• ベストアンサー

ハードディスクのLAN構築について

私の部屋は2Fであり、 インターネットは、1Fのルーターから2Fへコードで引いて来ています。 そんな環境下で自室(2F)の外付けHDをLANで接続したいと思います。 そこで以下の製品を見つけたのですが、 http://corega.jp/prod/nuh04/ これを使う場合、2FのHDを1Fに置かなければなりませんよね? 他に何か方法はございますでしょうか? 目的は自室のUSB機器・周りを簡潔に出来ると考えたからです。 ですので共有ネットワークにする必要はございません。 むしろ共有なしの方が好ましいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.7

>ちなみにNASとは、私のUSB・HDDが対応していないと構築出来ませんよね? >(私の物は新しいくはございませんので。) 新しい/古いの違いではなく、NASははじめからネットワーク接続するHDDとして作られています。USB-HDDでは新製品でも単体でのネットワーク接続はできません。 なお、最近のNASはUSB-HDDの増設が可能なものが多く、このようなNASを購入すれば、既存のUSB-HDDをPCではなくNAS側に接続して使用できます。

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NASとは初めて聞く言葉でして、新しい規格の物だと思いました。 ちなみに以下の製品を見つけたのですが、 ネットの回線も繋ぐには、 これとスイッチングハブが有れば良いのでしょうか? http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/usl-5p/ ちなみに何か、お勧めの製品はございますでしょうか? よろしくお願いします。

yosiosan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >このようなNASを購入すれば なるほど、ようやく理解しました。 NASがセットされている新しいHDDを購入すれば、 それに既存のものを接続出来るのですね。 こちらの方法を検討してみます。

その他の回答 (7)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.8

CG-NUH04やUSL-5P等は、スイッチングハブ等のLANとUSB-HDDとの間に配置してHDDをNASとして使用するためのデバイスサーバと呼ばれるものですが、NASはHDD自体にLANポートが付いていて直接スイッチングハブ等につないで使用できます。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デバイスサーバーを導入するより、 NAS付きのHDDを購入したいと思います。 ネットワーク関連については、 無知なもので理解するまでに時間を要しました。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.6

HDDを2Fに置くことが前提でしょうか? だとしたら、LANでもUSBでもHDD接続ケーブルは電源+データ用(LAN or USBケーブル)の2本必要ですので、一番簡単のは、2FのPCへUSB-HDDを直結することです。 あくまでもCG-NUH04の2Fへの設置にこだわるのであれば、CG-NUH04とは別に通常のスイッチングハブを用意して、1FからのLANケーブルをPCではなくスイッチングハブにつなぎ、スイッチングハブからPCおよびCG-NUH04へそれぞれLANケーブルをつなげば問題ありません。あとは、CG-NUH04に最大4台までUSB-HDDをつないでNASとして使用できます。 ただし、最初からUSB-HDDではなくNASを使えばCG-NUH04を使わなくてもスイッチングハブにNASを直結して使えるので、配線回りはずっとすっきりします。

yosiosan
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね、2FにHDDを置きたいです。 解り易い説明にて”CG-NUH04”の使い方が解りました。 ちなみにNASとは、私のUSB・HDDが対応していないと 構築出来ませんよね? (私の物は新しいくはございませんので。)

回答No.5

 No.3です。 >私はネッワーク関連についてはド素人でございます。  いえいえ、オイラなんてネットワーク関連だけでなく PC に関しても 全くの素人です。  これで飯を食っているわけではないので…。 ただ、定年になる前に 仕事の関係でワープロや表計算ソフトなどのアプリケーションソフトを 使用していたことがあるだけの、単なる一般人です。 >もしも、私の環境条件下で可能でしたら、  そうであれば、質問者さんの PC や接続環境についてもう少し詳しく 開示してください。  ルータが1階にあることは分かりました。多分インターネット回線の 出口もそこにあるのでしょう。  終端装置が ADSL モデムなのか光回線の ONUなのかはわかりませんが 今回の件にはあまり影響しないと思うので取り合えず不問とします。  また、OSが WinXPであろうと Windows7 であろうと、はたまた Macで あろうと関係ないハズなので、これも謎のままで良いでしょう。  問題は置き場所に迷っているらしい現在の HDDがどういう規格のもの なのかということです。  恐らく2階の自室で使っているらしい PC に USBケーブルで接続して いる外付け HDDだろうと想像するわけですが、そういう認識でよろしい でしょうか?  また、現在のルータの置き場所にはどのぐらいの空きスペースがある のですか? ご相談の HDDやプリンタ、その他の USB機器もいっしょに 置けるのでしょうか? >もう少し簡単に教えてはいただけませんでしょうか?  前回のアドバイスでは、いろいろと回りくどい能書きを並べて誤解を 与えてしまったようですが、特に専門的な内容をコメントしたわけでは ありません。  即物的なことを言ったまでで、要するに、例の商品をPCと同じ自室に 置くとすれば HDDも USBケーブルの長さの関係で自室に置くことになり そうなると、自然と例の商品の接続ポートまで LANケーブルをもう1本 引く必要があり、また、例の商品をルータのそばに置くなら HDDもその 近くに(USB ケーブルの届く範囲内に)置くことになる、プリンタ等の 他の USB機器も同じくその近くに置くことになる…というようなことを 言いたかったわけです。 USB(Universal Serial Bus) ←真ん中辺りにケーブル長の解説がある http://www.daw-pc.info/column/usb.htm  IPアドレス云々の話は PC や例の装置の設定の話なので、HDD や例の 装置の配置の問題とは直接関係ありません。 http://e-words.jp/w/IPE382A2E38389E383ACE382B9.html  100BASE-TXなる用語は LANの規格の種類で、LAN ケーブル長の限界を 説明するために話題にしただけです。 これも殆ど関係ありません。 http://www.n-study.com/network/ethernet.htm  なお、ネットワーク関連の用語に関しては googl等で検索し続ければ ある程度分かってくると思います。  にわとりのように忘れっぽいオイラもこうしてアドバイスするときは いい加減なことを言っていないか Webを検索して確認しながらコメント しています。  Web 検索のコツは、入力欄に関連する複数の単語をスペースを挟んで 並べることで、And 検索になるのでヒット率が高くなり、お勧めです。  スパースの後、2番目の単語の前にマイナスを前置するとその言葉を 除いて前の言葉に関連する記事を検索してくれるらしいですが、実際に 多用したことはありません。 あ、脱線してすみません。  因みに、モデムラックとはこういうものらしいです。 http://www.yokss.co.jp/product/etc/et_mdmrk.html  一般人が普通に使うなら、普通の棚で間に合うはずです。  ところで、PC関連外部接続機器の規格の一つである USB規格と LANの Ethernet規格の機器の両方に使われている用語に、ハブ HUBという同じ 用語がありますが、そもそもハブとは、最近羽田空港の再開発で話題に なっているハブ空港や、船の起点となるハブ港(みなと)から派生した 言葉らしいです。  自転車の車輪に放射状になってついているスポークの中心体もハブと 言います。 PC関連機器の HUBも、そのタコ足のような機能の連想から 由来しているようです。  最初のアドバイスで、オイラがスイッチングハブを単に HUBとせずに Ethernet HUBとしたのは USB接続用 HUBと区別したかったからです。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E3838FE38396.html
yosiosan
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございます。 > いえいえ、オイラなんてネットワーク関連だけでなく PC に関しても 全くの素人です。 いや、ど素人の人間からは、知識をお持ちでいらっしゃると思います。 私の環境はADSL回線です。 ルーター、ネット回線類は1Fにあります。 使用しているHDDは3年前に買ったUSB外付けで、 特に他の機能が付いているものではありません。 >現在のルータの置き場所にはどのぐらいの空きスペースがある のですか? ご相談の HDDやプリンタ、その他の USB機器もいっしょに 置けるのでしょうか? 置けるスペースはありますが、1Fには置きたく無いのです。 ネット回線類は全くと言っていい程、知識が無く また、検索しても用語などは理解するのに難しいですね。 これを考えてるだけで、一杯、一杯ですね。 なので、このシステムを諦めて、長いUSB線で繋ごうかと思い始めております。

