ベストアンサー 複数のディスプレイをUSBで繋いでる人はおられますか? 2010/02/03 14:36 複数のディスプレイをUSBで繋いでる人はおられますか? なんでも表示が遅いらしいですが気になるレベルかどうか教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nagono ベストアンサー率38% (47/122) 2010/02/04 14:17 回答No.3 現在三台目のモニター(プロジェクター)に使っています。 二台はクローンモードで使用していて、映画が見たいという理由でUSBDVIを買ってみましたが、僕としては不満たらたらですw まず基本的に動画が対応していない。3D系は全滅、オーバーレイも使用できない。 まあいろいろありますがデイトレード等なら十分使えると思いますよ。 何とかDVD再生まで持ってきましたがギャザが酷くてシャープに見えないのが難点です。 480MのUSB2.0の制限でしょうが、今後3.0規格で進化したら動画も可能になるのではと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ts3m-ickw ベストアンサー率43% (1248/2897) 2010/02/03 15:55 回答No.2 なんとも回答しにくい質問ですね‥‥気になるかどうかは利用者個人の思惑によるところが大きいので、私が気にならなくても質問者さんが気になるかもしれないし、逆もまた然り。 私が使ってた初期の「サインはVGA」は動画再生やウィンドウの移動、ブラウザやOfficeのスクロールなどスムーズではなかったです。遅いのではなく、カクカクした動きでした。 最近の製品は性能が良くなってるでしょうから、購入する製品によっても違うでしょう。その意味でも気になるかどうかは質問者さん本人が体験してみないことには判りません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 e0_0e_OK ベストアンサー率40% (3382/8253) 2010/02/03 15:15 回答No.1 パソコンのUSBに接続するディスプレイと言うことですか。 私は見たことがないです。ましてや複数とはさらに? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A トレーダーの人が複数ディスプレイを使う理由 トレーダーの人ってよく複数ディスプレイを使っていますが、あれはなぜ必要なんでしょうか?。 パソコンも二台あるんでしょうか?。 それとも、ひとつのパソコンから違う情報をそれぞれ違うディスプレイに表示させているんでしょうか? USBディスプレイアダプタの使い方を教えて下さい。 デスクトップPCのビデオカードが壊れてしまったようで、生きているディスプレイとケーブルをつないでも何も表示がされず、困っています。 「USBディスプレイアダプタ」というものが市販されているようですが、この種の製品について、以下の2点を教えて下さい。 1) これは、パソコン本体のUSBポートに、USBケーブルを介してディスプレイを接続するものなのでしょうか。 2) ディスプレイに表示がされない原因が、本当に、ビデオカード(だけ)の不具合である場合、「USBディスプレイアダプタ」で接続したディスプレイは表示されるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 複数ディスプレイについて 題名のとおりに複数ディスプレイについて質問があります。 現在gts250(HDMI,VGA,DVIあり)からHDMIとVGAからディスプレイを接続してデュアルディスプレイ環境で使っているのですが余っているディスプレイを使いたいので三つ目をDVIで接続したところ、このGPUでは二つまで~とのメッセージが出て、二つまでしか使えませんでした。 調べたところ4つ使えるものもあるようですが、二つのディスプレイを一つとして認識~など説明があり、三つとも解像度が違うディスプレイなのでそれも使えず、CUDAエンコードやGPU再生支援を使っているのでradeonに変えるわけにもいかず、困っています。 http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgbd2/ このような製品もあるようなのですが、グラボに2枚さしてさらにこの商品を使って3枚目など可能なのでしょうか?ドライバ同士が干渉したりしてダメなのでしょうか? 解決策があるのなら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム USBディスプレイでのフルスクリーン表示は可能? ノートPC(OSはWindows7です。)にUSBディスプレイを増設して使用したいと考えています。 使用目的は、USBディスプレイ側に監視カメラの映像を表示して、ノート側の画面で作業をしたいと考えています。 (USBディスプレイ側がフルスクリーン。ノート側がウィンドウ表示で使用できればいいな、と。) 