締切済み ハードディスクの内容が表示されない 2010/01/29 21:39 外付けハードディスクをコンピューターが認識をしてくれないのでハードディスクの中身が解らない 何とか中身を見ることが出来ないでしょうか? 何か他のメディアに内容を移したいのですが‥よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 PXU10652 ベストアンサー率38% (777/1993) 2010/01/30 19:22 回答No.2 「壊れたハードディスクから中身だけを出してくれるようなソフトがあると、聞いたような、見たような覚えがあります。」 誤って削除したファイルやフォーマットしたディスクからファイルを復活させることは出来ても、物理的に壊れたHDDからデータを復旧するには、HDDを分解できる専用クリーンルームを持ったHDD復旧専門会社に依頼して、数~数十万円支払う以外に方法はないですよ。 HDD復旧専門会社の例↓ http://www.ino-inc.com/ http://www.rescue-center.jp/ http://www.datadoctor.jp/hdd/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 PXU10652 ベストアンサー率38% (777/1993) 2010/01/29 22:55 回答No.1 「外付けハードディスクをコンピューターが認識をしてくれない」 その時点で、HDDが壊れていて読み出しが不能になっている可能性があると思いますが。 または、それがLinuxベースのNASで、HDD自体のフォーマットが違うために認識できないと言うことはないですか? 質問者 お礼 2010/01/30 00:59 面倒な質問にお答え頂きまして、ありがとうございます。あるファイルを、保存してから急にそのような現象を起こした模様なのです。壊れたハードディスクから中身だけを出してくれるようなソフトがあると、聞いたような、見たような覚えがあります。何とか探してみようかなと思います。本当にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A これまで使っていたハードディスクをデータ用にしたい これまで使っていたハードディスクの中身を、ハードディスクの中身をそのまま移すソフトを使い、新しいハードディスクに移し、ディスクを換装しました。 新しいハードディスクでも無事Win XPも立ち上がり、換装はうまくいきました。 これまで使っていたハードディスクをフォーマットしてデータ用の外付けハードディスクにしたいと思ったんですが、外付で接続して、管理ツールのコンピュータの管理を見ても、これまで使っていたハードディスクが表示されません。 他のハードディスクはきちんと認識してくれるので、外付のケース自体が、故障しているわけではなさそうです。 どうしたらこれまで使っていたハードディスクをデータ用に転用できるでしょうか。 ハードディスクの内容が表示されません XPプロフェッショナルを使用しています。 BUFEALOの外付けハードディスクを、IEEE1394接続で使用しています。今まで何の異常もなかったのですが、サイバーショットに付属している画像管理ソフトをインストールしたところ、外付けハードディスクの内容が表示されなくなってしまいました。 マイコンピュータを開くと以前と変わらずEドライブが認識され表示もされますが、それをクリックしても中のフォルダが表示されません。プロパティは開き使用領域などは正常に表示されています。 対処方法をご教授願います。 外付けハードディスクが認識しない!! 外付けハードディスクをパソコンが認識しなくなりました!! pcはXPです。 あらゆることをしてみました。 他のPCにつなぎなおしてみる→認識せず。 外付けHDDにつながっているケーブルを同機種のケーブルと交換してつないでみる→認識せず。 翌日、あらためてPCにさしてみる→認識せず>< PC自体が悪いのかと思い、他の外付けHDDを差し込んでみると きちんとドライブが表示され、中身がみえましたので、 外付けHDDがおかしくなったのかも・・・と思っています。 電源ランプは表示されますが、中身をみることができません。 この状況で、なかのデータをなんとかみる方法はないでしょうか・・・? どうぞ智恵をお貸しください・・・。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 外付けハードディスクが認識しなくなった 外付けハードディスクが認識しなくなりました。 OSはWindowsXP2 SP2 ハードディスクはLogitecのLHD-HA160FU2とIEEE1394接続です。 今までは起動すれば通常にローカルドライブとして認識していたのですが、認識しなくなりました。コンピューターの管理からディスクの管理で見てもドライブは存在していません。しかし他の外付けハードディスクを接続すれば自動で認識します。 しかし外付けハードディスクはぱっと見通常起動しているように見えます。(電源が入らないとか、警告ランプが出ているとかではありません) 電源やケーブルの抜き差し、違うケーブルで接続やON/OFF等は試してみましたが、ダメです。 何か方法はありますでしょうか? 外付けのハードディスクが読み込めません WINDOWSNTにI-O DATAの外付けハードディスクを接続しましたが、WINDOWS上で読み込む事が出来ません。SCSIボードの認識は出来ているのですが、どうしてもハードディスクの中身が見ることができません。何か解決策があったら教えていただきたいです。 