回答No.4

 No.3です。 >スイッチングハブという機械はHDDも繋げられるのでしょうか  ここでいうスイッチングハブというのは Ethernet スイッチング HUBの ことだと思いますが、普通の外付け HDDなら繋げられない(ネットワーク 対応型のいわゆる NASを除く)し、認識もしないと思います。  それを接続出来るようにしたものが、この製品ではないのですか?  …ということで、探したら取扱説明書がありました。(但し PDF) 取扱説明書 http://corega.jp/prod/nuh04/pdf/nuh04_b.pdf 詳細設定ガイド http://corega.jp/prod/nuh04/pdf/nuh04_detail_b.pdf  案の定、IPアドレスは本製品に設定される(設定する)らしいです。

回答No.3

 LAN ケーブルと USBケーブルの取り回し方次第でどのようにも配置 できると思いますが、そういう問題ではないのですか。  要するに、USB ケーブルには長さの制限があるのに比べ通常の LAN ケーブルなら制限は 100m ぐらい(100BASE-TXだと実用的には約 50m らしい)なので、使用する PC と当該製品の置き場所を考えると後は 推して知るべしではないでしょうか?  将来のことを考えて、LAN ケーブルをもう1本引いておいて後々の 臨機の事態に対応できるようにしておくという案もあると思います。  また、ラックとはモデムラックのことだと思いますが、電源が確保 できるコンセントのない普通のラックでも特に問題はないでしょう。  ところで、個人的にはこの製品を使うと IP アドレスはどの機器に 振られるのか…そっちの方が気になったりします。  関係なくてすみません。 m(_ _)m

yosiosan
質問者

お礼

回答有難うございます。 私はネッワーク関連についてはド素人でございます。 もしも、私の環境条件下で可能でしたら、 もう少し簡単に教えてはいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

回答No.2

>目的は自室のUSB機器・周りを簡潔に出来ると考えたからです。 だとしたら、全く正反対の事をしているかと思いますが? より複雑にして、メンテナンス性を悪くしていますよね。トラブルシューティングも面倒相ですよね。 ?マーク1億個が空を飛ぶくらい、変な話ですね。 物理的に整理したいのなら、USBハブとラックで可能かと思います。 PC内部の信号としてなら、使う時だけ電源を入れれば言い訳で、電源タップを工夫すれば言いだけです。

yosiosan
質問者

補足

回答有難うございます。 LANだとケーブル1本で済むと考えたからです。 机を広く使いたいとの思いもあり、HDD類は棚の一番上にでも置けるかと。物理上、ずっと場所を取るなら、使わない場所へ移動してくれると有り難いのです。 USBのポートもあまり使いたくないとの思いもあります。 しかし、トラブルになったらヤヤコシイのですね。 ちなみにラックというのはどのようなものでしょうか? 棚の事でしょうか? よろしくお願いします。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

2Fにスイッチングハブを置いて、そこへパソコンとHDDを繋げたら如何ですか?

yosiosan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 現状の1Fの配線から2Fのスイッチングハブ、 そして前途の機械を経由する ということですか? もしくは、1Fの配線から2Fのスイッチングハブ、 そこからHDDとPC。 (スイッチングハブという機械はHDDも繋げられるのでしょうか?) よろしくお願いします。

関連するQ&A