• ベストアンサー

きのくに線(紀勢本線)の線路は、海側が先?山側が先?

みなさん、いつも丁寧に回答をありがとうございます。  きのくに線の話です。  きのくに線は紀伊田辺より大阪方面にかけては複線化されていますが、海側の線路、山側の線路、どちらが先に敷設されたのでしょうか。  教えてください。お願いします。 (私の予想では、高速道路と同じく、海側が先ではないかと思っています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.1

区間によって違いますし、旧線を捨てて複線の線路を掘りなおした部分 もあります。資料が手元になく、100%の記憶もありませんので何とも 言えませんが、いわゆる「かぶりつき」で見ていれば、線路の曲がり 具合やトンネルの状態などで、旧線側・新線側は一目で分かります。 ちなみに、海沿いで有名な「冷水浦-加茂郷」は、確か前半は海沿いが 先、後半は山沿いが先・・・だったような気がします。

Chown
質問者

お礼

FEX2053 さん、ご回答ありがとうございます。  なるほど、単純に旧線と新線を分けて独立させて敷設したわけではないのですね。紀伊半島の海岸線のまがりくねった土地に敷設するのは本当に大変だったろうと思います。  「線路の曲がり具合でわかる」  は、どういうことでしょうか。真っ直ぐなところは、新しい、というように想定するのでしょうか。  複線化前の空中写真などがあれば、現在のそれと重ねるとよくわかるのでしょうね。

Chown
質問者

補足

すみません、締め切らせていただきます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A