすると、ネットワーク接続ユーティリティが自動的に 起動して、ネットワーク接続が行われます。 B.手動接続 インターネットをほとんど使用しない場合、この方法の方がいいですが、 セキュリティパッチを適用する場合の操作方法を覚えてもらわなければ なりません。 (1) PC の電源を入れます。 (2) Wiindows にログインします。 (3) WiMAX アダプタを差し込みます。 (4) ネットワーク接続ユーティリティを起動すると、ネットワーク接続されます。 3.更新プログラムの適用方法 Windows では PC がネットワークに接続している際に、更新プログラムを 適用することができます。 Windows XP の場合、Windows Update を実行すると Microsoft Update を インストールすることができます。 Microsoft Update では、Windows の重要な更新(セキュリティパッチ)、 推奨更新(機能強化)、Microsoft Office の更新、ハードウェアのドライバの 更新などを、適用することができます。 Microsoft Update がインストールされていれば、[コントロール パネル]の [自動更新] の設定で、Office の更新も自動的に適用することができます。 Windows Vista と Windows 7 の場合、[コントロール パネル]の [Windows Update]で、Windows の重要な更新(セキュリティパッチ)、 推奨更新(機能強化)、Microsoft Office の更新、ハードウェアのドライバの 更新などを、適用することができます。 更新プログラムを適用するには以下の方法があります。 (1) 自動インストール PC の電源を入れて、インターネットに接続した状態で Windows を 使用していると、自動で更新プログラムがインストールされる設定です。 Microsoft はこの方法を推奨しています。 しかし、ユーザーの都合に関係なくインストールが行われ、 再起動が要求されることがあります。 ユーザーが他のインストーラを起動している場合や、 急いでやりたい作業をしている場合には、煩わしいです。 (2) 自動ダウンロード、手動インストール この設定だと、更新プログラムが自動的にダウンロードされると、 Windows のタスクバーに黄色い盾のアイコンが表示されて、 インストールの準備が整ったことが通知されるので、 ユーザーの都合のいいタイミングで、インストールを開始できます。 (3) 通知のみ 更新の有無のチェックが自動的に行われ、ある場合に通知されます。 (4) 手動インストール ユーザーが操作しない限り、更新プログラムはインストールされません。 4.Microsoft セキュリティ情報検索 Microsoft のセキュリティパッチは、基本的には米国時間の毎月第 2 火曜日に、 リリースされていますので、日本では企業の情報セキュリティ担当者は、 第 2 水曜日にチェックしています。 緊急性が高い更新は、随時リリースされます。 セキュリティ情報検索 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.aspx このページで個別にダウンロードすることもできますが、 数が膨大なので、Windows Update を使用する方が簡単です。
- KEN_2
- ベストアンサー率59% (930/1576)
この様なスタンドアロンPCでもWindows Updateの「HotFix専用インストールCD」を作成して適用できるソフトがあります。 多くのPCを最新状態で配布するシステム管理者には最適のソフトです。 SP+メーカー HotFix専用インストールCD http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
対象者のパソコンをネットワークに接続できる環境に移動すればいいと思います。
お礼
たくさんの方のご回答をありがとうございます。 一つ書き忘れましたが、 WindowsUpdate、OfficeUpdateをしたい目的は、 Windowsの機能アップ、Officeの機能アップの 差分データ(バグの修正データ他)だけ、 入手できればよい、 ということです。 出来る限り、ROMに焼くとか、USBメモリを使うとかを 避けて、 PC任せで済む方法を知りたいとのことなので、 皆さん宜しくお願いします。
- number1185
- ベストアンサー率22% (19/85)
ADSLには繋げていてISP契約をしていない? スタンドアロンであればADSLすら不要では? インターネットに接続するわけじゃないのですから。 であるならば、セキュリティpatchをあてる必要もないかと。 出来ればどうしてこのような環境になっているのか 教えていただけると幸いです。
お礼
ご回答をありがとうございます。 >出来ればどうしてこのような環境になっているのか 教えていただけると幸いです。 その人(還暦過ぎのご夫婦です)の使い方は、 ビデオ、デジカメの映像・画像編集、 会報作り(自治会、趣味・俳句、短歌)、 が主目的で、 いわゆるネットサーフィンには、全く興味が無い、 ネットサーフィンはやらない、ということです。 なので、WindowsUpdate、OfficeUpdateのみが できればよい、 だから、 「なぜ、WindowsUpdateだけ起動すれば、 自動で全てできるようになってないの?」 ということです。 その家には、ADSLも光回線も無いので、 まさかダイアルアップ接続を考えるのも・・・ PCとモジュラージャック直結 (ケーブル端子の問題は横において) をして、(IE8なら)できるのか? と、質問した次第です。 IEは使ったことが(もちろん設定も)したことが ありません。 宜しくお願いします。
- shinh
- ベストアンサー率39% (363/926)
インターネットに接続した状態でないと サーバーに接続する必要があるので (自動)WindowsUpdate 出来ません。 インターネットに接続するためには、ISPとの契約が必要になります。 >最低限、NTTのADSL契約のみをして、 NTTのADSLだけでは インターネットに接続できません。 ”スタンドアロン” という言葉を使用されているくらいだから 御存じでは。 あと ネットに接続しているPCで Windowsupdate履歴を確認しながら 必要な更新を個別に ダウンロードして USBメモリなどで その スタンドアロンPCへコピーし インストールすれば 更新は適用出来ますよ。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
》対象者は、ISPと契約していません。 ・これではインターネットネットワークに入れません、Microsoftにアクセス不可能ですからUpdate出来ません。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
WindowsUpdateだけを起動すれば、自動WindowsUpdateができます。
お礼
ご回答をありがとうございます。 さて、ISPとは未契約ですが、 NTTとADSL契約だけして、 ADSLモデムとPCをLANケーブル直結後、 IE8はデフォルトのままで、 WindowsUpdateを起動すれば、 自動でアップデートできるのですよね? すみませんが、詳しく教えて下さい。
お礼
たくさんの方の、 ご回答をありがとうございました。 選択肢から、選んでもらうことにしました。 また、質問させていただきました時には、 教えて下さい。