1台のPCで2画面を使ったことがないのでイメージできないのですが、フルスクリーン表示にすると半分ずつの画面が表示されるのでしょうか? それとも片方はフルスクリーンで、もう片方はウィンドウ表示とか別々に切り替えできるのでしょうか? また、USBディスプレイを購入/使用する時に注意した方が良いことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 CPUから見た複数のウィンドウ表示とマルチディスプレーの違い お世話になります。 つまらないことをお聞きしますが、1台のディスプレーに複数のウィンドウを表示することと、マルチディスプレーを表示させることとは、CPUから見ると同じことをやっているのでしょうか? グラフィックボード(チップ)がディスプレー振り分けを行っているか否かが違うだけと考えてよいでしょうか? ふと、気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。 USBのマルチディスプレイ マルチディスプレイをするために 「ディスプレイアダプター REX-USB3HDMI」 があります。 USBポートからディスプレイに出力する装置 がありますが、これらはGPUではないため これらを利用するとCPUに負担がかかりますか? かかるとすれば、どれくらいかかりますか? 2台、4台の場合どうなりますか? USBディスプレイ 普段はHDMIでメインディスプレイとPCを接続していますが、ゲーム用(PS2等をコンバーターで繋いでます)としても使用している為、ゲーム中でもPC画面を確認、操作、動画再生したいのでUSBディスプレイの購入を考えています。今の設定では画面をHDMIからアナログソース(コンバーターの方)に切り替えた場合、HDMIの音声は出なくなります。USBディスプレイを繋いで同様に切り替えた場合の音声も同じく消える(メインモニターからはゲームの音が出る)ようになりますよね?この場合、PCの音声出力をヘッドフォンやスピーカーにすれば、アナログソースに切り替えた時にメインモニターからはゲームの映像&音が出て、USBディスプレイには、PCの映像(さらに操作可能)、そしてスピーカーからPCの音声。と、いう風になるのでしょうか? USBディスプレイアダプタ SONYのパソコンでVPCL119FJ/SにはHDMI出力がありません。 USBディスプレイアダプタを使ってDVIで出力してDVIをHDMIに 変換しようと思います。 LDE-WX015Uを購入しようかと思っていますが、 他にいいUSBディスプレイアダプタを 教えて頂けないでしょうか? USBディスプレイアダプタ以外にも方法があれば 教えて頂けないでしょうか? 複数ディスプレイに表示されているのに検出されない Windows10/Surface proXをUSB type C経由で外部ディスプレイ(ASUS)につないでいます。 以前までは、この設定で外部ディスプレイとして認識されていました。そのときは拡張ディスプレイとして設定していました。 その後、このSurface proXを何度かテレビのディスプレイにつないでみました。今日久ぶりにASUSのディスプレイにSurface ProXをつなぎなおしました。するとASUSの画面にはSurface の画面と同じ画面が、やや幅狭く表示されました。つまり複製されています。 Windows10のディスプレイの設定でみると1|2と表示されています。 以前とおなじように「拡張」にもどそうと思い、「検出」をクリックしましたが「別のディスプレイは検出できませんでした」と表示されます。 ASUSの画面に表示されているのですから検出されていると思うのですが「検出されませんでした」というのは、どういうことでしょうか。再度、「拡張ディスプレイ」にするにはどうすればよいでしょうか。 USB接続のディスプレイ PCを立ち上げても、ディスプレイに何も映らなくなりました。 ショップで見てもらったら、マザーボードの故障の可能性が大きいとのことでした。 そこで質問です。 USB接続のディスプレイのアダプタに繋いで映る可能性はありますでしょうか? ディスプレイのUSBポート ディスプレイの横にUSBポートが2個あるのですが、USB機器をつないでも認識しません。このポートはどうゆう意味なんでしょうか?どうやったら使えるようになるんでしょうか? ディスプレイのUSB端子にメモリを挿していますが‥ 会社のパソコンです。 本体はWindows7で、ディスプレイは別売りらしくUSB端子がついています。 ディスプレイのUSB端子にフラッシュメモリを挿して仕事をしていますが、昼休み中は、そこで昼も食べる為、PCのディスプレイを切ってます(お昼ぐらいはPCの光を見たくないので。 本体と接続中のフラッシュメモリを外す際は、『安全な取り外し』作業をしなくてはなりませんが、 ディスプレイの電源を消した場合、フラッシュメモリも本体から外されてしまうので、『安全な取り外し』をしてからディスプレイの電源を切ったほうが良いのでしょうか? そこまで気にする必要はないと同僚は言います。 USBは会社の持ちモノですが、総容量が64MBと古くて(いつの時代(^_^;))、もう壊れても仕方ない…ぐらいの感じです(でも、自ら壊したくはないです) ※なお、いっそ本体に挿せば良いのでしょうが、本体が足元にあって暗くて見えずらく、せっかくディスプレイに端子があるので、それを使いたいのです。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ディスプレーのUSB 引っ越しで配線をはずして、再度つなぎなおしたのですが、PCのディスプレー(2700FPbデル)についているUSBをPCの方で認識しなくなってます。