>諦めるべきですよね?
人生における大事な事を、人の意見で決めるのは良くないと思います。私が、諦めた方が良いといえばあきらめるのでしょうか。大事なのは自分で考えることではないでしょうか。とドラマ、エンゼルバンクで言っていましたよ。(^^)
手紙をもらったことで、少なからず相手もあなたを意識している事でしょう。諦められないのであれば、再度アタックですよ。
「手紙読んでもらえました?どうですか?」
と。でも、状況を聞く限り結構難しいですね。
資料配布ダウンロードの仕方とかは、多くても1分以内に説明終わってしまいますよね。私のやっていたTAはプログラミングなので、長いときには20~30分くらい学部生についていました。講師のいないTAは、実験の方法の説明、指導、その実験から得られたデータの加工の仕方や、レポートの書き方などまで指導してさらに個別に質問も設けていましたので、関係は結構密でした。その状態で、アピールし続けていて手紙というのなら少し望みはありますが。
でも、諦められなければ、アタックですよ。人生一度きり。恋の恥はかき捨て。他の質問の中に、5回アタックすれば相手にパートナーがいても落ちるというのがありました。私も、その姿勢は見習いたいと思いました。
ただ、ストーカーにはならないように。
あと、
>一般の大学院生
とありますが、大学院生もただの人です。大学院生なんて誰でもなれます。なんか、大学院というとすごい所のように思われがちですが、同じ大学の大学院に進学するのであれば、定期試験程度の試験でパスできます。他大学に進学する場合でも、学部3年から勉強すれば十分可能です。事実私の大学から東京大学大学院に入った人間を2人知っています。そのため、世間では東京大学大学院はあまりすごいと思われません。「学士(学部を卒業すると得られる称号)はどこで取りましたか?」と聞かれます。ちなみに、大学院は前期課程を修士過程、後期過程を博士過程と呼びそれぞれ最低2年と3年と定められています。私は、前期過程を終え修士の称号を得ています。
また、大学院の授業の方ですが多少学部より難しいですが単位は普通に授業を受けてれば取れます。私はさぼってても取れました。論文も、真面目にやってれば大したことないです。あまり、大学院生だからと言って特別視しない方がいいですよ。
いちお言っておきますが、私は国立旧一期校の大学院修士卒です。楽な大学だからだろうって思われたくないですから(^^;。
と言うことで、相手も普通の人。頑張ってください。
また、何か質問があればお礼か補足に願います。可能な限り対応いたします。
では。
お礼
再回答ありがとうございました! 大学院についても詳しく説明して下さって、ありがとうございます。よく分かりました! 1000人位受講する教室で、接点をもつのが凄い難しかったので、手紙を渡したんです 講義が終わったら縁がきれてしまうので… もし、これから大学で会うことがあったら、手紙読んでいただけたか、聞いてみたいと思います!! お時間とらせてすみませんでした、親身になって下さって嬉しかったです^^