• 締切済み

外付けハードディスクが開けなくて困っています。

★状況説明 1.外付けハードディスク HD-CX1.5TU2(buffalo) 2.パソコンはリカバリーしました。(でも、復活せず。) 3.外付けHDのアイコンは現れるが、中身を見る事は出来ない。(空き容量も確認不能) 4.ランプ 一時期は緑(点滅)でしたが、今は緑です。 5.異音はありません。 6.パソコンやハードディスクの電源やUSBを抜いても変化なし。 7.デバイスマネージャーの更新や削除をしても変化なし。 8.そもそも、なんでこうなったのか、原因すらわかっていません。(その影響もあってか、HDの症状すらわかりません。) ★文章説明  コンピューターにすると、他のハードディスクは空き容量が確認できて、中のフォルダも閲覧できるのですが、ローカルディスク(G)だけは、空き容量の説明もないし、そもそも開けません。(いちおう、画面には出てきてるので、認識は出来てるとは思うんですけど。)  それで、「フォーマットしますか?」ときましたが、フォーマット(データ消去)は絶対にしたくないので、フォーマットは止めました。  コンピューターの管理の「ディスクの管理」をみると、「g:\」は正常に動いてるようです。1396.66gb raw 正常(プライマリ パーティション)  ただ、他のハードディスクはファイルシステムが「raw」ではなく、「fat32」や「ntfs」になっています。  コンピューターの管理のデバイスマネージャー、ディスクドライブを見ると、デバイスは正常に動作しているようです。ちなみに、ドライバの更新とか削除など、いろいろしましたが、まったく変化がありません。コンピューターの管理のユニバーサル シリアル バス コントローラーのUSB大容量記憶装置(truboUSB)も正常です。  いろいろやってみるうちに、「G:\ にアクセス出来ません。パラメーターが間違っています。」というコメントがきました。  某サイトのご助言で、「TestDisk」と「cygwin1.dll」をダウンロードしたところまできています。 ★まとめ  ネットでいろいろ調べてみましたが、決定打となる情報はありませんし、そもそも、この外付けハードディスクがどのような状況なのかも理解できていません。「クラッシュしてるのか、それとも、ちょっとしたデーターのミスなのか?」それすらわかっていない。そもそも、何で、こんな事になったのか、原因すらわからないのです。1日前は、(重かったけど)フォルダの中身は確認できました。今はできません。  頑張って調べましたけど、独学ではここまでで限界です。ご助言していただければ大変うれしく思います。

みんなの回答

noname#240229
noname#240229
回答No.5

このような症状にあったことがないので、「raw HDD」で検索してみました。 一番最初にヒットするブログでは、testdiskで修復してました。 No.1さんの回答にあるtestdiskですよね。 すでに、試しているかもしれないですが、ブログの記事を参考に試してみてはどうでしょうか。 http://sitifukuzin.com/blog/?p=14775

Boronian
質問者

お礼

 すみません。自分なりに頑張ったんですけど・・・・・・、パーティションの修復は出来ませんでした。  どういうわけか、ブログの指示通りにはならないんですよね。途中でtestdiskが止まってしまう事も多く、最後までたどり着けませんでした。理屈は多少わかるんですけど、指示通りに動かないと、もう、どうしようもないです。  今回はあきらめますけど、支援、うれしかったです。ありがとうございました。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

>1日前は、(重かったけど)フォルダの中身は確認できました。今はできません。 この「重かったけど」ですが、HDDにハードウェア障害(HDDの物理的故障)が原因で読み込み処理のリトライで重いように思えたんじゃないでしょうか。 もしハードウェア障害だった場合、そのHDDに入ってるデータを復旧させたいなら下手にいじらずに業者に依頼した方がよいかと思います。