ドライバーとかを再インストールする等の措置が必要になるのでしょうか。 大画面ディスプレイで、複数のソフト同時並列表示 デュアルディスプレイを現在使用して複数のソフトを画面上に表示させていますが、大型ディスプレイを使用すれば、小型ディスプレイを2つ用意しなくても、ソフトを並べて表示できるのでしょうか? それとも、1つのソフトの画面が、大きく表示されるだけなのでしょうか? 1台のPCに複数のディスプレーを接続する方法がありますか? 1台のPCに複数のディスプレーを接続する方法がありますか? 家庭内で株式のデイトレをするため、複数の銘柄を複数の別々の画面に表示させてトレーディングをしたい。PCの費用を節約したいし、PCの台数を増やすとキーボードなどのスペースが必要となるので、複数のディスプレーを1台のPCに接続することは出来ないでしょうか? 複数ディスプレイでディアルビューのやり方 NVIDIA GeForce9800GTを使っていて複数ディスプレイにしようと思いNVIDIAコントロールパネルを開き複数ディスプレイの設定からいろいろやってみた結果最初は垂直スパンでできると考えて設定したのでですがこれだと画面を最大化したときに2画面いっぱいになってしまい使いづらいのです。そこで調べたところ垂直スパンや水平スパンではなくディアルビュー設定にすればOKらしいのですがディアルビュー設定がどうしても見つかりません。どうすればいいか教えていただけますか USBカメラの複数接続について 現在、DirectShowを利用して複数のUSBカメラの閲覧ができる ソフトを作成しています。(言語はVB.net) しかしパソコンによって複数接続できるものもあればできないものも あるという不思議な現象が起こって困っています。 レジストリに登録されているVideo Capture Sourcesフィルタを見ると 複数接続できないパソコンはカメラを複数台さしているのに1台分の カメラしか表示されていないのです。 (その1台のカメラのケーブルを抜くと違うカメラが表示される) 複数のカメラが接続できるパソコンはちゃんと複数台分表示されるのに なぜされないのでしょうか? ちなみに同じパソコンでDIRECTXのバージョンが同じものでもできたり できなかったりします。(DIOボードとかさしてるからいけないのでしょうか・・) もしこのような経験がある人がいましたらアドバイスをください。 マルチディスプレイでディスプレイが不安定 マルチディスプレイの利用で質問させてください ディスプレイA(Dell E1912H 1366×768)と ディスプレイB(I-O DATA LCD-A15H 1024×768)があります。 この2つのディスプレイをマルチディスプレイで利用するために ラトックシステムのREX-USBDVI2なる マルチディスプレイアダプタを購入しました。 この利用方法は、 先にPC本体とディスプレイで構成されているシステムに マルチディスプレイで表示させるためのソフトを本体にインストールして、 拡張用のディスプレイをUSB接続したアダプタを介して表示させるものです。 そこで、当初利用していたPC本体にソフトをインストールして メインディスプレイをディスプレイA サブをUSBアダプタ経由でディスプレイBにしたのですが、 ディスプレイBは「Nodisplay」となります。 そこで、メインとサブのディスプレイを交換させて、 PC本体にディスプレイBを接続してこれをメインにして、 サブをUSBアダプタ経由のディスプレイAとしたところ 双方のディスプレイが表示されマルチで利用できました。 ディスプレイAは昨年購入したもので比較的新しくディスプレイBは数年前のものです。 ということで、素人考えでは映像の受信信号の感度(?)がディスプレイBは悪いのかと思うのですが ディスプレイBもPC本体に直結したらきちんと表示されます ただ、USBアダプタ経由したら信号を受信できないのかと思います 解像度を考えた場合、できればメインをディスプレイAで利用したいのですが ディスプレイBをUSBアダプタ経由で利用できるようにする方法はないでしょうか? USBポートからの電源供給が少ないためこのような現象は考えられるのでしょうか? もしそのような場合はセルフパワータイプのUSBハブを利用したら安定できるものなのでしょうか よろしくお願いします。 複数のディスプレーでnasneを見たい 1台パソコンで複数のディスプレーを接続して、nasneを見たいので手順を教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。 USBを抜き差ししたりするとディスプレイが・・・ USB関係を抜き差ししたり、セットアップファイルを開いたりするといきなりディスプレイの電源が切れます>< 切れるといっても完全に切れる訳ではなく、マウスを動かすと復旧します。 省電力の設定を確認したり、デバイスの設定を確認したりしてみましたが、一向に直りません。 また、ならない時は結構ならないのですが、一定の時間が経つとなるのかわかりませんが、なる時はなる感じです。 どなたかご教授お願いしますm(_ _)m OS:Windows7 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など