マックフォーマットされた外付けHDをWINで使用するには? MACでフォーマットされている外付けのハードディスクをWIN XPで使いたいと思っているのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? WINDOWSにUSB外付けHDをつけるとマイコンピュータには現れませんがコンピュータの管理では、フォーマットされてないという状態で、一応認識されてます。 今、ハードディスクの中にある中身を無視してWINフォーマットをすれば、使えるようになるのはわかるのですが、そうすると中身の内容は消されてしまいますよね。なんとか、中身をそのままの状態でWINDOWSで使えるようにしたいのです。 すみません、どなたか、ご教授いただけませんでしょうか? 外付ハードディスクについて WIN95で使ってた外付けハードディスクを他のパソコンで使用しようと思い、接続しましたが途中でWINDOWSが止まってしまいました。そのパソコンもWIN95を使用し、外付けハードディスク2Gをつけています。(つまり、2台外付けハードディスクを付けるということです)どうすれば、良い具合に認識してくれるのでしょうか? ハードディスクを買ったのですが・・・ 使っている外付けハードディスクの残り容量が少なくなってきたので、USB変換アダプタもあったので内臓ハードディスクを外付けにして使おうと思い購入したのです。 しかしパソコンに繋げた時に、ハードディスクとして認識はするのですが、「スタートボタン」→「コンピュータ」としたとき、そのハードディスクの名前が表示されず、使用することができません。 OSはVISTA、ハードディスクについてはこのページを参照してください。http://www.samsung.com/global/business/hdd/productmodel.do?group=72&type=61&subtype=63&model_cd=249&ppmi=1155 自分はパソコン初心者なので易しく教えてくだされば幸いです。 2.5インチハードディスク 外付けケース はじめまして。 2.5インチのハードディスクを購入し、外付けのハードディスクケースに入れて使用しようしています。 前回作った時には、HDをノートPCから取ったもので作ったので、HDはフォーマット済みだったのですが、今回はHDがフォーマットされていないせいか、コンピュータがこの外付けHDを認識しません。 認識しないので、フォーマットも出来ず困っています。 どのようにフォーマットしたらいいでしょうか? 宜しくお願いします。 外付けハードディスクが認識しない こんばんは。外付けハードディスクが、認識しません。ハードディスク自体は普通に動いているのですが、USBに差し込んでも、コンピューターの中に、アイコンが表示されません。デパイスマネージャーの中のディスクをクリックすると、ちゃんと外付けハードディスクの名前が、表示されていて、右クリックして、デパイスの状態を見ると、正常に動作していますって、書いてあります。認識しないって表現が、あっているかどうかわかりませんが、USBでつないでも、外付けハードディスク内の、フォルダーが表示されません。これは、ハードディスクの故障でしょうか? PCは、富士通BIBLO NF70Y ディスクは、IOデータ HDCS-U 1.0です。 よろしくお願いします。 外付けハードディスクの付け替え 2台のLANでつながったパソコンの一方に外付けハードディスクをつないでいます。このパソコンが、起動しなくなりましたので、もう一方のパソコンに外付けハードディスクを付け替えますが、単純にSCSIボードを組み込み、外付け ハードディスクをつなぐだけで良いのでしょうか? 外付けハードディスクを認識させるには 他に何かしなければならないのでしょうか? 素人質問ですが、とても困っています。助けてください。 ハードディスクの交換について このたびハードディスクの交換をしようと思うのですが、初めてなので不安です。 すでにCドライブは外付けのDドライブと他の外付けのドライブにも2重にバックアップしております。 そして新しいハードディスクをパソコンに取り付けた後、果たして電源を入れたらちゃんと起動するのか疑問なんです。 中身が空っぽのハードディスクで起動するんでしょうか。 そのあたりを教えてください。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ハードディスクのパスワードについて ノートのハードディスクのパスワードは 設定できますか BIOSのパスワードはしてますが、盗難にあって ハードディスクを他のPCにつなぐと 見えますよね! 外付けのハードディスクはボタンを押せて 認識します。内蔵はどうすればいいのでしょうか? ハードディスクが認識しない 興味本位でハードディスクのパーティション設定などをいじっているうちに認識しなくなりました。 中身のデータが完全に吹っ飛んでも全く問題はないのですが、サブディスクとして使用している分使えないと少し困ります。 デバイスマネージャ上では認識しているのですが、マイコンピュータ上には表示されずコンピュータの管理画面にも表示されません。 対処方法がわからず、困っています。 よろしくお願いします。 外付けハードディスクを買ったのですが 外付けハードディスクに切り替えスイッチがあり3種類から選べるのですが、その違いが分かりません。 1「Utility CD」とハードディスクを認識します。2仮想CDとハードディスクを認識します。3、ハードディスクのみ認識します。 とあるのですがその違いが、分かりません ちなみに、インターネットで調べましたが、やっぱりわかりません。 