Boronian
質問者

お礼

 コメント、ありがとうございます。  この件は、HDDの物理的故障ではなく、パーティションが飛んだのが原因のようです。認識は出来てるんだけど・・・・・・、データにたどり着けないだけです。でも、これがものすごい問題です。micro softが対応してくれるといいんですけど・・・・・・。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>「クラッシュしてるのか、それとも、ちょっとしたデーターのミスなのか?」それすらわかっていない。そもそも、何で、こんな事になったのか、原因すらわからないのです。 ハードディスクは、磁気ヘッドが磁性体が塗布された高速回転する円盤に、わずかに浮上した状態で動作します。そのヘッドと円盤のすき間は、10数ナノメートルで、タバコの煙の粒子ていどの大きさだそうです。 これは、ジャンボジェットが地上数ミリの低空飛行をしていることと同じだといわれています。 なんらかのショックで、ヘッドが円盤に当たれば、円盤に塗布された磁性体がはげたり、円盤に傷がついたりするでしょう。その時に、破片が発生するかもしれません。 それがHDD内を飛び回れば、さらに磁性体が傷ついていきますよね?1日前はフォルダが見えたけど、今は見れないってのは、被害箇所が拡大したからでしょう。 ということで、「HDDは消耗品。3~5年くらいで寿命がくる」という感じに思っていたほうがいいです。また、この年数は、大手家電量販店の店頭のポスターに書かれていたこともあります。 もちろん、涼しい・静かな場所で使っていたら、これ以上の寿命が期待できますけどね。 頑張って復活させる努力もいいですが、データがそれほど重要でないなら、素直にあきらめるのが得策かもしれません。 ちなみに、私も4年程度使ったHDDがトラブルになりました。セーフモードで起動したら、なんとか復活しましたけど、HDDのチェックソフトでチェックすると、通常は緑で「正常」の文字が、黄色で「注意!」なんて表示されましたので、新しいHDDを購入して、中身を丸ごとコピーしました。

Boronian
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。  「lv4uさん」みたいに事前にサインがあったら、まだ対応できたのですが、突然でしたので、どうする事もできませんでした。もちろん、バックアップしてない自分も悪いのですが、ハードディスクを買って2年しか経ってなく、擬音もなかったし、「もう少し、持ってくれるかも……。」と甘く見てたのが失敗の原因です。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.2

下記の手順で、testdiskをかけてみて下さい。 1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。 KNOPPIXホームページ http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン 2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。 初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 ​http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html​ "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。 3.CD-ROMから起動します。 knoppix6.7.1が起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。 testdisk と入力、Enterキーを押します。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 すると、MBRのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 もし問題なく、Writeできたら、Windows を起動させてみてください。 だめなときは、補足願います。

Boronian
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。  指示どおりにはやったんですけど、testdiskが止まっちゃって、最後までいけないんですよね。(win7が原因なのか?)  あとは、HDDの容量が1.5TBもあるためか、チェックだけで7時間かかります。運良くチェック出来ても、ボタン1つ押し間違えるだけで、最初からやり直しだし、指示通りにやっても、機械が止まってしまう事もあって・・・・・・。(1回だけ、図13までいけたんですけど。)  頑張ったんですけど、ダメでした。ご助言いただけたのに、申し訳ないです。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

rawとかになり、HDDにアクセス出来ないってことは、パーティション情報が飛んだんでしょう。 よって、TESTDISKなどを用いてパーティションを復旧させるか、データをあきらめてフォーマットを行うかしかありません

Boronian
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。 <ハードディスクのヘッドがおかしくなって、2週間後・・・・・・。>  実は……、TESTDISKなんか使わなくても、あっさり直ってしまいました。その方法は、 1.コマンドプロンプトを実行して、 2.CHKDSKを実行 3.あとは、12時間ほど放置したら、自然と回復していました。 1のコマンドプロンプトの場所については、いろいろあるとは思いますが、win7 の場合は、「すべてのプログラム」→「アクセサリ」の中にコマンドプロンプトがあります。これをクリック。 2はコマンドプロンプトが実行されてからのコマンドです。CHKDSKを実行したいので、「chkdsk ?: /f /r」と入力。ちなみに、?の部分は外付けHDDを意味します。今回は、Gドライブでしたので、「chkdsk G: /f /r」と入力しました。 詳しくは、下記のホームページの「Case.B CHKDSKの実行」を参考にしてもらえると嬉しく思います。 http://www.losttechnology.jp/Tips/exthdd.html ---------------------------------------------------- <まとめ> ★症状 1.外付けハードディスクが開けない。(ヘッド数がおかしくなっている。) 2.「フォーマットしてください。」というとんでもない命令文が出てくる。 3.TESTDISKを使ってもバグだらけ。 4.物理的な故障は考えられない。 このような場合は、TESTDISKもいいけど、CHKDSKを試してみるのも手です。少なくとも、今回はCHKDSKのおかげで、ハードディスクの修復が出来ました。

関連するQ&A