- ベストアンサー
しんどいときはどうしたらいいですか?
こんにちは。 僕は悩みを話すのが苦手です。 悩みなんて、聞いてたって面白くないじゃないですか。 でも、抱え込んだらすごくしんどくなりますよね。 今、心のなかにどんどん膿のようなものが溜まっていっています。 恋愛のことしかり、生き方のことしかり、学校のことしかり、人間関係のことしかり、 すべてのことについて、誰にも相談出来ない悩みが心を占めてしまっていて、 心がざらざらで、いつも限界みたいな状態でいます。 たまに辛すぎて涙を流して、リセットしてまた頑張っています。 でも今は涙も出ません。 質問は2つです。 ひとつは、涙が出ないときは、どうやってしんどさをリセットしたらいいんでしょうか? 恋人はいないので、恋人に相談っていうのはなしでお願いします。 もうひとつは、翌年以降、心の支えになる恋人を、絶対に作ろうと心に決めているのですが、こういう抱えこんだものが、翌年以降恋人を作るときにすごく大きな障害になるのではないかと心配です。 こういうどろどろした部分って言うのは、どれくらい仲が深まったら出してもいいものなのでしょうか。 人によって違うとは思いますが、 お答えお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- manami0608
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6
- yukun99
- ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5
noname#105838
回答No.4
noname#113835
回答No.3
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 友達は仲はいいんです。 小さな悩みなら話せるけど、相手は重たい悩みを話すこともあるけど、 自分の重い悩みは話せないです。やっぱり、苦手なのだろうなと思います。 普段涙が出ていたのは夜で、一人になった後でした。 悲しみがこみ上げてきても、人が居る時はそれが引っ込んでしまいます。 違う話をして気が晴れても、病んだ部分は消えることがありません。 また、苦しい時眠れなくもなるのです。 泣ければ疲れて眠れるのですが、泣けないと身体が疲れていても、眠れません。 元気になりたいです。 体調が悪いのもあると思うので、しばらく早く寝るように努力してみようと思います。 ありがとうございました。