大切なデータや容量の大きいフャイル(写真や音楽等)を外付けハードディスク保管しています。 3つの違いを教えて下さい。 外付けハードディスクが開けなくて困っています。 ★状況説明 1.外付けハードディスク HD-CX1.5TU2(buffalo) 2.パソコンはリカバリーしました。(でも、復活せず。) 3.外付けHDのアイコンは現れるが、中身を見る事は出来ない。(空き容量も確認不能) 4.ランプ 一時期は緑(点滅)でしたが、今は緑です。 5.異音はありません。 6.パソコンやハードディスクの電源やUSBを抜いても変化なし。 7.デバイスマネージャーの更新や削除をしても変化なし。 8.そもそも、なんでこうなったのか、原因すらわかっていません。(その影響もあってか、HDの症状すらわかりません。) ★文章説明 コンピューターにすると、他のハードディスクは空き容量が確認できて、中のフォルダも閲覧できるのですが、ローカルディスク(G)だけは、空き容量の説明もないし、そもそも開けません。(いちおう、画面には出てきてるので、認識は出来てるとは思うんですけど。) それで、「フォーマットしますか?」ときましたが、フォーマット(データ消去)は絶対にしたくないので、フォーマットは止めました。 コンピューターの管理の「ディスクの管理」をみると、「g:\」は正常に動いてるようです。1396.66gb raw 正常(プライマリ パーティション) ただ、他のハードディスクはファイルシステムが「raw」ではなく、「fat32」や「ntfs」になっています。 コンピューターの管理のデバイスマネージャー、ディスクドライブを見ると、デバイスは正常に動作しているようです。ちなみに、ドライバの更新とか削除など、いろいろしましたが、まったく変化がありません。コンピューターの管理のユニバーサル シリアル バス コントローラーのUSB大容量記憶装置(truboUSB)も正常です。 いろいろやってみるうちに、「G:\ にアクセス出来ません。パラメーターが間違っています。」というコメントがきました。 某サイトのご助言で、「TestDisk」と「cygwin1.dll」をダウンロードしたところまできています。 ★まとめ ネットでいろいろ調べてみましたが、決定打となる情報はありませんし、そもそも、この外付けハードディスクがどのような状況なのかも理解できていません。「クラッシュしてるのか、それとも、ちょっとしたデーターのミスなのか?」それすらわかっていない。そもそも、何で、こんな事になったのか、原因すらわからないのです。1日前は、(重かったけど)フォルダの中身は確認できました。今はできません。 頑張って調べましたけど、独学ではここまでで限界です。ご助言していただければ大変うれしく思います。 外付けハードディスク 外付けのハードディスクの購入を検討をしてるのですが、 「実際に中身のハードディスクはどこのメーカーで何を使っているのか?」 と言うのは分からないのですか? 外付けハードディスクの上書き方法を教えてください! 外付けのハードディスクに古いデータを移してあるのですが、パソコンの内容を新しく更新したので、新しいデータをさらに外付けハードディスクに上書きしたいと思っています。その上書きの方法とハードディスクの中身を新しいパソコンへ移す方法も教えてください! それと、現在使用中のデスクトップをリカバリしようと思っていますが、お気に入りで溜め込んだURLをハードディスクに移す方法はありますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 USB外付ハードディスク認識されるのですが、使えません。 2.5インチ外付けハードディスクを買ってノートパソコンにUSB経由でつないでます。OSはXPです。 コントロールパネルからデバイスマネージャを見ると、新しく買った外付けハードディスクが載っており(メーカーも型番もあってます)、このデバイスは正常に動作していますとなっています。 しかし、これまで外付けハードディスクを付けた時にはフォーマットしますかと聞いてきて、そこでフォーマットすればエクスプローラでドライブを見れたのですが、今回は聞いてきません。エクスプローラを見ても、マイコンピュータを見ても新しいドライブはありません。 これまでこのPCでは既に3台の外付けハードディスクを使っており、この外付けドライブは4台目です。但し同時に繋いでるわけでなく、一台一台別々です。 Windowsのヘルプを見ると、PC コンピュータが直接認識できる IDE デバイスまたは ESDI デバイスは、4 つだけですとなっており、これが原因でしょうか。 もしそうであれば、解決策として追加のデバイスをコンピュータから削除する必要がありますとありますが、具体的にどうしたらいいのでしょうか。 どうか回答いただけるとありがたいのですが。 宜しくお願い致します。 ハードディスクが認識されません 外付けのハードディスク(buffalo DIU-B120G)を使っていますが、内部からカチッ、カチッ、カチッと異音がしだして、マイコンピュターからハードディスクの認識がされません。これは修理やさんへ行くより他は無いものでしょうか?誰か教えてください。 インターフェイスはIEEE1394です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
面倒な質問にお答え頂きまして、ありがとうございます。あるファイルを、保存してから急にそのような現象を起こした模様なのです。壊れたハードディスクから中身だけを出してくれるようなソフトがあると、聞いたような、見たような覚えがあります。何とか探してみようかなと思います。本当にありがとうございました。