- ベストアンサー
家紋はどうなる??
家紋iについての質問。 知人が言うには夫と別れ 戸籍を抜きますね。旧姓に戻らずにいたけど 自分の実家の戸籍に戸籍主として作ったところ 旧姓であればいいけど後世のものが名前が違うけど誰ってなるとどうかねえ。結局戸籍から抜くはめになったと。現住所と同じにして戸籍をつくってしまった。実家の戸籍抜いてるし 夫の戸籍も抜いてるなら 家紋はどうする?? 長男が年頃になっている現在 結婚式で羽織袴となったら 家紋は? 留袖の家紋は? 葬式のときも家紋が?どうすればいいのって。詳しい方 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが武家の血筋を引いてるならともかく、そうでないなら、今の家紋なんて、明治期の混乱期に勝手に先祖が制定したものです。そこまで躍起になって守る必要があるのか・・・という気もします。
その他の回答 (4)
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
実家に許可を頂いて、実家の家紋を使われると良いと思います。 家紋は役所に届け出が必要なものではありませんから、同じ姓の赤の他人から家紋を貰ったり、自分で勝手に作ってしまっても、問題は無いらしいです。 かく言う、我が家でも、祖父が亡くなった際に、それまでは家紋が無かったため、墓石に刻んだ家紋は、石材店に見せて頂いた、家紋のサンプルの中から、適当に選んだものです。 先述の、実家の許可を頂くという話も、万が一にも後々のトラブルの種にしない様にするための配慮で、無断使用が駄目という訳では、おそらく無いと思います。 若しくはこの機会に、独創的で見栄えのする家紋を、新しく作ってしまわれるのも、一つの手かもしれません。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
勝手に自分の好きな家紋を作って結構です。 作ると言ったってデザイナーでもなければ、既存の家紋帳などから選ぶことになると思いますがね。 ご実家の家紋を継ぎたいと思えば同じにしてもかまいません。 分家という考えであればそれも自然なこと。 そもそも何百年も続く由緒正しき家系でもなければ一般人において家紋は完全に形骸化されたもの。 結婚式やお葬式の時に着物の家紋が入ってないと格好がつかないというだけのものです。 貸衣装なら五三の桐や梅紋などと決まりきっています。 どうせならご自分の気に入った家紋をみつけて決めてください。 ちなみに私は夫の家の家紋を継いでいますが貸衣装と同じ梅紋。 夫の家系をひも解いてもなぜその紋を使用するようになったかの理由は定かではありません。 誰かがたまたま引用してそれを引き継いでいるとしか思えません。 着物を作る時に家紋は何でしょう?と夫の実家に聞かなければ良かったと思ってます。 もっと自分の好きな家紋を勝手につけてしまえば良かったと。 あるいは自分の実家の紋をつければ良かった。 聞いた以上はつけないわけにも、とつけてしまい後悔しています。 私は着物を着る生活を25年以上続けています。 紋なんかただのマークです。ついてりゃ何でも良いのですよ。
お礼
:2009kenさんのお礼回答済ませてマイページに戻ったら回答ひとつ増えていました。夫の実家に聞かなければわからない家紋らしいのです。模様の重ね交差が右上か逆かみたいな。いまさら逢いたくもないし聞きたくもないと愚痴ってました。回答有難う御座いました。
子供の姓が父のであれば父ので、旧姓であればそれで、
- goodboy365
- ベストアンサー率11% (1/9)
夫の名前であれば夫の家紋で旧姓であれば旧姓のかもんを使うのが通りかと、、、、
補足
家紋は先祖代々引き継がれてきたものです。戸籍抜いてるので つまり彼女が初代新戸籍主になっている訳ですよね。勝手につくっていいものか選べるものなのかと。疑問だし 愚問なのかもわからないのです。
お礼
躍起になって守る必要があるのか。 そうは思っていないみたい。 両方戸籍抜いてる→先祖代々の墓にはいれない。そう考えてるみたいです。 家紋は男紋 女紋ありますしね。 どっちでもいいのではと思ったり。お願いされてご意見伺おうと。質問箱の良回答で家紋のURLみていました。 新たに作れるらしいけどなんでその家紋なのなどのトラブルが多いので話し合いが必要だって。彼女は作らないな。戸籍と家紋は別なのかセットなのか疑問だったのです。有難う御座いました。