※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:推定8~9カ月の子猫が急に元気がなくなりました)
8~9カ月の子猫が元気がなくなった!原因と対策は?
このQ&Aのポイント
推定8~9カ月の子猫が急に元気がなくなりました。食欲はあるが、ずっと寝ている様子で心配です。
考えられる原因は3つあります。1つ目は結膜炎の治療に病院に行った際、他の重い症状のわんちゃん達と接触したこと。2つ目は外にあったものを触ったことで細菌感染が心配です。3つ目は勝手に食べた焼きかつおによる胃腸の不調です。
血尿は出ておらず、食欲もあるため大丈夫だと思いますが、心配です。病院に連れて行くべきか悩んでいます。ワクチンや去勢手術も済んでおり、エイズ白血病も陰性です。
どうか教えて下さい。
やんちゃで遊び好きだった4ヶ月前に保護した子猫が、先週の土曜日から急に元気がなくなりました。食欲だけは相変わらずあるのですが、何せずっと寝ているのですごく心配です。
考えられることは3つあります。
一つ目、先週の月曜日に、右目を開けずらそうにしているので、病院に連れていきました。結膜炎ということでロメワンとティアローズを処方してもらいましたが、診察してもらうのに珍しく1時間以上も待っていて、その間に割りと症状が重いわんちゃん達が患者さんでいたこと。(キャリーに布はかけてましたが)
二つ目、先週の木曜日、外にずっとかけてたすだれをはずし、一旦部屋に入れてからごみに出したこと。今考えると外にあったものなので、細菌とかがあったんじゃないかと…。
三つ目、先週の金曜日、カバンからうっかり落としていた焼きかつおを
勝手に食べていたこと。
血尿は出てませんし、食欲があるので大丈夫とは思いますが、
すごく心配です。
もし1つ目の理由だったとしたら、体調の悪い時に病院へ連れて行って
また別の病気をもらってきたとしたら…と怖くて病院にも連れて行ってません。
どうしたら元気になるでしょうか。上記の中で何が原因でしょうか。
やはり病院に連れて行ったほうがいいでしょうか。
どうかお力を貸して下さい。
ちなみに昨年の10月と11月に二度のワクチン、昨年の11月末に去勢手術済み、エイズ白血病ともに陰性です。
お礼
早々ご回答本当に有難うございます。 それと温かいお言葉と励ましのお言葉を頂いて嬉しいです。 お陰様で徐々にではありますが、すこしずつ元気になってます。 先週の土曜日は一階のリクライニングチェアの上でじっとしてるだけだったんですが、昨日は一階の別の部屋に移動したり、今日は二階まであがってきました。 まだ遊ぶほど元気はないですが、他の子のごはんまで盗みぐいするほど食欲だけはずっとあります。 今日はお休みですので、アドバイス頂いた様に明日獣医さんに電話で相談してみます。 ネットで調べて見るとロメワンの副作用もあるようですので、ちょっと関連性がないかも伺ってみます。(まあ関係ないと思いますが) 本当にご親切に有難うございました。