michiganです。さっそくサイモン&ガーファンクルにトライされたみたいで(^^)。
S&Gは、一部当時の社会的背景を知らないと理解できないとか言われるものもありますが、ポールの英語はいかにもアメリカ的だし、そうその「Scarborough Fair」などはオススメしようと思っていたものでした。
実は音楽のジャンル分けにはあまり詳しくないですし、ご質問のゴスペルとかになるとよくわからないのですが。そう聞いて思い出すのは「Amazing Grace」とかかなぁ?(分類が違う、か?)でもあれもいろんな人が歌っていて良いですね。
ちなみに、英語でタイトルや歌手名をそのまま入れて、海外の検索エンジンにかけてみると、割合あっさり歌詞が出るものが多かったです。(外国は著作権が厳しくないのか??)ここでそれらのURLを入れて良いものかどうかがわからないので控えますが、よろしかったら試してみて下さい。(ちなみに、カントリーロードの原題は「Take Me Home Country Road」ではないかと思います。)
私、「英語の歌」が大好きなんです(*^_^*)それも、今のヒット曲というより、フォークソングとかオールディーズとかいう、平和な(!?)部類のものですね(それこそ年がわかる?(^_^;))。シンディ・ローパーやマドンナはそういうのもあり、申し訳ありませんが私の「門外」かも知れない。。。
しばらく遠ざかってしまっていましたが、kenji-nさんのご質問のお陰でいろいろ懐かしいのを思い出しました。車中の(!)練習、応援しています(^^)/
おはようございます!No4のmichiganです。
昨日あれからPCに向かう時間がなくて、お返事が大変遅くなりました。ひょっとして私のせいで締め切りたい質問も締め切れないでいらっしゃるのではないか、と冷や冷やしながら朝を迎えました(^_^;)。本当にごめんなさい。
大人の女性が歌う、というとこから、とりあえずビートルズとかは除外になるのか?でもビートルズのイギリス英語は、慣れれば日本人には聞きやすいので、バラードが多く入っているアルバムを借りて来るのも良いかもと思います。ビートルズのナンバーをカーペンターズがカバーした、なんていうのもあるし、たとえ女性が歌ってもおかしくないものも中にはあると思います。
カーペンターズは、カレンさんの英語がきれいなので、これもまたとても聞きやすいし覚えやすいと思います。私は7,8年前に出た2枚組のベストアルバムをメインに聴いていますが。個人的には昨日書いた「Yesterday Once More」「I Need To Be In Love(邦題は、青春の輝き、でしたか)」などゆっくりしたのが好きですが、ヒット曲の「Top Of the World」とか「Please Mr. Postman」などのテンポの速い曲も、メロディと単語のアクセントが良く一致しているためか、意外と歌いやすいと思います。
あと、それぞれにあまり脈絡はないのですけど(^_^;)、個人的趣味で思いつくのは、下の方も書いていらっしゃる「Country Road」とか(昔からいろんな人が歌っているのではないかと思いますが、オリビア・ニュートンジョンが歌ってたとは知りませんでした。)「When We Wish Upon A Star」「Tennesee Waltz(パティ・ペイジ。…すごい古いですけど。)」「Love Me Tender(プレスリー)」とか。
割合新しい(?)ところで、「If We Hold On Together(ダイアナ・ロス)」「Saving All My Love For You(ホイットニー・ヒューストン)」「My Heart Will Go On(セリーヌ・ディオン。タイタニックのテーマです)」などは、日本でも流行ったのでメロディはご存知ではないかと思いますし、女の人が歌うのには良いかも。(セリーヌの英語はフランス語訛りですが。)
それから、ミュージカル調の映画を見ると、挿入歌などは意外と覚えてしまうものですョ。個人的おすすめは、『Sound Of Music』の中のあの有名どころの歌の数々とか、「Over The Rainbow(『オズの魔法使い』から。今CMで大はやり、ですね)」、それからもちろん、ディズニー映画、『天使にラブソングを』も楽しいし。今はDVDで英語字幕で見られるのが、英語学習者には超ラッキー♪だと思います。
英語の歌には英語ならではの余韻があり、訳したものはまた別物、と思っている私です。いろいろお聴きになって、kenji-nさんのお気に入りを見つけてバシバシお歌いになって下さい!
遅くなり、かつ長くなってしまって失礼しましたm(_ _)m
お礼
ご回答ありがとうございました!確かに聞いてるとS&G(←この書き方かっこいいですねえ)はメッセージ的というかなんというかですね。歌を覚えてて歴史の勉強にもなりそうでちとうれしい♪オールデイズ!いいですねえ。海の近くに住んでた頃よく聞きましたー。あんときもうちょっとちゃんと歌詞を聞いておけば・・。みなさまにたくさん回答していただいたおかげで英語の勉強にはずみがつきそうです。車中で歌詞片手に歌うのは危険(!)なことがわかったので(試したのか・・)家で練習して車中で歌詞なしで歌えるようにがんばります!ありがとうございました!
補足
michiganさんの補足のコーナーを使わせてもらいます。みなさんどうもありがとうございました。ワタクシの分際でポイントをつけるのは非常に心苦しいのですが、沢山回答をいただいた方と最初の方に、と思います。お礼かわりに書きこんでくださった歌は絶対全部覚えます!ありがとうございました!